情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
イングリットの姐さんはツィスカを占って、ツィスカ無残か……。
何ともきな臭さを覚える。
お二方はお疲れ様だ、ゆっくりしていってね(ゆっくりボイス)
噛んでも無意味発言は、襲撃通るからメリット無いよという風に言ってたのかな、と解釈はしてた。
ゆっくり休んでいってね(ゆっくりボイス)
溶けも襲撃も同じ表示なのでメッセージで区別は出来ない。
無残の数が二人じゃない限りは、確定情報として出ないな。
▼灰チャレンジで潜伏してる狐を炙り出すやり方は有効だよな。
だって狼は誰が仲間か知ってるから、狐が誰か見当付きやすい。
それに狐を吊れるチャンスもあるから、狼は灰吊りの手段を取っても悪くは無い。
勿論狐の見当が付かなかったり吊り逃したらアウトだし、ラインが浮き彫りになるリスクも生じる。
ま、これは狼側の思惑だろうな。
>>+10から考えて村が取るべき手段は、▼灰では無く偽で且つ狼の可能性が高いイングリットを吊るべき。
イングリットの色を見る手もあるけど、それより灰に居る潜伏狼に告発を促す事が大きい。
イングリットが狂人濃厚なら、ローズを吊って表に出てる狼を処理して潜伏狼が告発せざる得ない状況を作っておく。
ほら、潜伏狼からの告発でもう一匹の狼の見当付きやすくなるから、狐探しもしやすくなるし、狐吊った後狼を逃さずに済むからな。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新