情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
>>+61
ドロシー鋭いは確かに僕も思うなー。
でも考察が自己完結型で、まわりの要素を引きだすようなことをしていない。
ご主人様の動きを妨げないようにしている狂人の動きに合致。
(マリエッタの動きは逆。対話した人の色を引きだしている。村姿勢)
個人的にマリエッタ非狂(そして襲撃されたので真)、魔薔は狂狼と見ているので、
楽魔−薔=楽薔−魔>信魔−薔
と予想してみよう。
>>+71
こんにちは。久しぶりに揺れたね。
大丈夫だった?
黒に対するイライラは確かに村っぽい。けど…。
でもカサンドラが>>2:65で言っていた「村なら黒探し>隠すこと」って凄く正論だと思うんだよね。
それもあって信真、楽魔薔の狼陣営を予想しちゃう。
>>+64
そうかもしれないね。
ただ、「灰考察」という形で落とさないまでも、村なら誰が狼か気になると思うんだよね。
>>+80
ありがと〜。
自分にまで飛んでくるとは思わなかったよ…
話は変わるけど、ドロシー狼は薄いかな。
5COになる危険があったもんね。
楽薔−魔 かな。
なんか僕、マリエッタ真盲信しちゃってるな…
>>+82
おかえりなさい。
僕のところも「あっ、なんか揺れてる」程度でした。
地上ではマリエッタ村側視だったのですが。
エピを楽しみにしましょうか。
マリエッタさん狂だったら3番目の回避はしないはず、という議論なのでしょうか?
マリエッタさん目線先の二人が狼の可能性もあり、そうだとすると5COになってしまうからしないはずだ、みたいな?
う〜ん、手順に詳しそうなカークさんやアヴェさんに聞いてみたいですね。
アヴェさんについては
・狂についての考察禁止とCO論
・基本的に受け身
・突然の▼聖
それくらいしか印象に残って無いなあ…(キャラ濃いのに)
自分から他灰を積極的に探っている感じはしないなあ。
星とか自分からは飛ばさない気が。
楽薔ライン感はありますね。
アヴェ→ゲルトだけ当たりが柔らかい気がする。
>>+86
ヴェルナーが>>2:202言ってるけど、マリエッタの判断時では分からないしね…。
ギドラCOだし、真なら出ても良かったんじゃない…かなあ?
>>+92
ドラクエ中でやめられなかったのかwww
冷静なのはこうなる(こうする)のは分かっていたからなのかな。
>>+93
うん…ヴェルナーも言っていたけど>>2:141、ゲルトってなんか狼っぽさが無いんだよね。
(中の人予想も込みで)真霊なのかなあ。
>>+98
えっ?あれだけ対話したマリエッタに白視されてなかったのか。
僕はよっぽど素黒いんだなー。
(そういえば最近の初回被占率半端無い…)
マリエッタ>>+103>>+104ありがとう。
防御感が強いとは何故かどの村でも言われます。
自分ではFOのつもりなのですが。
まあ、AさんがBさんを疑っているのを見て考察する場合、Bさんの考察がしっかり出来てないとAさんの考察は出来ないけど、Aさんが自分を疑っている場合はAさんだけ見ればよいので判断が楽、というのはありますね。
(単にSG体質が染みついているという話も)
アヴェさんの▼聖への感想は、
率直に言うと「謎の人物が良く分かんないことを言い出した。ほっとこう」って感じだったかなぁ。対話を望んでいるようにも見えなかったし…。
マリエッタは白いと思っていたけど、白打ちまでは出来ませんでしたね。
そして、希望出しの時は確かに世論に流されました…。
パッション、真オーラがあるのはゲルトの方なんだけど、ここまで狼が誰か気にならない村側なんているのかなあ…?
(ある意味、まとめに徹する霊目線?)
>>+112
そうですね…。
読んでも言いたいことが分からず、他の人も特に取り上げていない様子だったので、「無理やりの黒塗りかな?」と気に止めませんでしたね…。
そういったことが「自分に都合の悪い発言を流した」→黒視、と繋がるのかな。
僕は占い師として真狂狼全部のパターンで偽視されたことがあるのですが、真だと「考察で真視取り戻してやる!」と思考を伸ばせるのですが、狂狼の時はやっぱり出来ることが無くてなすすべ無かったなー。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新