情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
くるっぽー
盛大に寝坊したっす
【アレクシスの確白確認】す
自分では判断しづらそうな所だったんで
助かったっす
リエヴルの議題、
自分は現時点では霊ロラ希望っす
理由は、吊り縄に余裕のない状況で
今日の段階で灰の中の黒を見極められる自信がないす
占い方法と灰吊りの場合の希望については
よるかんがえるっす
黒魔術信者 カサンドラは、儚い可憐な美少女 ユーリエ を能力(襲う)の対象に選びました。
ユーリエ>>75
☆「黒塗りされてる」って感覚はなかったっすよ。
自分黒塗りされてもおかしくない立ち位置だったと思うっすけど
リエヴルやヨアヒムは★飛ばして
しゃべりやすくしてくれたりして感謝してるっす。
そういえばディーターが自分のこと占いたいっていうのも、
黒塗りっていう感覚はないっすね。
なんか興味持ってもらえて
ちょっと嬉しいような気すらするっす。
なんだろこの感覚。。。
タチアナが●自分だったのは、
まあ自分の発言が遅いし他の人ほど濃くない自覚あるんで
しょうがないのもあるんすけど、
出しやすいとこに出したな〜、
理由くらい欲しいな〜、
という感想はあるっす。
ただ正直そこは自分も人の事言えないっす。
ミーネ>>62
☆回答ありがとうっす。
ミーネが希望出した段階でタチアナはほとんど発言がなかったから
「相性悪そう」ってミーネが思うほど情報がなかったんでは?
と思ったから間違えたのかな?と思ったっす。
でも>>62を読んで納得したっす。
自分はとりあえずユーリエにセットしたっす
ちゃぶ台が4時ごろ来るかもと言ってたので
最後にちゃぶ台に見てもらうのが一番いいと思うっすけど、
念のためセットはしとくっす
あー 全員分見れてない
今日気になったのはミーネで、
ロックが強くて、
いっこいっこ言ってる事はわかるんすけど
他に全然目を向けてくれてないのが気になるっす。
灰見るの苦手って言ってるっすけど、
占い師についてこれだけズバンっと言えるなら
灰についてもっと言及できそうな気がするっす。
逆に、昨日印象薄いって言ったユーリエは
早朝の発言読んだっすけど、
淡々と考察落としつつ、
>>4, >>69など、可能性を列挙して
一つ一つ言及していくのが、
「すごい理論的な人だな!」という印象
印象薄かったのは、言葉の使い方が遠回しで
読みづらいのもあったかもしれないと思ったっす。
>>72灰吊りの利点
これは結構納得いったっす
積極的に狼とは思ってなくて、
発言だけじゃわからないから
▼ではなくて●にしたかったんすけど、
タチアナ来ないので
【▼タチアナ▽ミーネ ●ミーネ○リエヴル】
アイリこないのが悩ましいんすけど
昨日の単独感はやっぱり白いと思うっす
○リエヴルはごめんなさい、
日和ったっていうか全員見れてないんすけど
ここ白なら安心してついて行きたいという
自分の自己中心的な感情っす。。。。。
ミーネは>>173で、このまま占いロックで
灰の考察増えないと困るっす。
黒魔術信者 カサンドラは、富豪の娘 タチアナ を投票先に選びました。
うおう、半分寝てたっす
【決定確認】【セット完了】
途中までしかできてないけどちょっと整形して
投下したら今日は寝るっす
明日は昼間もいるから!ごめん!
あとアレクシス、まとめと配慮ありがとうっす
タチアナとジムゾンは来づらいかもしれないけど、
答えやすい質問に答える形でもいいから
顔出したらいいよ、と思うっす
ドロシー
全体的にすごく読みやすくて、
人の考え方に触れたり、違和感覚えた所にばんばん質問投げつつ
自分の意見も上手に織り交ぜてて
読んでて一番すんなり入ってくる人っす。
ただ、>>188「>>129ミーネに納得してしまってついて行きたい」
自分は、ここがむしろ、ミーネに「あれ?」と思った所だったので
ドロシーの意見を聞きたいっす。
自分もフェリクス>>136に近くて、
タチアナはラインがどうとかじゃなくて、
純粋に「ミーネ強そう」って思ったんだろうなと思ったからっす。
★具体的にどの部分に納得したっすか?
ベリアン
発言とかはポンポン軽いなーと思うんだけど
正直すごく読みづらくて
まだ全部咀嚼できてないっす
みんなが言うように
>>103と>>108が
あれ?いきなりベリアン吊りの懸念?
っていうのはちょっと唐突でびっくりしたっす
明日結果見てから続き見よう。。。
ヨアヒムとリエヴル
ごめん。。。ちゃんと見れてないけど
村の運営を大事にしてくれてて
このままついていきたい気持ちが。。。
ドロシー
>>272
回答感謝っす
さらに質問でごめん、
「思考放棄してついていきたい」のは
「ミーネのタチアナ評」についてであってますか?
自分のこの時のタチアナのイメージは
「村がミスリードすることは普通にある」と考えれる人ではないんじゃないかな?
という印象でしたが、
★ドロシーのこの時のタチアナ評を聞きたいっす
何度もごめんね
ドロシー
>>282 あ、「ミーネについていきたい」の部分すか。
自分勘違いしてたっす。
それで>>190 >>203につながるっすね。
☆「ここ怖感覚」の解釈は
「ここ狼だったら怖い(から白だったらいいなー)」
てことであってるっすか?
タチアナにそういうイメージを抱いたのは、
タチアナのミーネ評に共感したというより、
「回答はまた後で」っていいつつ
戻って来れなかったあたりの弱さに
昔の自分を重ねて共感した感じっす。
少ない発言から勝手に想像してるだけなので
本当のタチアナがどんな人かはわからないっすけど
今日の感じだとそこは間違ってなかったかなーと思うっす。
整形してたら目が冴えて来て結局起きてる件。
占は、ジムゾン単体でそこまで違和感あるかっていうと
「真でもあるかなー」という範囲なんすが
ディーターの思考垂れ流しスタイルで共感できる部分が多くて
どうしてもディーターに寄ってしまうっす。
ただみんなからの偽視が強くて
余計ジムゾンがしゃべりづらいんだとしたら
本当に申し訳ないし、がんばって欲しいっす。
応援したいっす。
ディーターはフリーダムでわがままwなんすけど
なんか許せてしまうっす。
>>122 「対抗の事考えてもどうしようもない」とか
>>138 生き残る気がないのとか
「理想の占い師像」からはかなり遠いんだけど
それ故に、「ディーターはこういう人」っていうのがはっきりしてて
その人物像と今までの言動に違和感がないっす。
霊は、どっちもガンガンタイプだし、
どっちも村全体のことを考えた発言が多いので
真贋の見極めはちょっと難しいところっす。
フェリクスは最初フリーダムタイプと思ったっすけど
ちゃんと見返してみたら結構まじめな発言が多かった。
霊ロラ反対とか、村は霊決め打ちしないのか発言とか
「オレは生き残ってやるぜ!」というのがわかりやすくてすがすがしい。
>>89とか>>1:239
灰の評価に度々「おもしろい」から放置しようとしてるのが
ちょっと気になったっす。
>>フェリクス
★「おもしろいから放置」というのは、
「個性的だから経過観察」ということ?
フェリクスが「おもしろい」と感じた人について
どうやって推理を進めてくのかが知りたいと思ったっす。
シュテルンはフェリクスに比べると正統派の印象っす。
全体的に
・疑問点に思った点
⇒自分の考えがどういう経過を辿ったか
⇒そしてどういう結論に達したか
というのをきちんと説明してくれてる分、
フェリクスより意見がすとんと落ちやすいっす。
ベリアンへのロックがちょっと気になったっすけど
ここのやり取りはちゃんと読み込めてないので
明日見直すっす。
占霊の内訳なんすが、
2-2なら霊ロラ前提で霊真狂、っていう意見もわかるっすが
自分は2-2で霊が真狼だった経験が結構あるすから
陣形からではなんとも言えないっす。
狼と狂なら狼の方が真摯を取る事に対して貪欲だと思ってるっす。
狂は自分の判定が正しいかどうかわからないはずなので
自信のなさが現れたり、
あまり灰に絡まないで引いた位置から見るとか、
そういう傾向があるかなと思うっす。
そう考えると、
占:ディータ真 ジムゾン狂 で
霊:真狼 が
結構しっくりくるかなっと思うっす。
霊の真贋はちょっと今の所はつかないっす。
ドロシー
>>288
回答ありがとうっす!
自分全体的に「自分と重ねて判断する」傾向があったから
ドロシーの回答を見て、
「そもそも経験は人によって違うからそれだけで判断できない」
っていうことを自分への戒めとして認識できたっす!
ドロシー、ヨアヒム遅くまでおつかれっす。
アレクシス、ありがとう。
更新近いけど、自分は限界なので寝るっす**
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新