情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
☆海>>71
それはありうるな。でも解除すると言っておきながら、透けてるのを放置って大胆だなとは思う。昨日は非赤とったけど、ここらへんは微妙なところかもしれない。
☆海>>74
歌>>1:273の俺評は浅いと思った。
自分の話に敏感って黒要素でもなんでもねえよ、って。
ここ黒要素にしたら、疑われてる村にがんがんつけこめるしな。
でも初日だから浅いのはいいんだよ。コンちゃんの黒要素にはならないと思うぜ。
昨日のギーペンとコンラートのやりとりって、やっぱりギーの方が強引だったと思う。能力者だから強引でいいんだけど。
ギドラはやっぱりデメリットあるし、コンちゃんの懸念もわかるぜ。夜兎がギーに乗ったからしぶしぶ従ったのも自然かな。
歌>>1:139最後の2行は俺も同意見。
俺は能力者の意見尊重したいから、ギドラーズにはこのまま突っ走ってほしいけどな。今更方針変更とかねえし。
聞かれてないことにも答えてみた。
>>41 ライナー
抜けてねえよ。鎧爽はどっちも真っぽいって意見。
ライナーは赤で相談してる感じじゃない、爽は発言が単体で真っぽいっていう違いがある。そこを表現してみた。
どちらかというと、今日はロスリンが俺に黒出すんじゃねえかと予想していた。
おっけー、ギーペン。またなんかあったら意見出すよ。
ギドラーズについては、明日考えればいいよな。今日は3人ともまとめ役として扱っておこう。
★ライナー>>62
ドロシーがSGの可能性みてんの?
SGにされそうな村人でも占いたいって違和感ある。その場合斑になったら守り抜こうとか、そういう感じ?
ライナー>>86
霊確じゃないし、解消って言われてもなあ。
ギー視点ドロシーがSGに見えたら占吊したくないだろうし、それを占って解消しようというのはやっぱり違和感ある。
ラインから手がかりは掴めるけど、結局ドロシーの考察続けなきゃいけない。
念のため確認するけど、>>62ってライナーからのギーへの説得ってことだよな。>>86みてもそう読める。
でもいいや、ライナーが自分真前提で話してるのはわかったから。鎧真要素にする。
ラヴィ>>111
能力者の票半減について。すまん、正直わからん。
ギドラのデメリットとして多数決があるんだから、票操作もしゃーねーなっていうのが率直な感想だ。
ラヴィの懸念もわかるし、ロスリン>>104もわかる。一長一短だからなあ。
票操作されたりライン切りされるのは覚悟の上で、そこから読み取っていくしかねえなあ、と思ってる。
だから任せるぜ!
フェリクス>>109
狼が「無難に発言したい」っていう心の声をそのまま書いちゃうって、フェリクスのいう大きな視点漏れよりビッグなミスに思える。
ローレル>>58が正直な気持ちなら村っぽい。
ごまかそうとしてつい本音が出たのだとしたら、その思考経過はなんだろなってのがひっかかる。
絵>>1:43は村っぽく見せるため無難なことを言ってみただけ
→海>>1:72でつっこまれた。
→ローレル(なんか言い訳しなきゃ…)
→>>58「無難だと思ったことを言ったと思います。」
なんだこれ。
俺の言いたいこと伝わる?狼の視点漏れとしては違和感あるなって。
フェリクスがこだわってるみたいだから見解を述べてみた。
占い師を見てみよう。
ロスリン
>>1:91「狼から僕真って既に丸見えなんだよね」
>>1:127「占い師としてのスタンスはまだ確立出来てない」
>>1:133「早めに(中略)分けたいんだよね。」
全部挙げるのはやめるけど、全体的に占い師として意識しながら発言してる。真アピ中心のスタイル。
>>1:98「やめて僕共感とかそんなのに弱いんだから!」はちょっとあざとい。
>>1:128>>1:135でギドラーズに対する反応は自然。>>1:138で真占らしい配慮も見せてる。
灰考察占い希望は初日としては質量ともに充実。穿ったところはなかったけど、>>1:133白取りスタイルと一致。
初日はとてもバランスがとれていた。真でも偽でもやれる印象。
(ロスリン続き)
2日目、>>15>>91で俺のC狂可能性を気にしてる。慎重な性格なのかな。白が出たことと対抗の白出しに目がいく方が真っぽいと思う。
こういうところ、真の占い師としての配慮というより若干偽の真アピに見える。
>>104は占い師の希望としてよくわかる。
>>128は灰に対する積極的な白取り。爽偽絵白なら不要な発言でちょい真占に見えた。ただ、偽占としても今必要なのは真視をとることなので特別真っぽい発言ではないかな、と思い直した。
ロスリンをみる時のポイントは真アピが真としてか偽としてか、という点だと思う。まだ序盤だし、灰に対するアプローチに注視したい。
単体としては今のところまだ決め手となりそうな要素はないかな。俺の性格からか、共感に弱い、あたりの発言は偽っぽく見えてしまうけれども。
ライナー
>>1:10「とりあえず、聖痕も回そうと思うがどうだろ?」
初動で不必要な発言。揚げ足とられたくない偽としては違和感。
>>1:70で恋や海に注目、早くも海を占いから外している。ライナーは対抗と比べて灰が気になる模様。
>>1:117「白狼追うより、黒見つけてこうぜ。」これは真アピ。実際に黒狙いをしてるかどうかが重要。
>>1:289でドロシーを考察してるが、初日の黒狙いとしては、曖昧な点や防御感を見るのは妥当なところ。
よってスタイルと一致。
(ライナー続き)
2日目、>>12で早速●札の観点から灰考察。>>65まで。この初動の速さと思考の進み具合はポイント高い。
>>62「では、どう判断すればいい?」あたりも、真視点でもどかしさが出てる。
引き続きドロシーを疑ってるが、>>41でフォローを見るとロックではなく見極めてる感。
前のめりはより騙りにくい印象のため、どうしても真寄りに見える。
2日目は今のところ思考が進んでる分、真印象。
あと、鎧偽なら黒出しでもよかったんじゃないか。ライナーはもともと黒狙いのスタンスで俺を強引に吊りにいっても違和感はない。
確実に吊れただろ、と思うのでそこが偽の場合ひっかかる。
今のところ鎧真爽偽予想。
★オットー>>97
「こっそり思ってました」なんで昨日言わなかった?
今更気になった。急がなくていいから回答よろしく。
屋>>230
回答ありがとな。
★重ねて聞くけど、それって俺が黒っぽいってみてたんだよな。
俺占いが黒狙いって言わなかったのはなんで?
>>238 オットー
迅速な回答感謝。>>30の偽黒ありきな感じと>>97が感じ違うから気になった。
>>226 シメオン
了解。
カークが2日目から思考が進んだのは素直に白いと思った。占い結果が白確でも情報は増えるし。
なんとなくメモ。
【札】七並べの達人 ディークは、【宿】宿屋の看板娘 シュテラ を投票先に選びました。
正直、絵人宿はどうしようかと悩む。多弁残してここらへんから能力処理かけたいのが本音。
喉に気を使いつつ考察。
◆ドロシー
単体より、ドロシー狼ならなんで俺を確白にしたのか気になる。
偽占に護衛つきづらいのもわかるけどなあ、占い師襲撃せずに信用勝負という手もあるはず。俺を吊れなくしたらドロシー吊られそうだったのに…。
よっぽどLWが強いのか。ドロシーLWとかドロCとかなさそうだから除外。
ここがひっかかっててあまり占吊にかけたくない現状。
こんな考え方では危ういかねえ。単体ではどちらともいえない。
>>37>>42で自分の立ち位置気になる様子。偽占をC狂前提でみた視点漏れがあったから自然かな。
つーか考察頑張ってるし、3人の中では優先度低いと思う。
◆オットー
>>1:272から、昨日の占い理由は黒狙いじゃなくて盤面整理という感じかな。
この理由だと、オト狼の場合、>>30に見られるように俺の白確時の反応もしやすい。白が出るのは想定の範囲内って感じで。
ここら辺の立ち回りはステルス狼の可能性ありで注意したい。
それに、あとから>>97「黒が出てきたら真黒だろうとこっそり思ってました。」というのも気になる。なんで昨日黒狙いって言わなかったのか、と。
若干後付けっぽい。
ドロシーとの扱いの差については、恋村の場合、発言における引っかかりの差かな、と思う。
シュテラ占吊かなって思ったけど、歌>>193>>194も説得力あるし、ローレルも読み終わった後灰考察出すの遅いし…。
フェリクスにはローレル村っぽいっていったけど、寡黙吊やむなし。
あと、オットーもちょっと気になる…。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新