情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
やあ諸君只今だ。今から議事を読んでくるが、先に【非聖・非霊】
確占?
霊狂には同意。
個人的には、2-2-1になるかと思っていたのだがな。
まぁ議事を読み返してくるとする。
ざっと読了。
ん。
タイガ黒いか?
唇尖らせて拗ねてる子供にしかみえんが。
アイリは暫く見れるな。
感性の近さで共感を取りつつも、タイガを見る目は冷静だし。
ここは●▼から外したい。
>>131
暫定と言ってるとこに悪いが理由出せるか?三行ぐらいでいい。
タイガについて軽く。
1dはまぁ、タイガの「自己紹介」だからほんとにざっとだが。
姿勢や発言からその「個人」を把握して詰めてくスタイルだな。(>>1:288)(>>1:321)
牽制というより、茶化しだな。 それを入れる辺り、ある程度の自信・自負はあるのだろうと推測する。
ん、ん。
ちょっとプライドが高いところもある。
>>1:301「流し読みしかしてませんけれど」
>>1:331「貴方私の〜」「この短時間で〜」
ここだな。
で。拗ねてるのはこの辺り。(>>63、>>92)
多分タイガが"黒く"見えるのは、自分への理不尽な揚げ足取り(と、タイガは多分認識してる)に対しての過剰反応だな。
一応抑えては居るが、感情的になったと本人も認めてる通り、苛立ちが出てるし。
これを白黒要素とするのは少々違うように思う。
今は拗ねて背を向けてる状態だからな、仲介を挟んだほうが良い。
で、相性がいいのはアイリだが、村との仲介にアイリは向かん。
ハンス。これをもって回答ってことでいいか?
あとアイリ、有難う。
思ったより確り出てきたな。
やはりアイリは暫く置きたい。
まぁ、タイガが話す姿勢を取るなら話してみようとは思うが。
あまり数人でつつくとまた背を向けると思うので、つっつき回すのはあまり推奨しない。
ああ、というか。
そうか。昨日だるっとしてたから全くそんな気がしなかったが。
今日から吊りがあるんだった。
自分でアイリに理由を問いながら忘れてた。
まぁ、私もあまり言語化が得意な方ではないのだが。
努力はしよう。
ああ、あとアイリが冷静に見てる点だったな。
>>82。これに尽きる。
「白いと思ったから」庇ったんじゃない。
「理不尽だから」庇ったんだろう。半分はまぁ。「タイガだから」でもいいかもしれんが。
ここが、ローレルとの違いだな。
ローレルは、「共感視」が先行している。
故にローレルも、タイガと村との仲介には向かんだろう。
>>181
ああ。だが分析こそするが、多くを感覚に頼っている。
ので、「分析派」というには烏滸がましいがな。
>>184
まぁ、それもわからんでもないがな。
関わりたくないというアピールだったのだろう、と思っている。
それは自衛でもあり、矜持でもあるのだろうな。
恐らく、感情を交えてお前と対峙したことを、彼はやや恥じているよ。
ああ、ジークは。もういいかな
…[咳払い。] 置いときゃ見えるだろう。
ハンス・シェットも然り。
タイガは来るまで待つ。あと、話すと言った手前、投げるとしても●だな。
私自身は、タイガを良くも悪くも思っていないし。
ざっくり言えば。
ローズマリー、スノウ、クラリッサの声が遠い。
リーゼロッテもそうなんだが、今話しはじめたところだので暫し待ち。
ローレルもわりと遠い。
>>211すまんすまん。(なでり
いかんな昨日サボりすぎて声の聞き分けがつかんぞ
ああ駄目だ寝たい スロースターターを舐めるな。
[だらだら]
シェット有難う。
それも踏まえて何か話してみるか。
クラリッサ。
★今、いい意味でも悪い意味でもどっちでもいい、「目を引く存在」って居るか?ちょっと聞かせてくれ。
>>219ロッテ
[頭をわしゃ、と掻き混ぜて手を離した。]
混ざると言うよりは、「聞こえづらい」が一番現状に相応しいと思う。
今よく聞こえてるのは、ハンス・ジーク・シェット・アイリ。ここの声は聞き取りやすい。
リーゼは今喋ってるから聞こえる。そう大きい声でもないが、訥々とよく響く。
分析――まぁ、感覚派であるので、言語化に非常に苦労するのだがな。
>>227クラリッサ
ん。ああ、今思えば。共感というより、投影に近いのかもしれん。
>>158とか。
「やってらんない」なんて言葉は、その立場に立たねば出てこないだろう?
共感、と置いたが。投影、の方が近かった。
ああ、回答見てる。ちょっとクラリッサ後回しにするが、悪いな。
んー。もしかして私はスノウに無理難題を振っただろうか。
なんでもいいんだぞ?
なんか馴れ馴れしくもふってくんだけどこの眼帯うぜぇなとかでもいいからなんかくれ。
ああ。よかった。
スノウ、有難う。その調子だ。
一応、1dから周囲を見てはいたんだな。
あと、今、★話しにくくないか?
ちょっと困っている風に感じられてな。
>>264
面白いことは別に求めてないので大丈夫だ。
単刀直入に言えば。毛玉の中身が知りたい。
灰印象が特にない、か。
んー……。白いと思う所はジーク以外に居るか?
眠気覚ましに顔を洗ってきた。
タイガ。
一旦ちょいジークから視線外せ。
ジークも。
ジークは、取り敢えずつついてみるスタイルだ。吟味する目はちゃんと持ってる。
ああ、現状で。スノウは流れについてこれてない猫人だと思ってる。
ので、スノウ吊りは反対。あえて当てるなら占いということで●スノウ提出。
吊りなあ。スノウに目を向けてクラリッサ無視しちまったからなんとも言えんが、ここの声が響かないので此処か、と思っている。とだけ。
タイガ待ち。
上級士官 ツヴィンガーは、愛の大使 クラリッサ を投票先に選びました。
【本決定了解】
で、タイガのも大体聞いた。うむ。概ねズレはないようで何よりだ。
追加するなら凝り性だな。やや猪突猛進なところも有る。
ふむ。御せればいい要素の拾い手になりそうだ。
タイガ。
隷従のことは一旦忘れろ。お前が言っていた、「頭の片隅に置く」程度でいいんだ。今は。
今、ハンスに対してのお前は。
お前が憤ったジークと同じことしてるぞ。理不尽な仮面を押し付けてる。
例えばな。
私が瘴狼なら、ジークに打つぞ。そのほうが面白そうだからだ。
赤がカオスになりそうだろ?考えただけで笑いが出そうだろ?
そういう「ネタ」もあるし、この場合、それも「ガチ」の範囲内だよな。
今、タイガが対象にしてる、「ハンス」をよく考えてみよう。
ハンスはどんな人物だと思う?
>>372 まぁそれは否定しない。
あえていうなら、隷従させたとしても、逆に隷従されたとしても、ハンスは自分で騙ると思うかな。
私は、ハンスを吊るには早計だと思っている。
単体要素を一つ提示しようか。
あちらこちらに声をかけるから、奔放に見えるけれど。
ハンスはな、実際はすごく堅実だ。結論を見せないんじゃなく、己の中で結論に至る要素を積み上げてないんだ、まだ。
>>69、>>71で各人の要素を取り敢えず置いて全体の位置を把握。
>>74「合議で」この辺りもだな。
>>150アイリ・私宛もそう。
ひとつひとつ、手順を踏んで己の中に要素を蓄積させるという意味では、お前とも通じる所が有るとは思う。
その取っ掛かりが、ハンスにとって「質問」というわけだ。
そして自分が、「その手順をきちんと踏むべき」であることも把握してる。
いや、大丈夫。
何を思って提示したのかは、ちゃんと伝わってる。
「私が思うハンス」の提示で申し訳ないが、それを踏まえて、もう一度明日じっくりハンスと話をしてごらん。
見えるものは有るはずだと思う。
タイガには、私はもう一歩踏み込んで貰いたいと思ってるから。
私を疑えないというなら、少し考えてみてくれんかね。
喉がないので私は寝る。
タイガもお休み。お前のやりたいことを否定する形になってしまって済まんな。
明日また、じっくり話そう。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新