人狼物語−薔薇の下国


75 【Wiki必読】ガチで負けに走る村5th【満員御礼】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


宮廷芸術家 ローズマリー

>>415 シロウ
ほーい。了解。
占い結果出たあとの方が良いよ思った理由に、一応期待しておくね。

ところでさ、確定狼を一匹飼い続けても、狂人が一人生き残ってると、
『狼狂村村』となって、50%でしか村を吊れないっての知ってる?

ついでに狂人が2人とも生きていたら、
『村村狂狂狼』からだと確実に狼を吊られちゃうし、
『村村村狂狂狼』からでも、ランダム勝負に2回勝たないといけないから、75%の確率で狼が吊られちゃうんだ。

この話を聞いた上で、>>294の優先度とかって変わる?

(428) 2013/10/16(Wed) 00:05:39

宮廷芸術家 ローズマリー

>>420 スノウ
エーヴァルトさんが、>>394の質問をしたのは、夜兎の勝利条件をマジで勘違いしてたからじゃないかなあ。

でないと、>>394の質問をなぜしたのか? が謎になっちゃう。

>>402をジョークで誤魔化す理由もよくわかんない。
突っ込めそうなとこ突っ込んだら、マジで自分の勘違いだった。
の方がありえる感じ?

彼、分析は結構面白いんだけど、発言に白いとか見えないし、どっちかといえば、狼じゃないかなあ。
ってのが、マリーちゃんの感触でっす。

(445) 2013/10/16(Wed) 00:18:26

宮廷芸術家 ローズマリー

★ナイジェル
メモに「占方法は自由希望」って書いてあるけど、アンカー先見る限り統一の間違い?
もし自由なら理由教えて。

(458) 2013/10/16(Wed) 00:26:46

宮廷芸術家 ローズマリー

>>433 エーヴァルト
あー、本人的には真剣にやってる可能性あるかもよ。

で、あれじゃ占いは集まらないんじゃないかなー。
と思いつつ、本人的には占い吊り上等ではあるかも。

やる気や真剣さの低さは、どっちかというと兎さん要素だし。
あって、そう偽装してる狂かなあ。
赤で会話できる感じには見えないし、もし狂なら狂神官?

個人的には、赤見て占に狂神官出てるの知ってる兎さんと、
ああいう感じの村人の2択で悩む感じ。
大穴で狂人?

まあ、村人でも残すの微妙な感触だけど、狼はなさそうな雰囲気。

(475) 2013/10/16(Wed) 00:37:59

宮廷芸術家 ローズマリー

>>434 ヴェルさん
お返事ありがと。
思考が横道にそれて戻ってきた感じか。

うん、最初見た感触と同じだし、素直に答えてると見た。
んー、>>224>>225と合わせて、非狂神官要素で見ていいかな。
赤持ちも薄めかと思ったけど、忙しそうだったし赤持ちでも会話できてないか。

(484) 2013/10/16(Wed) 00:48:02

宮廷芸術家 ローズマリー

>>435 シロウ
カサンドラの思考は軽く流しててので、分かんない。ってのが正直なところ。

カサンドラは、確か、兎さんが赤で全潜伏ってのを見て、占騙ったかも?
とか言ってたあたり、彼女の戦術観がよく分からないの。
兎さんにとって、占確定って別に何も困らないと思うし。

どういう基準の思考なのか深く考えるのは、面倒なのでパス。
変な感じの決定出たら突っ込み入れればいいっしょ。


一般論として聞きたいなら、
白占ったとき、狂神官が占騙ってるならサイン出すために割るかも?
Çや狼なら、狼の方針によっては割るかも?
兎の場合は、ちょっと予測不能。

というか、占い結果出るまで私の質問解答保留にしてるシロウがこういうこと聞いてくるんだ。
とか思ってしまう今日このごろ。

律儀に答えてるわたしもなんだかなあ。

(491) 2013/10/16(Wed) 00:57:38

宮廷芸術家 ローズマリー

アイリ君の>>444を見て、何か納得。

(492) 2013/10/16(Wed) 01:01:41

宮廷芸術家 ローズマリー

ちょい待ち。
カサンドラさん、自由占いも視野?

んー、黒出たら即吊る感じでなら、ありといえばありだけど。
狂神官が占騙ってるのを強めに見るなら、メリットもあるけど、んー。

反対表明だけはしておこう。

(496) 2013/10/16(Wed) 01:08:32

宮廷芸術家 ローズマリー

>>451 ロヴィン
ふみゅふみゅ、なるほど。

あんまり後付け感はないですね。

できれば、先にそういう評価を聞いておきたかったけど。

占い優先度はちょい下がったけど、今から希望変えるのは、カサンドラに悪いかなあ?
もし良いなら、●エーヴァルト
理由は、何か喋ってる割には白さが見えないから。
という自分でもどうかと思うものだったり。

(505) 2013/10/16(Wed) 01:18:57

宮廷芸術家 ローズマリー

>>500 ハンス
狂神官の目が高いかなあと漠然と。
ジルの非狼は、まだとってないので、安全第一。

(506) 2013/10/16(Wed) 01:21:54

宮廷芸術家 ローズマリー

>>503 カサンドラ

うん、>>286だね。
「兎ちゃんが赤ログで潜伏するぞーを見て騙った可能性はなきにしもあらず」

兎ちゃんが、赤ログで4人とも潜伏するってのを見たとしても、
自分が占騙るっていう動機にはならないでしょ。
占確定しても兎さん困らないし。
って感じ?

そこ見て、
戦術観、違うなー。
と感じたってだけ。

あと、黒出たらノータイムで即吊りするつもりだったぽかった発言もあったよね。
そこも、そんな感想だった記憶が微かに。

(511) 2013/10/16(Wed) 01:30:17

宮廷芸術家 ローズマリー

>>508 ハンスさん
すみません。
ぶっちゃけ、C狂だけは探すの苦手なのです。
私の狂人の基本は、赤なしなので。

単独要素で、C狂っぽいとか思ったらいうけど。

単独よりは、狼からのラインで見る感じかなあ。

(515) 2013/10/16(Wed) 01:35:28

宮廷芸術家 ローズマリー

ナイジェル>>454「ゲルトは村じゃね?という意見をいくつか聞いた気がするので
こちらも様子見でいいかな」

をい。
意見に納得したなら話は分かるけど、聞いた気がするで外すの?

なんかガチ黒いな。

(516) 2013/10/16(Wed) 01:37:29

宮廷芸術家 ローズマリー

>>459 スノウ
そうそう。そんな感じ。
で、そうすると占い貰いたくないってのが根底にあるのかなあとか思えて、
狂なくて狼かなあ? って予想。

(521) 2013/10/16(Wed) 01:42:12

宮廷芸術家 ローズマリー

【本決定了解】
ヴェルは、>>466がちょと良い感じと思いつつ、
黒出たら出たでそれなりに納得しそうな私がいる。

白なら、あんま狂っぽくはない感触。
と言いつつ、そこまで自信はない。

狂探したいのに、占いが役に立たないあたり、面倒だな、この村。
新鮮で面白いけど。

(532) 2013/10/16(Wed) 01:52:40

宮廷芸術家 ローズマリー

あ、そうそう

ハンスさん>>508で「遠回り」って言ってたけど、

オズが偽なら狂神官だろうなあと思いつつ、
ジルは偽でも、やっぱ非狂神官の可能性低めじゃないかなあとも思ってるんで、灰も狂神官かどうかのチェックいれちゃってる感じ。

状況は、占に非狂神官っぽいとは思うんだけどね。


よく見てるなあ。

と思ったので、忘れないように残しておこう。

(535) 2013/10/16(Wed) 01:59:03

宮廷芸術家 ローズマリー

>>538 オズさん

呪狼が片白になって、後日、補完でオズさんが占うなら、多分、オズさん襲撃に来るかと。
守護獣がオズさんを守ってて、COしてそれを教えてくれれば真確定だけど、
そうじゃない限り、単に食べられただけに見えるから、真確定は無理かと。

占い先を伏せると、オズさん真確定はするけど、呪狼だれ? って話になるし。

あと、狂神官が自由占いの場合、宣言した先を占う保証は欠片もないので、
村人を呪狼と誤認する可能性もあったり。

結局、状況で真確定とか呪狼確定は、狙いはするけど、上手く言ったらラッキーな感じ?

(542) 2013/10/16(Wed) 02:17:14

宮廷芸術家 ローズマリー

狂神官が死んでくれるのは、純粋に嬉しいけどね。

狂神官が呪狼占いしてくれると。

(543) 2013/10/16(Wed) 02:18:34

宮廷芸術家 ローズマリー

★ゲルトさん>>468「サシャが確定白になるとローズマリーが俺の中で白くなる」

これ、なんでー?
わたしがサシャ触れたのって、様子見ならあからさま過ぎるし、疑われたくない狼側なら避ける行動とか言ったぐらいしか記憶になかったり。
そこ関係?

(546) 2013/10/16(Wed) 02:25:02

宮廷芸術家 ローズマリー

>>517 カサンドラ
にゃるにゃる。

まあ、戦術観違う方が多方面から考えることができていいじゃんとか思いつつ。

妖魔が騙るならノリノリってのは、結構同意。
それでどう勝つつもりなのかは、よーわからんけど。

やっぱ、ジル兎はないよなあ。

んで、黒吊りの話は、まあ、黒出てから考えればいいよね?
と思いつつ、

狂吊りに自信ないなら、次点は狼吊りだし、
真占確定するなら、守護獣頑張れ!
な感じで偽黒な村人吊るのもありっちゃーありだけど。

3−1だと真占確定しないこと多いんで、2−1の方がパンダ即吊りに傾くかなあ、私は。

とか思った記憶。

(548) 2013/10/16(Wed) 02:46:20

宮廷芸術家 ローズマリー

★ジル>>326「この中に狼いればきっとどこかで齟齬が出て、見分けられるんじゃないなと思っています」

「見分けられる」の主語を教えてー。

(549) 2013/10/16(Wed) 02:52:50

宮廷芸術家 ローズマリー

あ、オズに>>272のお返事するの忘れてた。

オズさん>>502で、ナイジェルの理不尽な考察に対して「どないやねん」ってやってるよね。

私が>>189で「軽く叩いてみても、なんか響かないし」
って言ったのは、
そういう反応が少しは出るかなあ。と思ってたのに、全然出なかったね。
って意味。

ぶっちゃけ、わたしのオズさんとジルさんへの接し方って、結構差があったでしょ。

ジルさんは、真偽関係なく溺れてるんで手を差し伸べる方が見極めるにはいいかなあと思ったり、色々理由はあるんだけど、
オズさんからすれば理不尽に感じて反発あるんじゃないかなあと思ってたんで。

まあ、そういうの抑えて、私分析に来るタイプってのは、>>194見て分かったけど。

(550) 2013/10/16(Wed) 03:28:23

宮廷芸術家 ローズマリー

あと、周りの空気として、
占騙りは狂神官だろうっぽいのもあったと思うし、
そこで、ジルさんがあの発言から非狂神官と見られると、
⇒ジル真で、オズさんが狂神官
っぽい結論になるわけで。

オズ真なら、一層反発が出やすい状況のはずなのになあ。
と思ってた。


ジル偽と知ってるオズ真視点なら、
狂神官があざといアピールした可能性も疑心暗鬼で見るんじゃないかなあ?
と思うのと合わせて、あの時点ではだいぶ偽っぽく見えてた感じ。

因みに、ジル偽と知ってるはずのオズが、ジルのあれを素直に信じちゃってるのは、
やっぱ偽っぽいなあと、今でも少し思ってたりします。

(551) 2013/10/16(Wed) 03:32:48

宮廷芸術家 ローズマリー

■占考察
CO状況としては、2人とも自主的に出てきた感じですね。
ロケットCOではありませんが、周りの意見見つつ、早めに出てきてくれた感じ。

狂神官が占騙ってくるかどうかは、赤組からは不明なわけで、
普通は、ちょっと様子見するかなあと。
自主的に出るんじゃなく、対抗で出るって選択もあるわけで。

もし赤組から占騙りが出てるとすると、3−1になっても構わないと思ってさっさとCOして来たくらい?

オズは狂神官なら占を騙るという価値観持ってる(>>261参照)し、
赤組なら狂神官に占騙り任せそうな感じ?
よって、偽なら狂神官かな。

ジルは、この特殊な村を理解しようとして上手くいってない感じの中、
あざとい非狂神官アピをやってくるか?
と考えると、個人的には低いと思うなあ。
とすると、ジル偽なら、赤組が3−1になってもいいや的に出してきた占騙りではないかと。

(552) 2013/10/16(Wed) 04:01:54

宮廷芸術家 ローズマリー

因みに、ジル兎さんなら素直に潜伏したと思う。
妖魔の占騙りって、どっちかといえば珍しい方だし、
積極的なタイプじゃないとあんまりやってこないイメージ。

オズの言うように、役職故に占に出るって感じではないと思う。

で、ジルが赤組だとすると、狼かC狂かになるんだけど、狼から占騙りだすならジル以外も選択肢があったわけで、
ジルが好んで占騙りに出てくるとも思えず、あったとしたら、
通常の村のセオリー的に、C狂だから無難に占騙ったって感じかなあ。

(553) 2013/10/16(Wed) 04:03:36

宮廷芸術家 ローズマリー

■オズワルド 狂神官>真>その他
手筋というか、占い方とか色々考えてる感じは見えるね。
偽でも出来る発言ではあるけど、積極的に考えてるのはいいんだけど、
ただ、そこにリソース割き過ぎな気も少々。
>>362で、まだ占い方法に気が行ってるのがさ、占い先の方が重要だろ! 的な感じでマイナス印象。

相談したいって感じが最初は出てて、そこは村側な印象ではあったんだけど、
なんか、相談して皆で考えるって感じじゃなく、
意見は聞くけど、最終的には自分一人で考えこんじゃってる感じ?
手を携えてな感じの村側印象では、なくなっちゃった。

>>479のまとめ的なものは、印象はいいけどそれだけ。
グループ分けではなく、個々の考察が欲しいところ。
とはいえ、初日だしね。
>>502で、ちゃんと深めてるのはいい感じ。
ただ、サシャ優先な理由が、しっくりこないなあ。

(557) 2013/10/16(Wed) 04:42:54

宮廷芸術家 ローズマリー

★オズ
サシャ疑いって、ジルが赤持ちってのが前提だよね。
オズ的には、ジルって兎さんが本命だったんじゃないの?
ジルが赤持ちでラインあるときだけ限定の疑い要素を、
「狼だったらもうちょっと齟齬が出ない様に意識するかも知れないから」とはいえ、
単体での黒要素より優先するのが、不自然に思える。

自然に考察したら候補に挙げちゃったけど、ナイジェル狼予想して外してきた狂神官っぽいかなあと。
赤持ちなら、もうちょっと綺麗に切るなら外すなりすると思うし。

このあたり、納得できる説明貰えると、ポイント高いっです。お願いね。

(558) 2013/10/16(Wed) 04:44:06

宮廷芸術家 ローズマリー、用心棒 シロウに手を振った。

2013/10/16(Wed) 04:44:28

宮廷芸術家 ローズマリー

ジルの方は、シロウについ目が行っちゃったり
>>477で、なんでハンスさん絡まれてるの?
とか、まあ、視線のそういっちゃうのは分かる感じ。

ただ、こっちもグループ分けだけで、個々を深く見てる目線がない分、オズの方が印象はいいね。

まあ、初日だし、明日深まればいいなあ。
客観的に深い考察とかじゃなくていいから、ジルなりの精一杯の考察が見れるといいなあ。

(559) 2013/10/16(Wed) 04:49:50

宮廷芸術家 ローズマリー

■狂神官が占い師を騙るデメリット
1)狼様に食べられる恐れがある
狂人は生き残るのが仕事です。
判定でサイン出すって手もあるけど、
初日に偽黒出すのは、翌日の襲撃を狼様に強要する感じになるので、ちょい微妙。

2)C狂が誰か分からないので、そこに黒出しが出来ない
飼い狼候補として狂を残すには、狼が占騙る方がいいんだよね。
なら、赤組から騙りを出して貰うためにも、自身は占COしない方がいいかと。

じゃあ、狂神官はどう仕事するんだ?
ってことになるけど、潜伏狂人できる人ならそれ。
できないなら、霊騙り?
まあ、3−1狙いで占騙りでもいいんだけどさ。

(560) 2013/10/16(Wed) 04:59:25

宮廷芸術家 ローズマリー

喉使い切るの無理だね、やっぱ。
無念

(561) 2013/10/16(Wed) 04:59:47

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (7)

ハンス
48回 残6545pt(4)
ひ つ じオフ
ジル
4回 残9700pt(4)
ナイジェル
1回 残7351pt(4)
エーヴァルト
15回 残9255pt(4)
ヴェルザンディ
2回 残9931pt(4)
リヒャルト
13回 残8191pt(4)
もこもこオフ
サシャ
1回 残9635pt(4)

犠牲者 (5)

ローゼンハイム(2d)
0回 残10000pt(4)
ローズマリー(3d)
37回 残8194pt(4)
スノウ独り占め♡
ゲルト(4d)
6回 残9678pt(4)
アイリ(5d)
14回 残9606pt(4)
ロヴィン(6d)
2回 残8665pt(4)

処刑者 (4)

スノウ(3d)
15回 残9289pt(4)
カサンドラ(4d)
0回 残8883pt(4)
オズワルド(5d)
5回 残9538pt(4)
シロウ(6d)
15回 残9543pt(4)
たこやきオフ

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (5)

アデル(1d)
0回 残9696pt(4)
キアラ(1d)
1回 残9630pt(4)
ウェルシュ(1d)
0回 残9931pt(4)
誘い受け
ソマリ(1d)
0回 残9883pt(4)
ディーク(1d)
2回 残9871pt(4)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby