情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
おはようさん、アヴェは議題さんきゅ。
【エレオノーレ、マリエッタの占いCO】【俺は占い師じゃないぜ】
さーて、お楽しみゲームの始まりってやつだな。投票用紙は記名式だから投票COも使えるのか。COや回避関連は、時間が合わない事もあるだろうし本人の判断で早目に動いて貰う分には問題ないぞっと。
>>2 すごく…全裸だな
>>4 狂信者は俺も同じ認識、勝敗判定は人カウントみたいだな。
■1.占初日、霊初回投票
内訳みると2-1になりそうだし、役職保護したいとこだね。
■2.霊:両回避あり、狩:本人任せ
霊は占回避で2COになっても占いを灰に当てられる。
狩は確定できる状況で吊られて手損になるくらいならCOしちまえって思うタイプ。
吊り回避でCOが出た場合、霊は即対抗で村視点の陣形をクリアに。狩の対抗は序盤なら投票COか…そのまま潜伏でも善い気がするな。ま、この辺は状況に応じてまた考えるさ。
■3.確霊>確白>その他
意見が割れたときの決定権はこんな感じか?集計やらなんやらは負担が集中しないようにしたいとこだね。
■4.統一
狂信がいるから自由だと上手い事結果出されそうだなー。ま、ソレはソレで情報にはなるんだが。とりあえず統一を希望しとくよ。
■5.仮B日程(2日目)22:00/本24:00で問題ないぜ。
タイミングが合わない場合は早めに動くよう心がけるよ。
>>11 ハンス
ふむ、面白い着眼点だな。
基本は占い騙りじゃないかなーと思ってるんだが。仕事が一段落したらじっくり考えてみるとしよう。
>>16 マリエッタ
☆回避COから霊2になるケースだと、狼は霊をわざわざ噛まないんじゃないかな?。
霊1…真霊回避で対抗を回さないケースだと、狼にだけ回避したのが真霊だって情報が落ちる。(狼が占い騙りならその限りじゃないが) FO状態になれば狩と狼の読み合いだが、中途半端な状態だと情報量に差ができる。対抗を回さない方が能力者は落ち易くなると思うよ。
狩についてはルートの補足どおりだね。
★2-2になる可能性を強めに見てるってことかな?2-1で霊が序盤の占い先になってそのまま噛み抜かれるケースは懸念してないかい?
略称は「長」で。
■7.占騙り>霊騙り>潜伏
潜伏でも立ち回れそうだが、狂信が…というよりは、狼が2しかいないから騙りに出てくると思うよ。2-2になったり2-1で終盤まで占い師が欠けなければまた考えようかね。
>ハンス
★追加議題の意図や想定してた答え方があれば聞きたいね。回答タイミングはいつでもいいぜ。
□6.暑いせいか調理ギルドの特大冷凍庫に忍び込もうとしたヤツがいてね。未遂に終わったものの犯人にゃ逃げられちまったよ。
霊の占い回避の件な。
狼が序盤で引けたらどのみち斑になったあと霊COしてくるだろうし、霊が斑にされたら狼陣営は十中八九霊騙りに出る。ラインが見えるかもしれないが、対抗回して1COなら色眼鏡も外せるし、役職は他に情報を得る手段もある。灰を見極めるのに1手でも多く占いを使う方が俺は好み。興味本位なんだが、霊占い回避無し派って灰の見極めは自信あるのかな?
>霊の占い回避が信用に関わる派(画密銀?)
★>>35イェンスが2-2なら狂信霊騙りを視野に入れてるが、霊占い→白確でも霊2COなら狂信の可能性が残っちまうよな。その点どう考える?
>>56 ハンス
回答さんきゅ。序盤は情報が少なくなりがちだし、善いアプローチだなーと思った。どれ、おっちゃんが飴をあげよう。
/*
いいように使われているおっちゃんであるw
ハンスは善い意味でストレートだなぁ。技量警戒しつつブレも感じないので放置枠。
ちなみに「便利だから噛むの止めようZe☆」は白確が襲撃されない理由になるんやで…!これ豆な!
/*
パッションだと今日の占い先はイェンス一択だったりする。ただ中の人のパッションはよく狼と狩人を誤認するので悩む所でもある…。
/*
うーん、うーん。
役職保護しても灰見極められなきゃ勝てないんだぜっと。その辺意識が堅いのはあんま村ぽく見えなくて…でも主張してる人がそこそこ多くて悩むのでござる。
おっちゃんは悪い大人なので、若人の同衾は生暖かい目で見守るの構え(おま
>ミヒャエル
★投票COの霊回避、特に書いてないが占い回避有無の希望はある?
余談だが投票CO&2-2&白進行が重なると全ロラの手数足りないよーな…?灰狭めて占霊決め打ちか、役職1箇所ロラして他を決め打ちか。狼騙りから吊りたいは同意だが、慎重に行かないと厳しそうだ。ま、この辺もケースバイケースだな。
>>74 エレオノーレ
☆発表順は狂信編成だし占霊ともに指定なしで、可能な範囲の最速で落として貰った方が助かるかな。
【トールの霊CO確認】
【俺は目に見えないものは信じない主義(非霊)】
gdgdしそうからのFOの流れはおっちゃん異議なし。
FO統一なら今日は回避もないし占い師の希望にあわせて【本決定B2400】でいいよな?仮はとりあえず揃ったとこでコールしてみて、2d以降の時間決める感じでいいんじゃないかと思うよ。
直近だとミヒャエルのユーリエ評に同意しつつ。
ハンス、ユーリエ、ミヒャエルは打てば響く&相手の色を探ってる感触あり。よく喋るし分かりやすい。ここ3人今日は占い先に挙げるつもりはないぞっと。
トール霊確おめっとさん。
ドロシーあたりが対抗に出るんじゃないかと思ってたんだが、ここ悩まなくてよくなったのは嬉しい。
>本決定時間について
拾い損ねてたけどハンスが23:30希望か。あとは本24時かお任せであってるよな?
エレオノーラのコアタイムが遅そうだったんで後ろに倒してみたけど、早目に出揃うなら前倒しでも問題ないと思う。他に意見とか懸念あればきちんと言ってくれなー。ちなみに22日4:30日替わりだから今B日程だぞっと。
>>92 アヴェ
☆単純に頭数が少ないなら騙りは最小限にするんじゃないかって予想だな。ルート>>59も同意。1潜伏だと潜伏狼が捕まったらアウト、2-2陣形は2-1より占い師を抜きにくくなる。内訳だけみると2-1占真狂が一番ありそうに思えたし、2-1確定した今もそう見てるよ。
>>166 もちっと補足すると、トールが出遅れた寡黙めの狼で、表や霊回避中心で話題の範囲が狭かったドロシー霊もあるかなーってみてた。
あんまり顔出せてないだけなのかもなーと思いつつ
>ドロシー
★話題の範囲が限られてるように見えてたけど、意図して絞ってたーとかあるかい?
★>>138時点だとオクタヴィアの非対抗が回ってなかったけど、確定すると思ってた?
モテ期到来のルートについて。
>>137 の不安とか口達者な狼への警戒心?は村っぽいかもなーと思ってた。ドロシーの物言い分かりやすい・敵作りたくなさそうな姿勢ってのは理解できるし(ちなみに俺挙げた3人は今日占い先に挙げるつもりがないだけで、放置枠まではまだ置いてない)
>>171密の司評「過剰反応」が腑に落ちなかったんだが、>>176見てるとそうかもなーって思って灰に戻したなう。
>ルート
>>165 ハンスは狼の視点漏れ(司が霊確する事を知ってる狼かも?)を気にしたんだと思うぞっと。
>>169 ハンス
了解さんきゅ、無理はすんなよー。
[ひょい、と3(6x1)に手を伸ばす]
イェンスがなー、おいちゃん的には判断し難いんでお喋りしたいとこ。
>イェンス
★花の議論的な内容って、例えば具体的にはどの発言だろ?アンカー引けるなら欲しい。>>171 思考開示薄い・発言から色が見えないってあるけど、そういうこととはまた違うのかな?
>>181 ルート
★ルートを黒くみてるっぽい人の中で、こういう理由なら納得できるorできない、ってのはあるかい?
>>196 ドロシー
回答さんきゅ、了解した。
ドロシーも時間あれば喋れる感はあるんだが、バランス的にちょい悩む位置。
>>202 ハンス
☆ん、ハンスってイェンスに疑われてたか…?
密>>39 はただ探ってるだけっぽい。密>>49 は話題になってたとこに乗っかって来た感あり。子や司への質問の投げ方は、"邪推"って前置きすることで、疑い返しを避けたい(=敵作りたくない)のかなーとか穿ってみてる。
自分宛の質問>>171はそんなに気にならない。灰考察に関しては質問投げたとこが引っかかったかな。
今んとこは、狼だから要素出しが雑になる>要素だし雑すぎて狼ない、に見えてるかな。
【●密○花】
んー、ハンスと逆の意味でイェンスをフラットに見れてない気がしてきた。発言から拾いにくいんで早目に占いで色みときたい。密は結構喋ってるし、吊りあてるのは惜しいなーとも思う。
花は相対的に埋もれちまってる感。偽黒出されたときに発言が出なそうで占いよりは吊りかもなーと思ってたけど、発言あったんで時間さえとれれば大丈夫そうだな。
>>53画への質問は俺もいいなぁと思った。直近>>193見てるとそこそこ納得できる部分もあり。
司祭は反応過敏に見えるけど二人よりは気にならないかな。注目され気味の位置でもあるから、ここ色つけば他の人の思考も追えそうだし、早目に占うのは反対しない。
裸ぞk…アヴェはCO周りの考え近いのもあってそんなにひっかかりはしないが、今んとこまだそれだけな。絶賛全裸ステルス中。
>>207 ルート
がんばれ(いいえがお
…マジレスすると、>>207みたいに落とし込んでもらえると助かるかなー。考え追いやすいし、相手の反応から見えるもんもあると思うよ。
★一旦ルートを気にしつつ注目を外してきた人もいるけど、そこから何か感じた事があれば聞いてみたい。愛の告白でもなんでも。
>>210 イェンス
具体的な話に踏み込んでる(司への同意、非対抗時期)のが議論ぽい、かな…?
花と裸と読み比べてみたけど、やっぱりおいちゃんちょいと理解できてないんで、他の人が余裕あれば解説やフォローが欲しい感。
花が灰との絡み少なく見えてたのには同意。
>>217 ユーリエ
司祭って元々FOに傾いてなかったっけ。
逆にFO推しの司祭が非対抗まわさない方が俺ツッコミいれてたなー。
占い師はまだきちんと見てないけど、マリエッタが主観寄り、エレオノーレが俯瞰寄りで対象的だなーって感触。
>>194 トール
☆2-1で狂信潜伏の場合、霊を騙る自信がなかったか、2-1に見せようとして潜伏したかってとこか。
前者ならそのうち占い吊りが当たりそうだからおいといて。後者なら、吊れそうな村側を占い吊りに挙げてくるんじゃないかな。誘導・追従しつつ、狼に疑いが集まってくるようなら自分が占い吊りあたりにいくのも吝かじゃない、みたいな感じかね。
【本決定●花、確認】
>>237 ユーリエ
アヴェ>>97 のFOの提案のあと>>107の霊非対抗まで3〜4人挟まってるけど、反対意見は出てなかったみたいだし、俺ももし同じタイミングで顔出してたら回してたと思う。
「灰広すぎて」が動機になるのが引っかかるってのが、例えば「gdgd避けたい」「非対抗が1人出て潜伏枠狭まる」が理由なら納得いくって意味ならなんとなく理解できるかな。
発言待ちつつ、おいちゃん飴なしで使い切るぞっと。
■占い師の内訳について
2-1陣形と、序盤の占い師の挙動から真狂視強め。
狼が占いに出るなら1CO目がベストかなと思う。狂信は狼が出てたら空気読んでひっこめるしな。
>>3 1CO目の旅はタイミングが早い。もし準備してた狼ならもう少し議題に答えるなり信用取りに来てそう。
>>6 画は、旅CO>裸非対抗に続いてのCO。狼の場合1CO目が狂信だとお見合い3-1で内訳露呈しかねないし、ここも狼の可能性は低く見えるな。
/*
司祭(しさい)とは、キリスト教における位階の一つ。
釈迦(しゃか)は、仏教の改組である
この司祭…黒あるで\(^o^)/
老体は労りやがれちくしょうw
>>251 ルート
まっくらくらーいくらーい…って、そこまで悲観しなくてもいんじゃね?
疑い向けられてるときにしか見えない情報もあるし、そこから狼みつければいいとおっちゃん考える。司祭が村側ならその辺から要素拾えるんじゃないかと思って期待してんよ。
>>254 ドロシー
おやすみおやすみー。
ドロシーは発言少ないけど、考え方に芯がある印象受けるんだよなー。
>>227 エレオノーレ
★ドロシーの不安面って、もう少し言葉に落とせるかい?
単に寡黙ってだけなら吊るのもアリだとおっちゃん思うけども。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新