
498 豊穣の村 ―人狼BBS風の少人数人狼騒動RP村―
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
11人目、農夫 ヤコブ がやってきました。
農夫 ヤコブは、おまかせ を希望しました(他の人には見えません)。
─村はずれの農家にて─
[拝啓父さん。芽キャベツの売れ行きはどうですか。
こっちはたった今薪が切れました]
ありゃ。
[かまどの脇に伸ばした腕は見事に空を切り、そのまま思わず頭を掻いた。
父母が行商のために家を発ったのは二日前で、そこから延々林檎やらカリンやらを煮込んでいたのだからまあ、仕方のない事ではあるのだけど。またしても些か熱中しすぎたらしい。
そろそろ今年のものも終わりだろうから傷む前に、と張り切ったのがいけなかったか]
(99) 2018/04/18(Wed) 22:33:08
農夫 ヤコブは、作業のお供たるクルミへと手を伸ばしたが、これも残り37個。
2018/04/18(Wed) 22:34:53
[これでも当初はこの3倍あったのだ──父母が戻ればまた、お前はリスかと言われるのだろう。熱中すると色々忘れる辺りも踏まえているのか、大体例えられるのはこれだ。そんな可愛らしいものではないと思うのだが]
[勿論パンは早々に食べてしまっているし、ここは外出でもするべきだろう。薪なしとなると、塩茹での芋ループすら始まらない]
[一歩外に踏み出せば、耳元でひゅうと風が鳴る>>83]
あー……いい天気だ。
[柔らかな日差しが見下ろした先の家々へ注いでいる。うーんと伸びをしてから、村の中心へと歩き出した]*
(102) 2018/04/18(Wed) 22:42:39
農夫 ヤコブは、メモを貼った。
2018/04/18(Wed) 22:56:07
[仕事はしている。しているのだ。
ただまあ、好きに作物を育てて、山中で果樹を探しては籠いっぱいに収穫し、竈の前に陣取ってあれこれやっている姿は、家にいるくせに自由人という方が近い。そして、事前にシモンへ頼みさえすれば届けられるはずの薪>>98をこうして切らしてしまったように、割合忘れっぽい。礼拝以外で教会へ行くときは酒>>103を片手にしているのが常だし、別の意味でお世話>>105になる予定は全くない]
[年上に見られにくいのもむべなるかな。どう考えても似たり寄ったり>>107だ。
面と向かって言われたとしても気にしない辺りが、マイペースたる所以なのだが]
(126) 2018/04/18(Wed) 23:31:03
[とはいえリスの如き農夫でも、大怪我をしていた、そして長期間滞在した>>82旅人ともなれば、記憶の片隅に留めているというもの]
あれ……?
[一度二度と瞬きをする。
じわり蘇ってくる面立ちと、当時の記憶を照らし合わせる]
……えーとそこの人!そこの!帽子の!
もしかして、この村に来たことある?
ニコラスさんじゃあ?
[空を舞った帽子>>83はもう頭の上に戻っていただろうけど、覆面じゃあないんだから顔は分かるというもの。案内が板に付いているディーター程ではないけども、やっぱり懐かしい顔を見たともなれば掛ける声は柔らかい]
(127) 2018/04/18(Wed) 23:32:13
いやーまた会えると思わなかったな。嬉しいや。
改めていらっしゃい!今日は泊まってく?
[泊まっていくつもりなら、先に荷物を置いてきたらいいんじゃないかなあ、なんて。確か昔は教会に泊まっていた筈だと思い出しての一言を添える]
[ニコラスに引かれなければ、四方山話の流れでそのまま宿屋まで案内しそうな勢いだった。
──つまり、薪のことはちょっと頭の隅に行っている。腹の虫が抗議しだすまで、所在が分からなくなりそうな位に]*
(128) 2018/04/18(Wed) 23:34:36
農夫 ヤコブは、神父 ジムゾンに話の続きを促した。
2018/04/19(Thu) 00:03:00
/*
薔薇下久し振りでだな…!元々投げ癖がなかったから、飴ちゃんの仕様を忘れている。そうか文面変えられないんだった。更新回復は…かかるんだったよな…?(ころころ
(-50) 2018/04/19(Thu) 00:05:59
(-51) 2018/04/19(Thu) 00:06:37
[例えば山で探すのが薬草だとか、鍋の中身が薬だとか>>132、そういった作業にも携わっていたならば、多分もう少し“彼女>>81”の事に気付く可能性は高かったのだろう。
けれど声だけで気付けるほど聡くはない。
確かにニコラスの声は独特の高さだったけども、りんごジュースしか飲まない頃なら誰だってそんなものだ、聞き慣れない所までは行かなかった]
[となれば嫁候補を聞かれたときも、無知故に“大柄な女性”という選択肢すら備えていなくて]
そういえば、ジムゾンって年上好みなの?
[──等と聞いたこともあった。割といきなり。他の人の前で。シモンがああして>>142レジーナだけ特筆したとなると、てっきりそういう事かと。
本隊に報告どころかいきなり塹壕に突撃した感があるが、はて、従軍経験者の耳には入ったのだろうか]*
(155) 2018/04/19(Thu) 00:38:00
農夫 ヤコブは、メモを貼った。
2018/04/19(Thu) 00:41:06
勿論。ニコラスさんこそ元気にやってた?
全然変わらないし、上手いこと行ってたんだろうけどさー
[そう言って目線を遣るのは、前と変わらない緑の帽子>>175。穴はあいてないし、ひどく汚れたりもしていないし、変なにおいもしない……と思う。多分。何となく辺りが甘いのは、自宅に満ちていた香りが服に移っていたのだろうし。
──ニコラスがいた冬にも、教会に甘く炊き上げた林檎を差し入れたことがあった。品種も隠し味も変えていないから、きっと己も、往時と同じものをまとっているんだろう]
(183) 2018/04/19(Thu) 02:18:02
[違うところと言えば、こうして彼が土産をくれる事だろうか。手を伸ばし受け取ったもの>>176は植物の種子で、なるほど農夫へ渡すに相応しいもの。
……戻ってきたのだ、彼は]
わ、ありがとう!
何の種?ちょっと場所作って植えてみるよ。
[二種類あるそれらが花と果実のものだと聞けたなら、取る場所も二つにしよう]
泊まってくなら、それこそ心置きなく聞かせて欲しいな、旅の話とか。
折角だしごはん一緒に食べる?
それなら酒飲みながら喋れるしさ!
[──と、二人の間でぐうと鳴く腹の虫>>174]
(184) 2018/04/19(Thu) 02:19:28
っと、そうだった……
[そこで当初の用事を思い出した。こっちもごはんだ。それに薪。一等賞にはならなかったものの、腹はそれなりに空いている]
飯屋は……まあ一番手頃なのがパンかな。
あと宿屋には食堂あるよ、立派なだけ>>55あって。
うちは…今鍋の中果物しかないからなー…
[二人ががりでの豆選別>>171後なら、振る舞えるだけの豆スープを作っていたりもするのだが。今はそれもなしだ、何せ竈の火が絶えた。
だから、ニコラスへといくつか食事処の候補を挙げると、選ばれた場所へと一緒にひっついていこうとしただろう]**
(185) 2018/04/19(Thu) 02:20:18
農夫 ヤコブは、メモを貼った。
2018/04/19(Thu) 02:22:51
農夫 ヤコブは、メモを貼った。
2018/04/19(Thu) 18:31:57
[名に“豊穣”を冠するだけあって、この村であれば年中何かが育てられる。畑が軌道に乗るまでは、山の恵みでやりくりも可能。故に家族が、生まれたばかりの己を抱えてここへ越したときも、最初は果実の加工で生計を立て、徐々に諸々揃えたのだという]
[──なお、三男坊の父には殆ど貯蓄が無かったらしいが、その分曾祖父が空き家も手配したのだとか]
(338) 2018/04/20(Fri) 00:51:40
そんなの聞いちゃあ期待が募るなー…!>>291
よし、じーさん秘蔵の農家日記出してくる。
どんな変わった植物だろうと満開にしてみせようとも…!
[ここでの暮らしを希求して、わざわざ土地を確保し、種子を揃え畑を拓いた熱意は、本人が天に昇った今でも沢山の記録として残っている──己にとってあの日記帳は聖書に次ぐ教典だ]
(339) 2018/04/20(Fri) 00:52:11
[なおハッスルしているが、贈る先はない]
しかしそっか、ニコラスさんぐらまー派かー…>>289
…やっぱりたゆたゆしてると嬉しい?
[たゆーんたゆーん、と胸のおっきいジェスチャーをして、つい思い入れなど問うてしまった。
ぐらまー嗜好がなかった為に他視点の話が気になった、のだが到底女性に聞く話ではない。というか知ってたらさすがに聞いてない。求婚を受ける男装>>290は流石堂に入っていると言うべきなのか、にぶちんにも程があるだろうと呆れられるポイントなのか]
(340) 2018/04/20(Fri) 00:53:03
[……閑話休題。
じゃあ行こっか、ごはんだごはん、と指差した先に、いかにも頑丈そうな、この村一番>>55の外壁がちらりと見えている]
鍋の中身は逃げないからね!
何なら後でうちに来たらいいよ。
おやつに出すよ?
[久々の場所ともなれば色々行きたいところもありそうだけれど、何ならうちにもニコラスの席を取っておこうと、そう言い添えて]*
(341) 2018/04/20(Fri) 00:53:35
農夫 ヤコブは、メモを貼った。
2018/04/20(Fri) 00:59:53
[なおこのとき、宿屋の前は一時、隙間風すら聞き取れるこの時期の静かさ>>268を忘れ──というか突風>>343がやってきてわんわん響いていたのだが、聞き取るにはちょっくら距離があった]
あーっ薪!そうだ!
[……状況を知った所で何も変わらないだろうにとか、突っ込んではいけない]
[こちらの第一声も、音量だけなら負けていない。見慣れぬ客>>295への挨拶をすこんと忘れ、仕事中の村人達へ掛ける言葉も抜けて、ただ去りゆく荷車>>344を呼んでしまっていた]
(352) 2018/04/20(Fri) 01:44:57
[そしてこれ幸いと、薪が欲しいんだとシモンに頼みごと。荷車に乗せられた当初の量>>15は知らずとも、配達を経て減っているのは推測が付いたし、きっとすぐ買い受けることは出来ないだろう]
[だがこちらもご飯の直前だ。
かつ、鍋は逃げない。
時間を置いて改める方が都合が良い]
[──この時期ならではの味覚>>351を堪能し旅先の話をたっぷり聞いていれば、一旦頭の隅には行くだろう。
けれど食後に向かう場所となると、ニコラスと己では違う筈。流石に次の目的地を考えたところで、“用事”もふっと浮かび上がってくれた筈]**
(353) 2018/04/20(Fri) 01:48:13
農夫 ヤコブは、メモを貼った。
2018/04/20(Fri) 01:51:49
農夫 ヤコブは、メモを貼った。
2018/04/20(Fri) 22:14:28
[別に枯れてる訳ではないのだが、これまで嫁を探したことはない。
村の女性陣は年の離れた妹のようなものだし、年上となると結構ばしばし尻を叩かれそうだし(父母もそんな感じなのだこれが)――それだけではない気もするのだが、深く考えたことはなく]
守りたくなる…のは分かるかなあ。
おれ、シスターやカタリナのことを見てても
嫁さんって感じじゃないもん、妹みたいで。
[その時は豆の皮むきも芋の選別もなくて、シモンと二人>>215でぷっちんぷっちん、青々とした雑草を引っこ抜いていた。とりとめもなく好み(推測)の話なんかしていると、結構いいペースで畑が茶色になっていく。手に熱中したり、逆に飽きたりしないしね]
[だから年上・大柄・肝っ玉とシモンが揃えた三拍子>>216は、きっちり頭に入ってて]
(462) 2018/04/21(Sat) 00:06:04
憧れ…そうか憧れ…>>375
かあさんの印象なんだけど、なるほど。
手にはいんないし気持ちよさそうだもんなあ、あれ。
[視線までも男性みたいな感想にふむふむと頷いて、たゆーんたゆーん、とジェスチャーを繰り返していたのだった。理解はだんだん深まっている、斜め上に]*
(464) 2018/04/21(Sat) 00:06:29
農夫 ヤコブは、メモを貼った。
2018/04/21(Sat) 00:07:59
/*
ディーターとどういうときに山で果物取ったりしたか とか入れたいんだけれど構想よ!くるんだ!!ダッシュ!!!
(-92) 2018/04/21(Sat) 00:11:30
[――雪なんて、知らない。
曾祖父や父母なら知っていた筈だ。でも己は知らない、雪なんて言葉は馴染みの薄い、只の音。豊穣の村に降った雪のことだって、古びた文字の羅列でしかない]
薪がないと、ごはんが食べられないんだよなあ…
お湯沸かせないし。
[天候を案ずる>>378ニコラスに、そうして竈の話しかしなかった。
すんと鼻を鳴らしても雨のにおいがしなかったなら、それはただの曇り空。家に寄ってくれると言っていたシモン>>437を待たせないように、何ならお茶でも淹れて迎えられるように、帰れればいい]
[豊穣の村に於いては、ヤコブの生きてきた限りでは、ずっとそういうものだった]
(482) 2018/04/21(Sat) 00:58:48
――自宅――
[最初は埃かと思った。
宿の裏手で挨拶した商人>>412は己が農家だということも果物を煮たりすることも知っていて>>411、宿での食事中>>413色々語った日持ちのする瓶詰めを、倉庫から引っ張り出してきていたから]
[次に脳裏へ浮かんだのは、透明な羽根を持つ小さな羽虫。
夕暮れの日向に集っているそれらには、ディーターの鼻を頼りにし、背籠を抱えて“冒険>>275”したときなんか、良く遭遇したものだ。林を抜けて走っていけば、泥と木の葉を引っかけた服にたっぷりひっついてくるから、家へ入る前にしっかり払わなければいけなかった]
[でも、取れた果物をかじりながら山道を行き、笑いあったあれは――夏だ]
……これって、もしかして……
[窓の外を窺う眼差しへ、次第に動揺が滲み出す]*
(484) 2018/04/21(Sat) 00:59:16
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る