情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
何故そこ占ったし
>>1 ジル
>アレクが良かったのでステフにしたが人間だった
なら、本当にラインだけでローズ非狼と判断していいのだろうか
昨日の晩のアレクとか、まっちろだったと思うんだけども
(アレクが良かった、と思うならジルにもそう見えてた、と思う)
襲撃は素直に見るとベネ狼側の襲撃だね
(ヒェンはジル真に傾いていた)
アレク占って黒出してローズくっときゃ
「護衛が怖かった」でなんとかなる 後は夜まで喉温存
今の私の疑問としては
>>22みたいな思考が出てくるのに
なんでそれをローズに適応しないのかということ
ローズベネでこのままじゃ灰の白さに殺されるから、または決め打ち戦を視野に入れて切り合ったという可能性はないのかな
単体でサシャ、ジルから狼と思われていたんだよね
なのにライン
ここまで
今の私の疑問としては
>>22みたいな思考が出てくるのに
なんでそれをローズに適応しないのかということ
ローズベネでこのままじゃ灰の白さに殺されるから、または決め打ち戦を視野に入れて切り合ったという可能性はないのかな
単体でサシャ、ジルから強く狼と思われていたんだよね
なのにベネとのラインだけで白視され
全く単体精査されていないままで
ほぼ白確定みたいな扱いをされている
サシャが出したラインの提示とかは全部読んでる
でも投票順や灰吊、霊吊の希望の割れ
キアラ真と見て霊判定からの白視を受けるため
最終的な決め打ち戦に向けて
殺してもいいから大きな切れや齟齬を作ろうとした
ここらへんの可能性の精査って出たかな
まぁ、裏でやってるとして
それよりも気にかかるのはジルのステファン占い
ローズを強く狼視して、
それをこういう「抜け」があるライン考察を読んでジルが納得して
ローズをほぼ白と置いてアレクとステファンで悩んで占う
よく分からない
しかも人の考察読んで納得してローズ占いなら
何故アレクを占わなかったんだ とそこが疑問
☆>>17 ステファン
ステファンも言ってたけど、
アレクステファン狼時の可能性を自分で広げていくところかな
考察をしながら広がった、かな
白アピもあるから村だ! とは自信を持っては言えないけど
(動きは白い)
ジルが「アレクの動きがいい」と判断したってことは
ジルはそこで村と思ったんだなって
で、それならそれで今日判定が出て
すぐにアレク狼に向いてるのはなんでなんだろう、と
いや、うーん
ジル真ならローズ疑いがライン見てほぼ吹っ飛んだ、
っていうのは分かるんだけどさ
>>5:22でヒェンは明日陣営決め打ちって言ってるよね?
で、>>5:128で決め打ちするということで同意している
つまり今日ステファン占ったのって、
ほぼローズ白打ってるのとほぼ同じだと思うのよ
で、そこから思考を追っても考察しっかり、かつ村の勝ちをずっと考えて自由占いまで決行したジルに対して疑念を抱いたのね
「あれ、そんな簡単にローズ白と判断していいのか?」と
(まぁここは前述のとおりベネ―ローズのライン考察でローズ白を単体黒を完全に覆すほど納得したのか、という驚きもある。当事者だから分かんない、はその通りかもしれないのでここは置いておく)
で、まぁよくジルが分からなくなって聞いてみたら
>>29で「ローズ精査が必要か? 判定で分かる」
という考え方であって
で、今ジルが更に分からなくなった
これがあり得るジルの思考の流れを考えて見たけど
>>5:128が決め打ちに同意という意味ではなかった
(ただ吊占の決定だけ同意していた)という可能性が浮かんだ
ならステファンとアレクの二人も判定で分かるんだから
悩む必要もなく希望集めてたアレクでいいじゃんになって
(希望的には圧倒的にアレクの方が多かった、
かつ自分の白2人もアレクを希望していた)
なぜこのアレクとステファンに対しては、
場より自分の判断を優先させたのだろう……?
という感じになって、今度はそこで悩んでいる
だからジルに今聞きたいのは
「何故場に出ているアレク占いより、
自分の判断からのステファン占いを優先させたのか」
この理由だね
あと反応返せてないけど
反論意見とか他の考察もきちんと読んでますよ
アレクの受けた視線に対する求めは、
サシャの分はサシャ考察として出してるよ〜
ベネから受けた視線の感触はもうあまり思い出せない(ごめん)
ドロシーからは割と好意を受けていたように感じる
んー。まとめると
ジル真として行動のみを追ってみると
「アレク黒説をみんな言ってて俺の白も二人とも言ってるけど、
ステファンとアレク判断した結果アレクの方が白くね?
じゃあステファン占った方がいいよな!
ローズはみんなが提示してくれてるライン考察に納得で白いし、
別に占い場所どこでも最終日までに分かるしなぁ
あ、ステファン白なんだな
どっかで言ってた自分の発言を信じればよかった(>>1)」
ってなってしまって
それを色々真として解釈しようとしている最中です
で、解説があれば欲しいですと
要素の点検
>>22 サシャ
アレク狼なら正しい
(アレク―ベネの切れではないかと)
>>23 サシャ
疑問についてはすでに出しています
そういや結局質問に答えてないなすまぬ
>>24>>25はジルの言う通り
主観おもっくそ入ってるので取り下げ
>>28 ジル
この要素は分からない
ジル視点で、ベネ―アレクに辿り着くとは思うけども
まずその前にアヴェさんはベネ白と見ていたし
アヴェさん食われる前で既に決め打ちの流れだったかと
決め打ち段階でどうアヴェさんが判断するかは分からない
(ジル真視、カシム偽視、ベネ白視、ドロサシャ灰視)
なので、ライン精査の能力はアレク狼の噛みに関係はないかと
>>53
村の見方で好意なのかな
どこかは分からない
下段は、村ベネが苦しくなっているとも思えるので
判断つかないから保留で
>>56 ジル
通らないかなぁ
村の進行と疑いの向き的に、あそこからカシムがひっくり返すのはなかなか難しかった(ここまでは私の主観)
でもカシムは>>4:113>>4:184で同じこと思ってるよね
(ここは主観ではないはず)
だから真として通るかと
いやうん、ごめん
ここまで言っといてアレク狩回避とかさせるつもりだったなら
結局ただのライン切ですわ
撤回で
ドロシー、サシャの返答読んでます(喉的に長い反応は控えるけど)
☆>>65 ドロシー
あっ、こりゃ非狩ですわ
灰吊ならここ一択ですね 非狩バレないようにドンッ!と行こう
待ってやめてなんでアヴェさんそんなこと言うの アーッ
狩人でもこれくらい言いますよブチブチ
サシャありがとう
あそこでの要素は取れないな、と今は思ってる
>>74 ドロシー
そうね、狩精査に本腰入れれば一番に弾かれるレベルの非狩っぷりだったからもうそれならいっそごにょごにょ他の言い訳をしつつ吊りに行くよりはと「非狩」と言った
言われるベネの気持ち、までは考えてなかったわ
ベネに対して積み重ねた考察も、あの時点でほぼなかったし(
美少*戦士 セーラーローズは、遊牧民 サシャ を投票先に選びました。
アレクもなんだか反応が鈍いなぁと感じてる
動きづらいとか、あるのかな
>>87
>面白い否定があったら適宜話す
>ジル面白い
これとか、ジル偽だったらアレク黒出される+ローズ白(=ジル偽に繋がる)と考えている割に危機感なさすぎやしませんか?と
アレク村としてそういうスタンスなのは分かるけど、危機感なさすぎて判断に困ってる
何かあれば
>>98中段は同意、
私も霊騙り専狼と遭遇したことがあったり
ただ、「それを検討したから→白と思った」が繋がらない。「それを検討したから→好印象」なら分かるけれど
白と判断した理由、他にはないかな
狼としてこの検討はしづらいと感じた、とか
>>101 は、下段はともかく
何故自分の意志を優先したのは分かった
>>106 ジル
なんで二日目まで感情露出してなかったのに
昨日からジルの感情露出が増えてるんだろう
下段が理由かな?
>>106は偽でそう思ってるとも取れるから
うーん 扱いに困る
何故昨日までの感情推移をみた方がいいか?
やっぱり、ジルの行動を真として追ってみても一部よく分からないのです
明日生きてたらまた文章化して考えます
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新