情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
>>5:166香非狩。
自分狩ならこんな発言しない。
何故あたしは非狩を取っているのだろうか。
まさか狼だったのか!?←
こんにちは。一撃よ。
直近記>>37に追従。
あたし自身作偽決め打ちに踏み切れてないので。
★学>>5:153
▽記の理由もう少し詳しく説明できないかしら?
「初日に立ち返って占い希望だしたけど占えなかったかたとこに。」らしいけど、トールさん1番色が見えづらかったから、とかかしら?
トールさん
>>1:31「思考負荷を減らす」という気遣いは好印象。
>>2:15は誰か言ってた気がするけど微村感情ね。
>>2:67屋の考察>>2:123>>2:142屋に質問
違和感はなし。仮に狼だとしても切りにすら見えない。ここで要素は取れないわね。
>>2:68屋を純灰枠から注視枠へ。これは非霊非聖関連から。違和感はなし。
>>2:262【▼衣 ▽屋】【●商 ○執】吊希望の理由は違和感ないし、占いは占いは色の判断がしにくい枠優先なので、これも違和感なし(>>3:53も参照)
>>4:72「少しでも判断材料がほしい」は判断したい微村印象ね。
トールさん続き
3dから、ヴェルザンディさんへの流星群が顕著になってくるわね。
記未両狼はないと思うわ。
>>3:131>>3:179ロックがかかってることに対しての不安。
>>4:93言い掛かりかもしれないということに対しての不安。
>>4:105仲介を要求。
狼なら考え方が違うとか、よく分からんとかで黒塗りしていくんじゃないかと思うのよね。
仲介まで求めるということから、本当に未を理解し、納得したいという姿勢が見える。
>>3:189【●商 ○未】うまく噛み合ってない未の色をはっきりさせたいという意識が見えて違和感もないし。
対未だけでなく、全体に言えるのが、疑問点を解消するためや、情報を引き出そうとするためによく質問をしているわ。その後、回答をもらって解釈が正しいかどうかを聞いているのは、上でも言ったけど、黒塗りを考えてる狼には見えないし、情報が欲しいという意識は、狼探そうとしてる一貫した姿勢があるわ。この部分、白いなと思うのよね。
☆画>>50
1.チラ見で読み返してきたけど、違和感はなかったかしらね…。あたし、議考察でもふむふむしたし。
でも、あたしはやっぱり>>5:99が気になってて、貴女も>>5:110で謎って言ってるのよね。
★この部分で議の真要素って貴女の中で下がったのかしら?ここは考慮に入れてない?
2.伝わってるわよ。純粋に見たいなー、と思っただけなので。
>>51も見えたので、これも参考にしたいと思ってるわ。
学>>49
回答ありがとう。
あたしから白取ってたのね。それは知らなかったわ。
>>3:130時点のGSは画>情未記>執商よね。
★情未記の区別を教えてほしいわ。
白取れた順に情>未>記なのかしら?
すでに発言してたらアンカで教えて欲しいわ。
ヴェルザンディさん
戦術論が得意な人。
未狼なら、他の狼が誰であれ、2-1-1陣形にはしない気がする、とふと思ったわ。
>>4:183>>4:197は確白を恐れていない微村印象かしら。この時点で未は希望に挙がりにくかったとは思うけどね。
>>5:47商考察。
★これ以外に商の単体白要素挙げられるかしら?
要素取れなくて困ってるので…。
>>5:48時点のGS(状況色含む)白:画>記商>情>学:黒(>>5:96の記白加点したもの?)
>>5:137「真だったら頑張って私に商黒を説得してほしい」は商白確信してない、色見えてない印象ね。
ヴェルザンディさんは「潜伏自信狼」が根底にあり、これで商に状況白を取っているわね。
>>5:169「不慣れ狼」否定のための【▼学】
>>5:48参照するなら、一応学が下位位置になってるし、選択肢としては妥当な位置かな、と思ったわ。
>>2:46>>3:48>>5:97投票考察。
>>5:97でちゃっかり自分も考察してるのよね。客観的すぎ。ちょっと笑っちゃったわ。ここ、微微非狼要素にとれるかしら…?
☆画>>58
そっか、ありがとう。
落とし忘れなのかしらね…。
1.真視できない理由として、>>2:174>>5:99かしらね…。
リアル事情は仕方ないとは勿論思うけれど、発言でしか判断できないっていうのも事実だしね…。
2.もんにょりは>>5:99のことよ。
マリエッタさん
>>1:71「白要素を拾って、消去法で狼を弾き出すスタイル」
>>1:198屋を判断不可枠へ。両狼だったらガン切り。
>>2:116で屋は吊枠と言及。
両狼なら屋を弾かないのでは?非仲間感。
>>3:124屋は他の人に凭れ掛かってたとのこと。特に烏は確白で黒視もしてたので、ここも切れと取れるかしら?
>>50 1つめの質問はちょっと、ん?だった。
仮に議真塗りしてたとして、違和感がなかったかの確認なのかな、とも思ってしまったわ。でも「私議真塗りしてるから!」ってアピはしないと思うのよね…。画狼仮定、敵に情報与えるだけだし。
★この質問意図はなんだったのかしら?読み解けなくて…。
思考開示も多く、クリアなのは変わらずね。
画>>69
あ、当時>>3:209見た時は「は!?」って思ったわね。擦り寄りもちょっと考えたかも。
で、あたしが感じた違和感は正しいかどうか、流れ確認して、>>5:99ってなった感じかしらね。
せっかくなのであたしも灰で7(7x1)
1.<<【副】うっかり魔法副官 マドカ ☆ グレートヒェン>>に白昼放牧地で*独占欲*の気持ちを込めて何か言いたくなるチキンカレー
2.<<【学】学生 コンスタンツェ>>に悪戯したくなる野菜カレー
3.5(10x1)発言の間、語尾が「ですの」になるカツカレー
4.1(10x1)発言の間、ツンデレになるインドカレー
5.10(10x1)発言の間、<<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>のRPになるスパイシーカレー
6.<<【学】学生 コンスタンツェ>>×<<【屋】パン屋 オットー>>について掛け算して語りたくなるチキンカレー
7.<<【香】調香師 エレオノーレ>>に 裸マント を着せたくなるドライカレー
☆副>>70
狩非狩の言及に関わってくる気がするので、あまり言いたくないのだけれど…。
あまり同意はできない、とだけ言っておくわ。
コンスタンツェさんちょい追加。
投票関係見てみた。すでに誰かが言ってる気がするけど自分の確認用にも。
>>2:87はちょっと非仲間感。屋学微切れ?
>>2:248【▼商▽屋】屋学両狼なら▽屋は切りには見える。あ、でも●屋か…。学商両狼なら▼に入れるのは大胆すぎる気も。でも票数少なかったしな…。
>>2:295の理由に違和感もないし。
未>>82
ありがとう。
うーん…、あまり納得できないかも…。ごめんなさい。他の人がどう思ったか、聞きたいところね。
疑い返しの理由には納得、エコ由来ね。でもあたしには白要素には取れないわ…。
商は作偽起点からの執疑いが強く(>>4:17で既に作執ラインを言及。ここら辺は回答待ちでぶっちゃけ謎)、結果執白だったんだけど、
★ここはどう思う?
疑い返しで済む話なのかしら?
☆烏>>89
まとめが偽打ちしてるなら仕方ないかな、と思ったからかしらね。
反対意見受付中、とか書いてくれてたら反対してたかもしれないわ。
画>>85
お返事ありがとう。
すでに言ったと思うけど、議考察見てふむふむしてるのよね。
議偽ぽいところは>>2:174>>5:99と指摘したつもりなので。
商>>105
お返事ありがとう。
うーん、でも発言したってことは作執ライン臭を感じていたのかしら…?
下段がすごく白い…。
★画
同じ質問をしてたけど、>>105どう思う?
GS
白:画記>未>学≧商
トールさんは白上がりしたわ。
暫定【▼商▽学】で提出。前日から変わらず。
でも>>105見てすごく悩んでるの…。
今、希望先、商学に順位が付けられない状態。
ここ、他の人、確白の人、意見欲しいわ。切実に。
【情】情報屋 イングリッドは、【商】行商人 アルビン を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新