情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
タクマ君>>194
今やってるのは、ユーリエ君の単体。
>>118 でやるって言ったし、消去法2狼としても、単体は
一度あげとかないとって思ってるから。
◆ユーリエ君
私視点狼濃厚なので、その前提の感想なので、
ユーリエ君狼ならの「感想文」で見てもらえれば。
>>88を見て基本的に嘘ついてないなーと。
>>4:172を見た時に、狼なら、保護されて2狼生存
じゃない場合は、ライン切りで仲間を生かす狼
なんだろうなーとって思ったのよね。
(どこかでそういう発言あったかも)
要は切られ役をやるか、仲間を切るかって話なんだけど、
これ、サシャ君・ユーリエ君の否定要素にならないんだよね。
コンラート君かライナー君かタクマ君が仲間であれば
否定要素になるけど。
ただ、サシャ君狼との両狼の否定要素はない。
サシャ君は生命力はそこそこだからどっちの前提にも
当てはまらないのよね。
あとは、クラリッサ君が切れ気味で拾ってた
(>>5:247)のサシャ君とのべったり感を出さなかったこと。
一般には、非仲間要素で取られる部分なんだよね。
ここを出さなかったのは、実際にやってるから
嘘をつきたくなかったのかなーという「邪推」。
>>1:237→>>1:390>>1:394の後の 22:47:21act
「わーい、喉奪えました☆くらいは私は思いそうです、」も
実際にやってるから思わず言ったのかなという感じ。
◆サシャ君
今日最初に思ったのはライナー君>>189見ても思ったけど、
「全員から狼予想入ってる」だった。
単純に考えれば「村人がSGにされてるか」
「仲間に切られてるか」のどっちか。
ただ、サシャ君は今の灰の中だと単体黒目なんだよね。
サシャ君は単純に思考が伸びてない。
私評の話を置いておいても、コンラート君>>6とかも
それだけ?って感じ。
3d4dはリアル事情で更新がない部分があるとはいえ、
1d2dの印象まで薄いのは疑問。
>>2:257とか>>2:282とか>>2:488みたいに情感あふれる
文章が書けるサシャ君が、平べったい感想しか書けない
のは議事への興味が薄れてる狼要素と思ったよ。
希望は、【▼サシャ君、▽ユーリエ君】で。
両狼とは思ってるけど、もし、コンラート君・タクマ君・
ライナー君に狼がいるならば、ユーリエ君の方が人と思うから。
まあ、でも、コンラート君・タクマ君・ライナー君の3白の
見解をひっくり返すような意見はまだ見てないね。
まあ、今日の私の動きは白くはないだろうねえ。
発想と行動は白いけど「白アピ」と言われればその通り。
ただ、「自分が白くなる」より周りを整えることが
私のやりたいことだったから。
その中で違うかも?という流れが出れば転換する用意はあった。
けど、そうはならなかったからなー。
思考固まるの嫌だったけど、固まる方向にしか進まないもん。
「テオ上」という人物評価をわかるなら、私がサポート役が
好きというのもわかると思うんだよね。
私は「村を」サポートするために、自分が白くなることより
村が勝てる盤面を整える事を選びました。
これで、コンラートかライナーかタクマが狼ならほんとに吹く
けど、流石に白でしょう。
ユーリエが3人ロラで本気で勝てるとまで思ってたら
やばいかもって考えなおしたけど、そうでもなさそうだからなあ。
ただ、ユーリエが予想以上に白視されてた。
3強崩すまでありえるとか思わなかったけどなー。
タクマ君>>212
んー、私も思考固まってるかもだけど、ユーリエ君とタクマ君の
位置が逆になることはないなー。
>>229でタクマ君がライナー君疑ってるのは見たから、
何か説得方法考えてみる。
今日は喉ないけど。
ライナー>>256とか、ほんと私のやろうとしてることを
正しく理解してるから好き。
「狼ならそうしてる」の認識も含めて。
ま、狼ならそこまで本気になれないけど。
別に吊られる気はないんだけど、盤面固まって見えてるから
ここから思考動かないだろうなーとか。
ぶっちゃけ、セルウィンに変なライン押し付けられてるからなあ。
サシャユーリエ狼の説得より3人白決め打ちの方がハードル低く
見えそうだからやったんだけど、ライナー・タクマの間の
諍いと、ライナーからのユーリエ白視が予想以上だった。
いや、これで負けたら笑えないけど・・・。
後は何すればいいだろ。
ユーリエ白を叩き潰しても反対視点からって話だけになるし、
黒要素は余計なの拾いそうだから無理だし。
というか、ユーリエは狼なら「ほとんど嘘をつかない狼」
だから、「白いわー、白いわー」って言ってたら捕まらないよ。
ほぼ村に擬態してる。
トールが「狼臭しねぇ」って言ってたのもそういう理由だと思う。
ただなー、これでサシャ・テオって思われるのは個人の思想と
しては結構噴飯もので、こんな自殺するくらいなら数手前から
勝ちの道筋引いてるよ。
例え細い道だっとしても。
5dまで何もしないで、いきなり6dのライン切りの一発勝負の
白確定狙いの戦術とか、セルウィンの頑張りを見てたら出来ない。
それでもダメなら捨て身特攻は考えるけど、最初から捨て身前提
とかそんな戦術は私は嫌だ。
という人物像など全く拾われてないだろうけどね。
ユーリエ君>>264
そこまで理解出来るなら、ユーリエ君視点では、
私の白黒に関わらず、コンラート君・ライナー君・タクマ君の
狼の可能性に思考が伸びると思うのだけど、どうだろう?
その上で、テオ・サシャ狼自殺わろwwwwwwという
認識でもいいのだけど。
>>276が正しい認識。
うん、視点固まったから動きというか意識変えてるからね。
それ言ったのサシャ>>230だけど、そこも議事読めてない証拠。
やりすぎたのかなー。
吊り決まってないけど、吊られるほどとも、
吊られるとも思ってなかった・・・。
んー、ぶっちゃけ村からスポイルされつつあったからなあ。
>>275は実際の狼陣営を馬鹿にするつもりはまったくない
のですよ。
でも、そう見えちゃうよなーって思ったのでほんとごめんなさい。
私がこの状態で、テオサシャ狼で死ににいくというのはほぼあり
えないんですよ。
仲間がまだ生きているのに、自分から勝ち目をなくすような行為
をしているから。
そういう狼像に見られるのが我慢できなくて、仮にそうしている
であろう私を想像したら、芝が生えるだろうという自虐のつもりでした。
赤ログの皆さんには嘲笑に見えたと思うのでほんとすいません。
>>284もね。
自然な思考の蓄積なんですよ。
ただ、「何故それが自発的に出ない?」
きちんと思考してるのに表ログでそういう思考が伸びないのが
黒いと思ってるのです。
多分、ユーリエ白視されてるから中々通じないのだろうけど。
>>288
「ライン」で見るなら見るまでもなくあるよw
2dで好意寄せて、3dから目を背けてる。
向こうからは押し付けられたけど。
00:41:00 act
「巫女 ユーリエは、テオさん、大丈夫です。笑う気ないとは思ったけど、テオさんに怒ってはいないですよ」
は誰も拾わないでね。
「テオ」に怒るのは本当の赤ログ陣営。
そういう所も嘘つけない所なんだろうなあと。
これ拾われたら申し訳なさすぎる。
>>295
さすがにコンラートと両狼なら、しれっとサシャユーリエを
吊りに来るだろうねえ。
私が吊り負けても最終日でもっかい勝負出来るし。
静かに勝てる勝ちを捨ててまでやる行動じゃない。
すっかり、サシャユーリエ狼思考になってるけど、
ここが黒いってより、他3人が白だから黒としか言いようが
ないものなあ。
そしてその両狼視点だと、私がユーリエを押さえつけに行ってる。
騎士団の剣 テオドールは、遊牧民 サシャ を投票先に選びました。
ま、割りと明日言う事ないけど、今日拾ったユーリエ要素出して
(もちろんactのあれは除く)
タクマ・ライナーの仲介かなー。
「ロック」ってか、狼だと思ってるんだもん。
私が白と挙げてる三人は表での思考変遷は弱いとコンラートには
言われそうだけど、ログ読みながら、発言注視しながら、それで
いいって拾った白だよ。
あと、そういう比較抜いても、今日のユーリエは足が止まってた。
多方面から検証した「黒」なんだよね。
他者の目も借りてる。
3人を白ロックしてないか、この3人への目線は常に気にしてた。
それも含めて恐らく大丈夫、だろうと。
>>317
え?
というか、それセルウィン側からの目線で言ったらそうならね?
別にトールへの態度悪くしてたつもりがないんだけど。
真切れないから落とし過ぎないように動いてたんじゃん。
このカスパル相性悪すぎ。
全員真があると思うから、信用が極端に偏らないように
してるんじゃん。
セルウィン真視が高ければトール上げるし。
というか、好みと真贋は別だからなー。
まあ、2dはセルウィン真目で見てたけどさ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新