情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
黒魔術信者 カサンドラ は 【貴】鳩貴族 ジル に投票した
お、おう、灰ガチマジか。一番やりたくなかったんじゃけど。
【非狩】
>>5シグルド
もう恋盾に使うしかなさそうじゃの。
もう手順で圧殺は夢のあとになったが、占い噛まれたあとの狐処理を狼に押し付ける感覚でよいと思う。
とはいえもはや霊判定もないんで、現実的には狼狙いしつつ人外濃度濃いところから吊るようになるじゃろうか。
妾も時間見つけて出さなかったやつを出していくか……
それならいまのところグレートじゃな。
細かいところは割愛するとして、良い意味で牧草食んでるところ。
あとは単独感から恋は切りぎみ(ここは要精査じゃけど感覚的には無い寄り)
ヴァルも4d5dは
ちょっと時間取れたのでざっくりと。
・まず、今んとこグレートは村だと思うぞ。
今までのに加え、昨日の動き。
時間取れなかったのもあるんじゃろうけど、昨日は良い意味で牧草食んでるんじゃよな。
恋なら詰め進行に備えて、位置調整しておくべき時。
狼ならわざわざ▲シュテラしている以上、白視獲得で生き残り狙うルートのはず。
・ヴァルは途中から疑いは解けてるな。(>>3:95下段)
白評事態は、だいたい出ている意見に同意。
付け加えるならば、>>4:146下段の感覚は割と納得いくな(村長の思考として、の意)。
ベリアンはそういうタイプじゃないと思うけどの。
全員まとめる時間なかったわ。続きはあとで。
いまんとこ、アイリ-めりーじゃと思って居るよ。
昨日のはさすがに不理解が過ぎると思うし(>>4:128は>>4:116でわかるじゃろ、というかみんなわかってるから乗ってたんじゃろうし。狼がそれ以外だと詰むから▲白しなきゃいけないという話)、
妾だけで、それも白要素を理解したうえで、すべての考察をひっくり返してシュテラ偽というのもおかしい話。
2wとして動きも合致して居るしの。
恋はまだー。噛みで削れてから考慮するターン。
>>24ベリアン
うむ、言いたいことはわかるぞ。
妾も、もともと個人要素の範囲かとは思って居った。
で、いやさすがに人外じゃろ、と思ったのは、それらだとカバーしきれない要素があったからじゃの。
・>>4:48 シュテラ恋天使でカサンドラを射たというのを本命→消去法真ローレル
・>>4:75 根拠については、カサンドラがおかしい起点
・>>4:77 シュテラ恋天使疑う理由は、カサンドラと動きがマッチしてるから
・>>4:88 単体としてシュテラ真は普通にある
・>>4:99 シュテラ真は結構理解できている
と、「妾人外とみている以外に、シュテラ偽の根拠ない」+「むしろ妾除くとシュテラ真に見ている」じゃからの。
ちなみに、別に黒要素自体はアイリが思った通りじゃないのか? とは思う。
ここは村でも狼でも変わらない(端的に言えば狼なら村トレース)じゃろう。
しかしそれを「すべてに優先させるほど」強くとっているのが強い違和感、と言ったら通じるか?
こういう手法は、ロッカー狼にありがちな手法じゃからな。
ロッカー村なら、もう少し柔軟になると思う。
ちなみに、今日の発言見ても、
昨日:>>4:88「シュテラ視点でカサンドラ村人だろう」
今日:>>16>>17でシュテラ真だね、といいつつ妾強ロックじゃからな。
さすがに村として思考が追えん。
>>30ジル
ほう、ちょっとそこ詳しく。
▼ローレルでシュテラ決め打ちや白圧殺に反対するのは、狼視点詰むから受け入れるわけにはいかんので、別に狼としておかしい行動ではないぞよ。
(今回はたまたま▲シュテラされたんで詰まんかったが)
あと↑に付け加えるなら
別に、もともと「考察していない」の一点で強ロックしているならわかるんじゃよ。
もしくは、たとえばシュテラ真要素が全く分からない(=ローレルシュテラ単体の真贋が拮抗している)中で、カサンドラ要素が強くなった、とかも。
ただ、もともとカサンドラへの「考察していない」系の疑いの強さは、>>3:114>>3:125「カサンドラ・フレデリカ→反対しない。優先度はフレデリカが上」程度。
アイリがそこから強ロックに移行したのは、妾が▼アイリを出したときから(>>3:133)。
一過性でかっとなった、なら村にあるレベルじゃが、明らかに一過性でもないしの。
ここから全要素投げ捨てロックに移行するのはさすがにわからんな、と。
・ジル
ここが一番迷っておる位置。
ヴァルターと白位置2番手を競っておる感じ。
単体の総合評価としては、突出した白決め打ち要素はないが、白印象が積みあがっている(=白視)、という感じ。
突出したものがないので、ここは絶対に村、と言えないのがネックじゃの……
出ている白要素への同意は半々程度。
襲撃反応とかは非狼っぽいなー、と思う。
>>4:95は●カサンドラ全力で乗っておるが、この乗り方って「カサンドラ占われる前提」に見えるんじゃよね。
▲シュテラの狼像とは合わんように思う。
(相方によっては変わるじゃろうから、断言はできんけど)
懸念点は、やはり行動的に狼利行動をした可能性がぬぐえんこと。
▼ベリアン提案など、詳細はもう出ているので割愛。
ただ、本人がこれをガン押ししているわけではないので、別に黒要素ではないのでは? とは思っておる。
村として呑み込んではおるが、懸念を無視して白決め打てるかといわれると微妙、といった感じじゃの。
ヴァルの昨日の▼占提案などの状況白と、どっちが勝つか絶賛ファイト中。
あ、村長>>38はクリティカル白じゃ。
それな、とてもわかる。
妾の昨日のシュテラへの●白狙い提案も、非狩だから妾占ってもええんじゃぞ、じゃったし
この戦術的な共感はかなり村じゃと思う。
(まぁ吊柱より占柱のほうが勝るとは思うがそれは置いといて)
>>48ジル
うん、上段はわかる。
下段はうーん?
というのも、アイリの今までの話を見て居るに、たぶん「一般論(普通)はこうでしょ」って話をしておるんじゃと思うんよな。
ちなみに、村狼問わず、この思考はアイリとして話しておると思う(=本当にそう思っているとは思う)
ベリアンからも説明されて、考慮が一切ないのはもう後に引けない人外じゃろうとは思って居るけれど。
>>49ベリアン
あ、すまん、反証という言い方が悪かったか。
「アイリはこういう思考だからここはこういう意味で通る」みたいな話が欲しかったのじゃ……
>>52ジル
あれで伝わらんとなると……
うーん、どういう要素を求めておる?
>>53ベリアン
「強度や曲がり方が人間由来に見える」
そこの具体的なやつくれ…… 妾がほしいのはまさにそれじゃ……
じゃないと検討もできん……
妾の見解はのべた通りじゃ……
>>61ベリアン
言いたいことはわからんでもないが
村としてどう通るかをくれ……
(あとそれはめりー-アイリなら、ワンチャンめりー庇い+まさにその評価を狙う、で消化して居った)
>>62ジル
そこは理解。
すまんが喉ないからどんな要素が欲しいかで絞っておくれ
>>81デリカ
村長って、>>4:14>>4:16で真っ先に決め打ちを提唱して、シュテラ真になってるんじゃけど、
ここ狼として変じゃないかの?
>>ALL
★誰かグレート黒要素拾ってればplz
>>89ヴァルター
加勢より村仮定アイリの思考がここまで飛ぶ理由が欲しい
黒魔術信者 カサンドラは、【羊】ひつじ めりー を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新