情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
【暗】暗殺者 カーク は 【情】情報やるから金をくれ イングリッド に投票した
【暗】暗殺者 カークは、【用】用心棒 シロウ を投票先に選びました。
おっはよー!
【判定&襲撃確認】
うん、アデル盲信しそう。
あとシロウとかモフってもあんま楽しそうじゃないなぁ…!
と言いつつこの襲撃筋、普通に俺狼ならあるよねって感じで嫌だな。
まぁ、俺が狼なら初回でマレン抜くけどねw…と首閉めるようなこと言いつつローズマリーの判定も待とうか。
【ローズマリーの判定も確認】。
ん、時期としては今日の黒出しって占決め打ちコースなんだよね。
だからタイミングとしては両黒予想してた。
投票で占先見えるから、偽黒打つのも難しくないし。
>>21
マリーならそこ食いついてくると思った。
でもさ、そのツッコミおかしくね?
襲撃がなかった場合、狼以外の役職に分かるのは「平和だ」ってことだけ。
マレン襲撃があったかなかったかなんて関係ないだろ。
てか視点もれ疑うなら素直にそう言ったらどうかな?(にこにこ)
「俺の視点もれを他人に気づかせようとする」ような言い回しは印象悪い。
人間は自分が気付いた、と思うとバイアスが掛かるからね。
そこは俺が狼なら、って仮定の話をしてるじゃん?
俺はあくまで自分が狼なら何が邪魔か、ということで襲撃判定考えるからね、と推敲できてない発言落としつつタイムアウト**
あとねー、個人的な感想としては、ローズマリーとシロウが昨日から俺を殺しに掛かって来てて、なんだこれって思ってたんだよね♪
お兄さん殺し屋だからそーゆう気配には敏感なんだ☆
だから余計にアデル盲信しそうになってる。
まあ、コンラートが言ったとおり「人は見たいものを見る」し、俺はその傾向が強いのは自覚してるからちゃんと考え直すけれども、今の俺の感触は置いてくねー
>>35
俺こう見えて臆病者だから♪でないと暗殺稼業は務まりません。
意外とつまんないことで大騒ぎするよー?
んでカレル、>>8の手数は解ってるか?
俺の>>4:190>>4:81もあわせて考えてほしいんだけど、重要なのは「今最大何人地上に人外がいるか」ってことな。
人外≧村になるとPPかRPPが発生する。
占い師の中に確実に1人人外がいる。だから今日占を決め打たない限り、占吊しないと村負けの可能性が高くなる。
だから今日は占吊のターン。
占い処理は呪殺より先に処理されるから、もし妖魔がまだ生存していたらそれで占い師確定のチャンスもあるとゆーこと。
あとはゲルトに聞いてみてくれ。
げるてぃー>>40
俺としては決め打ちは好きじゃないが、それで皆が納得するならロラ完遂は主張しない。
だが、今日の黒吊りでミスったら後がないかもしれん、とは言っておく。
1狼も落ちてなかったらそろそろ発言力が増すころなんだ。そこは帰ったら詰めるよ。
>>41
俺は占に上げられるのが殺意なんて言ってんじゃねーの。
態度だよ、触りかた。
寄せ方なら昨日のコンラートのがよっぽどキツいと思うけど、それとはまた別なんだ。感覚的なものだから説明は昨日のヤコブ評みたくなる可能性は高いが、また説明する。
シロウ評まとまらん!!(鬱
>げるてぃー
>>49片黒吊りつつ占真贋をもう一日、でもいい。
後で俺が思ってるシナリオ落とすから、明日死体が一つだけだったらそこを検討お願い。
妖が落ちてたらもうどうしようもないが、皆も納得しているようだし下の理由もあって占決め打ちたくて仕方ない。
【▼用▽魔】にしよう。
はっきり言って昨日の>>4:24からのヤコブ占いの流れでこの二人がタッグ組んでるようにしか見えなくなってきてるってのが大きい。
手順的には片黒吊ると真決め打ちになるしアデル狼だったらこれで負けだけど、やっぱり真にしか見えない。
発言見直してて気づいたんだけど。
用>>3:18の「灰襲撃考察」ってさ。なんか言い回しおかしくないか?翌日>>4:10は襲撃考察って言ってるよな。なんか言い回しが変じゃないか?(それって視点漏れじゃね?)
…っていう風に、細かい言い回しを拾って突っ込むのがローズマリーさんだと思うんだけど。
ローズマリーからそういうのないよね、と思った。
あとさ、シロウって結構1dから継続して妖魔への殺意強めだけど、それが4dはちょっと弱まってるように見えたのも違和感に計上。
あとシロウは半分勘違いしてる>>53ようだが、俺は現在、役職以前に「暗殺者」カークなんだよね。俺はペルソナに対して相応しい言葉を使ってる。狼の塗りは殺意だ。
さて、俺が考えてる狼陣営のシナリオを開きつつ、俺の考えを述べていこうかな。
だいぶカーク語になってるから、判らないところあったら聞いて(全部判らんと言われたらどうしようもないが…)。
現在、1GJ出たことにより縄は1本増えて4縄。
けど、かわりに「狼が噛んだのは狐かもしれない」という懸念がある。
狼陣営にはどうだか判ってるかもしれんが、それ以外の村には闇の中だ。
だからシロウは>>41みたいなことを言っているが、俺は狼占には意図的に避けられてると思ってる。
げるてぃーも言ってる>>49けど、この襲撃失敗は狼陣営に交渉や、その他諸々のカードを与える。
俺が狼なら、襲撃失敗した時点で次のカードを引く。
2日目なら結構早い時期で、下準備もしやすい。
ちょうど何となく占われず吊られずな位置に俺がいる。
(これは喋れなかった俺も悪いけど)皆俺のことは正体がいまいち解らないけど何となく村かなぁ、なんて声もある。
評価を決められずにいるやつが多いってことは、それだけ周りが揺れやすいってことだ。
それならしばらく放置すると言って目をそらしつつ、上手いタイミングで手駒にするのが良いと思う。
んでもって、妖を知ってるんならぎりぎりのタイミングで黒を出して、村に吊ってもらうか、真に補完占いをさせる。
能力者GJで妖を知らないorすでに墓落ちしてるのを知ってるなら、適当な相手に黒を出して縄を稼いでみるとか、妖が占われるのを願ってもう一日粘るのもいいだろう。
その後騙りが吊られるときに俺を占うと言って噛みに来れば良い。
見かけ上無惨な死体ができあがるし、縄は増えない。
もしくは、2無残発生して「?!」になるとかね。
まぁ、初動から怪しかった俺なら格好の餌になると思うよ。
正直2dでGJ出たときからずっと狼陣営の動きばっかり考えててさ。
そこに一番当てはまるのがシロウ&マリーだったんだよね。
…と、俺が昨日から感じてたいろんなものをまとめると、だいたいこういう感じになる。
いろんな人に「お前は自分の想像通りに狼が動くと思いすぎ」と叱られてるから、これが俺の想像に過ぎないことは判ってるので批判は承知の上なんだけど、俺の思考って基本的にこういう感じだから、提示しないことにはどうにもならないんでまとめてみた。
>>100
げるてぃーげるてぃー、お願いだから1無残だけだったら偽装の可能性があるから真贋の逆転は考えない方向でお願い。
2無残なら問答無用で良いと思うけれど。
船>>107
あぁ、なるほど。
追加するならげるてぃーが墓落ちしなかったのも真要素だね。
真占からの白なら、溶けていない時点で人確定。
偽黒を出すよりも確実に真占決め打ちが狙える。
もちろん、後から呪殺が発生する可能性もあるわけだけど、それこそ噛み合わせだって言えばなんとでもなる。
>>112んむ、俺は今猛烈に陣営検討をしている。
薬真、魔用?−情で考えてるから、組み合わせとしては魔用兔、魔用放、魔用当、魔用旅、魔用花の5通り。
これでどうしてもおかしかったら別の可能性を検討することにしよう。
占希望か。アデルには兔放当旅から、囲いがあるとしたら放じゃないかと思うので【薬→●放】で投げてみる。
マリーは俺占うんだよな?(笑顔)
うさは体調第一で、早くおやすみよ。
うーん、それにしてもこの根拠の引けなさよ。
単体発言のここがこう、じゃないから引いてくるの大変なんだよね−。
つくづく議論に向かないな、この脳みそは。
正直パッションだけで言うなら魔用放なんだよね。
魔用花はなんというか、少し違う。
表では言ってないけど、花は人外あるなら妖なんじゃないかな、とシロウを見ていて思っている。
>>137☆Yes.
それ以外の可能性ならあってオクタヴィアかヤコブ、もし明日もローズマリーから黒が出るならそこかもね、と言いつつ。
俺に黒出されたら大草原不可避だけど♪
>>135
あ、すまん発言忘れてたけど【朝からセットしてる】。
これだけでは何なので、もふってるうさの陣営検討しよう。
◆魔用兔◆
A.うっさーま(兔ー魔)は切れてる。
B.うさろー(兔ー用)は2dでちょい切れかな。
Aの要素が強すぎてこれはガチ切れでしょ。
ついでにシュテルンに言われたし妖魔検討。←
うさーでる(兔ー薬)は切れてるし、そもそもうさがアデルに切れてる。
これだけ占い師に突っかかっていく所を見ると妖でもないだろう。ここ人兔でいいと思う。
ヤコブが黒出された理由を考えると
1.吊れないとみたから手数的な問題で黒を出してみた
2.実は初回襲撃先だった(が、失敗して妖バレした)
の2択になると思う。
しかし1d2d見直してきたんだが、ヤコブの村内GSってそこまで高くないんだよな。
占いにもちょこちょこ上げられてるし、まさに中庸あたり。
考察が怖くて噛むような相手じゃない。
他の人まで見たわけじゃないし、そもそも要素取り適当だけどそこまで狩狩しくもないし、ここを狩と見て噛みに行く狼、ってのがなぁ…と考えると2も否定できると思う。
くるっと回ってここ外から詰める非妖要素だと思う。
カレルに飴を与え続けたら永遠に喋るかもしれない。
それはそれで見てみたい気がする。
魔用花の検討。
まず花だけど、俺から見ると考えてることは何となく理解できる気はするけど、あんま狼も狐も探してない感じがしてた。
俺が顕著に見たのは>>3:90で「占い手数が欲しい」と言いながらの、さかのぼって>>3:84「占を2手、うまく行けば3手使える」と言う発言。
この辺りは「仲間に占は当たって欲しくないけど占い師は噛みたい狼」の感覚と乖離してると思う。
この発言の根源には、狼は占い師を噛みに行くものだ、という認識があるんじゃないかな。
狐入りで真剣に作戦を立てる狼からこの発言がぽろっと出てくるのはおかしい。
後はちょっとメタくて悪いが落ち方がね。
もちろんあっさり落ちる狼だっていくらでもいるけど、差し引いても後ろに何かある感じがしなかった。
あるなら妖だと思うので、この陣営も否定したい。
で、最終的に何度見返しても否定できないのが魔用放。
シロウとアリーセが赤でいちゃついてたらローズマリー居場所ないだろ…と同情を禁じ得ない気分になるがまぁそれはおいといて。
これは3d頃から思ってたんだが、アリーセの考察や対話している先を見ると、相手への印象がじわっと下がる感触を受ける。
例えば>>1:73>>1:109>>1:118>>3:103>>3:104とか、真綿で首を締めてくるようなぼんやりした暗さがある。
で、この感触はローズマリーにも同じものを感じていて、水面下で意識の共有があるんじゃないかという妄想もあったりする。
あと、この陣営なら意識の継続性には重きを置いているから、要素を取るならそれ以外の所から見ないとダメだとメモ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新