情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
【准】准尉 オズワルド は 【副】副官 ディーク に投票した
【准】准尉 オズワルド は、【訓】訓練兵 ローレル を護衛している。
【准】准尉 オズワルドは、【訓】訓練兵 ローレル を能力(守る)の対象に選びました。
【准】准尉 オズワルドは、【王】王国軍第一部隊長 ローズマリー を投票先に選びました。
おはようさん。
昨日は眠気が限界だったんで、休ませてもらってた。
諸々確認。
カレルとディークはお疲れさま。
マリー侵入者はうん、個人的にダメージでかいが、調査結果見れて良かった。
カークから質問あったな。
☆カーク>>50
「警戒する、恐れる」がイコール上手く捕まえられる、には必ずしも繋がらないと思うんで、マリーは正体に関係なくいい目持ってるんでないかな?と思った。
なので、やっぱり俺とカークの物の考え方は違うらしい、っていうのが感想かな。
☆ジーク>>65
俺その「侵入者像を思い描く、イメージする」っての苦手なんだよな。
まずそのイメージってのがどういうもんなのかが全然わからんし、妄想族なもんで、自分でイメージを膨らませると多分際限がない。
それよりは単体の気になったとこ突っ込んだりして感触から正体判断する方が精度高いんじゃないかなと思ってるよ。
ああ、侵入者のイメージっつうか、
「侵入者は発言に綻びが出る」っていうのが俺の考える侵入者像かな。
そういう事だろうか?
お疲れさん。今日は遅くなっちまったな。
まだち反応鈍めなんだけども。
>>69 ジーク
うーん、正直今日になって「まったくわからん」状態になったんだけども、カーク>>106見て「えっ?」ってなってるな。
俺、「マリー調査を反対した」自覚全くないんだけども、どこの事だ?と。
ライン捏造されてんのか、カークが勘違いが思い違いしてんのか、俺が無意識にマリー調査反対と取られてもおかしくない発言をしてたのか、どれだ?となってる。
カークがやっぱりわからん。
まず、妙におちゃらけてる?時と丁寧かつ真面目?モードの時があって、なんか二重人格のように見えているというか。
あとあれ、唐突なゾフィヤ疑いなんだけど、ロスリン一般兵判明する前にタイミング良くゾフィヤに違和感感じて、夜が明けてからもっともらしい事言って殴りに行こうとしてた流れがどうも違和感というか腑に落ちないというか。
希望出すな。
【●カーク】
ここ白は決め打てない。
カークに対して「手段を選ばない」、「なんでもやりかねない」というイメージを持ってるからこそ、ローレルの調査結果でしかカークの正体を判断できない。
ローレル>>136
他も見なきゃいけないのはわかってるし、夜明け後生きてたら見てもいいけど、今日の希望は変えないぜ?
時間間に合わないし。
>>147 ローレル
いや俺一応カーク以外目に入ってない、って程他を見てないつもりはないんだけども。それを表に出せてなくて悪いが。
例えば、アプサラスはジークも言ってたと思うが今日になって「ぱっぱっ」モードになってきた感があり。
さらーっと見た感じではなんか良さそうな印象。
カサンドラもマイペースで落ち着いてていい感じな気がする。
多分変な事は言っていないと。
リヒャルトは2dで若干落ちたけども、昨日リアルタイムで対話した感触は白い。
あとカレルから突っ込まれた時に即座に答えてたのも白いなと感じた。
リヒャルトは、なんというか「後ろ暗さのなさ」がすごくある。
いい意味で図々しいほどに堂々としているというか?
ゾフィヤが、もしかしたら素直白い狼あるのかな?と思ったけども、発言見るとやっぱりしっかりしてるとは思う。
「対話苦手だけど何か話さなくちゃ」みたいなのは、狼だから疑われないようにしなきゃと思ってるとかあるかな?と思ったけども、純粋に「軍の足を引っ張りたくない」とか「軍に貢献したい」とかいう思考から来ているようにも見え。
発言に綻びが出ないように気をつかってるみたいなのがあるのかな?と考えたりもしたけど、まぁ白め、という印象の方が強い。
ええと、初日の統一調査希望についてなんだけどな。
俺は、3-1で統一して黒めの白に偽黒出されて初回斑処刑した上、本物の調査兵を抜かれるのが怖かったんだよな。
ただでさえ手数きついのに、そんな事になった日には確実にドロ沼。
幸いなことにローレルが確定したから杞憂に終わったけども。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新