人狼物語−薔薇の下国


474 眠りの街の背信者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 上級司祭 ファミル

でもマレンマGJかもしれないからね、言えないよね・・・

(-22) 2017/04/04(Tue) 01:42:51

【独】 上級司祭 ファミル

残念真を相手に踏みとどまれる人って意外と少ない。

というか私も大抵無理。

(-23) 2017/04/04(Tue) 02:02:36

上級司祭 ファミル

>>93ルーセント
ジャン吊る?**

(94) 2017/04/04(Tue) 03:38:46

上級司祭 ファミル

カスパル狼でローランド相方狼もしくは狂の可能性があるのに真と判定分かつのは無いと思うがな。

(126) 2017/04/04(Tue) 13:07:07

上級司祭 ファミル

ローランド狂カスパル狼だと、ローランド狂はヒースの色がわからないのに霊同時発表を推してカスパル真だったら確定してしまうヒース白判定を出しているからこれも無いだろう。

(127) 2017/04/04(Tue) 13:12:07

上級司祭 ファミル

ヒースの色がわからない狂なら判定を間違っても真占いが確定しない黒判定出しがベターだ。

(128) 2017/04/04(Tue) 13:14:14

上級司祭 ファミル、ひつじ めりー伊藤。ああ、ただ要素としては>>126のほうが強い、>>127は補強程度だ。

2017/04/04(Tue) 13:23:22

上級司祭 ファミル、占狼が偽打ちされるのは非常に辛いからな。ロー狂がパル狼と強く見たなら勝負かけてもおかしくない。

2017/04/04(Tue) 13:27:22

上級司祭 ファミル>>126があってなおロー狂からパル狼に見えるとは考えにくいがな。

2017/04/04(Tue) 13:29:34

上級司祭 ファミル

>>129めりー
2白にしても狼狂まとめてローランドに繋がったらマレンマ真打たれたとき狼死ぬだろ。
1狼目守るために3狼全部差し出したらだめだよ。

だいたいヒースとライン切ってない人灰には私しか居ないじゃないか。
表でライン切ってるのに判定では守ろうとするって何だよ、狼考え纏まってないだろ。

(130) 2017/04/04(Tue) 13:35:30

上級司祭 ファミル>>132それ上二つ同じ事だろ(まがお

2017/04/04(Tue) 13:50:38

上級司祭 ファミル

>>132>>133ガートルード
ヒースが黒確しても狼はたいして困らないと思うが?

めりーが>>129で言ってる「仲間を守れる方にかけたい」は狼の心情についての考えなので、心情的に仲間を守りたい狼はヒースを判定で守ろうとするのでは?という事だ。

だが心情的に仲間を守りたい狼はそもそも表で仲間を切れない。

(134) 2017/04/04(Tue) 13:58:31

上級司祭 ファミル

>>136ガートルード
それさ、白出してローランドに繋がって偽打ちされたりしたらもっと酷いんやで・・・

占狼が残っていればもう1W見つかっても占真贋勝負で勝てばいいとなるけど、占狼居なくなったらもう1W見つかった時点で即死なんやで・・・


「味方を何が何でも守りたい」って言うのはめりーの想定した狼なので私に言われても困る。

(137) 2017/04/04(Tue) 14:12:04

上級司祭 ファミル、ひつじ めりーに話の続きを促した。

2017/04/04(Tue) 14:13:26

【独】 上級司祭 ファミル

結論先行なのはガードル姐さんだと思います。

(-37) 2017/04/04(Tue) 14:14:09

【独】 上級司祭 ファミル

>>138
やばい何言ってんのかわからない領域に入った

(-38) 2017/04/04(Tue) 14:20:45

上級司祭 ファミル

>>ガードル姐さん
貴方だけです。

>>138
カスパル狼がヒース白出しからローランドと繋がって偽打ちさせないように動けるというのなら具体例を示してください、それを見てから考えますので。

味方を差し出すことにデメリットがありませんし、ヒースは1黒でも死にます。
偽黒は確かに使いづらくなりますが、信用が重要な展開で信用と引き換えにするものでしょうか?

最後主語がわからない。

(139) 2017/04/04(Tue) 14:29:13

【独】 上級司祭 ファミル

喉もactも無い不具合ががが

(-40) 2017/04/04(Tue) 14:36:42

上級司祭 ファミル

>>141ガードルード
ならそう読めるように書いてください。
私が求めてる具体例は3d判定出すまでにカスパル狼が描ける具体的なビジョンですがね。

☆ガードル姐さんご自身が>>136で言ってます。
この村には味方を切り捨てられない灰は居ないと。


灰狼が占いに捕まってる時点でマイナスにならない選択肢など存在し得ないです。

喉20pt act0

(142) 2017/04/04(Tue) 14:56:34

上級司祭 ファミル

黒出し出来ない→アリーセのみ。パル窓に居れば皆出来るが
飴くれ

(143) 2017/04/04(Tue) 15:07:01

【独】 上級司祭 ファミル

酷すぎるwww

何でそこでマレンマwww

(-43) 2017/04/04(Tue) 15:16:15

【独】 上級司祭 ファミル

もうこれは絶許ですわwww

初日も喉0のところに長文ぶち当ててきて飴投げてこなかったしwww

(-44) 2017/04/04(Tue) 15:18:43

上級司祭 ファミル

ファミルの喉削る作業する前に寝てくれwww
灰で大爆笑したわ・・・

(144) 2017/04/04(Tue) 15:39:27

【独】 上級司祭 ファミル

この村の芸人王はガードル姐さんで決まり。

(-45) 2017/04/04(Tue) 15:42:09

上級司祭 ファミル

>>156ルーセント
ルーセントがローランド真に見えるというので私はローランド偽に見えるところを提示してみることにする。

とりあえず今日
>>25「▼キャッチーで後者は紐解けるにしても」
これは一見真霊視点に見えるが、私はローランドの状況に置かれた真霊の視点とは乖離すると感じた。

なぜなら今日はローランドとマレンマの真贋が判断され決め打ちが起こりうる日であり、明日マレンマの判定を見て考えれるとか言っている場合ではないのだ。
今日吊られたらほぼ負けなのだ。

偽視されている真霊ローランドは一刻も早く真実を突き止めることで村に真実を提示し信用を取り戻して吊られないようにしなければならないのだ。
明日マレンマの判定を見れば内訳わかるとか言ってる場合ではない。

(161) 2017/04/04(Tue) 19:21:46

上級司祭 ファミル

もう一つ

これはカスパルと衝突した時のactの話なのだが装飾過剰なのだ。
ひらがな連打とか!などによる装飾はある程度理性が残っていないと行うことが出来ない。

私なんかはほんとにキレたら「馬鹿じゃねーのか死ね」って言って終わりだろう。

「茶番と取られても」というactも不審な点があり、茶番と取られたら陣営勝利に不利益が出るとわかる程度には理性があるのに「くそがき」という汚い言葉を使っている。

また理性があり陣営勝利を考えるならカスパルがやる気を失わないように強い悪口を言うことはグッとこらえる場面だったのではないだろうか?とも思う。

(164) 2017/04/04(Tue) 19:29:40

上級司祭 ファミル

もう一つ追加

対抗の正体に興味を持っているローランドだがジャン吊りにはなぜか乗ってこないのだ、マレンマの色が内訳情報ならジャンの色だって立派な内訳情報だしローランド視点確定人外なのだ。

場合によってはマレンマが吊れてなくともジャンが吊れてローランドの命が繋がりそこから反撃に繋がることもありうるわけだ。

ローランド自身>>131「反撃要素」という言葉を使うくらいには反撃の糸口を探しているはずなのに私のジャン吊り提案には食いついてこない、何故だろうな?


ちなみにジャン偽要素は>>15に上げてるやつがあるな。

ローランド真だったらジャン偽だしジャン吊らないか?


飴くれ

(168) 2017/04/04(Tue) 19:43:17

【独】 上級司祭 ファミル

ん?このact何処に繋がってるの?誤爆?

(-53) 2017/04/04(Tue) 20:34:26

【独】 上級司祭 ファミル

>>202
カスパルで黒でたらそれはそれでびっくりなんだけど・・・

(-56) 2017/04/04(Tue) 21:43:43

上級司祭 ファミル

すまんジャン考察してたが仕上がるには時間足りんかった。

でも偽要素増えたから▼ジャンで。
●はルーセントに極端に集まってるならそれでいいや。


>>219
ローランドではなくカスパルを吊るの?白しか出ないと思うけど。

(224) 2017/04/04(Tue) 22:26:18

上級司祭 ファミル

>>225
だからジャン吊ろうって言っただろ。
ローランドは狩人の命と自分の命どっちが大事なんだよ。

(226) 2017/04/04(Tue) 22:30:04

上級司祭 ファミル

>>ローランド
ジャン吊りしようとして露出した狩人が死んでも村は滅ばないけどローランド真霊ならローランド吊ったら村滅ぶだろ。

だったらジャン吊りにも唾つけとけばいいじゃないか。

自分の生存への危機感より狩人の生存への危機感が強かったから私は貴方の偽をとったんですよ。

(232) 2017/04/04(Tue) 22:37:11

上級司祭 ファミル

>>234ローランド
ちょっと待て、今ローランド投票ではない私を説得するな。

(239) 2017/04/04(Tue) 22:43:42

上級司祭 ファミル

>>1:9過去経験からの判断
>>1:17自己体感と比較して要素をとる
>>1:26白要素と人要素の積み重ねで狼が弾かれていく

以上からジャンは
1・過去経験及び自己体感から白要素人要素を取り、消去法
+パッション白(村)取り型

>>1:17仕切りたがりは村
>>1:64芯がしっかり見て行けそう
>>1:166「マジでやめとけ」感からの村取り

以上からジャンは1の要素取りを行うために相手の主張を見るというプロセスが必要。

(252) 2017/04/04(Tue) 22:53:43

上級司祭 ファミル

また
>>1:166「マジでやめとけ」感
>>3:178「お互いに腹のなかさらけ出してる感じがする。」

等主張に付随する意識を見て要素取りを行う。
これがおそらくジャンのパッション。

だが
>>1:166「ドヤ顔が見えて人っぽい」
どや顔そのものを評価?どや顔に含まれた意識ではなく?

>>4:178過去経験及び自己体感から白要素と人要素をとるスタイルが見えなくなる。

こういったかみあわない点が出てきていてしかも前者はヒースだ。

時間切れ

(260) 2017/04/04(Tue) 22:59:09

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

めりー
21回 残7387pt(10)
ファミル
11回 残7192pt(10)
ガートルード
6回 残7450pt(10)
シュテルン
3回 残7722pt(10)

犠牲者 (6)

カシム(2d)
0回 残8000pt(10)
エレオノーレ(4d)
0回 残6986pt(10)
クラリッサ(5d)
0回 残6182pt(10)
マレンマ(6d)
5回 残7154pt(10)
ラヴィ(7d)
0回 残7492pt(10)
アデル(8d)
6回 残6468pt(10)

処刑者 (6)

アリーセ(3d)
2回 残7485pt(10)
ひつじのかわオフ
ヒース(4d)
0回 残7418pt(10)
ローランド(5d)
37回 残4298pt(10)
カスパル(6d)
6回 残7818pt(10)
ジャン(7d)
3回 残7771pt(10)
(8d)
14回 残5721pt(10)
ルーセントオフ

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby