情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
>>23ゾフィヤ
綺麗にまとめなきゃ…とかあった…?あったなら、短文とかでも良いからそのまま出してくれた方が見やすい…
★ゾフィヤ
タイガ、あんまり印象に残らない…?ローザをとても共感していて、昨日も占吊り反対みたいな立ち回り…
多分昨日のゾフィヤと反対の動きしてたと思うけど、何か、自分の中で残らなかった理由って考えられる…?
>>29ローザ
クレメンスからローザに白出たら、多分吊られなかっただろうね…
カークとローザ両白なら、最下段が有力…
>>1はドヤ顔…
★アルビン>>31
両狼無いのは納得…カークとローザのどちらか狼は、単体からの黒印象から…?>>5とかはどうだろう…
>>30パメラ
パッと思ったのは「噛まれない理由作りの位置調整」くらい…
まとめに働きかけるのに関しては、喉都合もあっただらうね…1dは自分でまとめたりもしてた…
戦術のズレからの疑惑は少なからずあるだろうから、(1dのクレメンスへの霊潜伏自由占に猛反発)タイガの思考の方向性としてはそこまで違和感無い…
>>43アルビン
そうだね…ローザ狼vsクレメンスからの黒判定なら、護衛がクレメンスとは言わないまでも、ローザはまず吊られていただろうね…狂誤爆もありえた…
パメラ>>34
>>5は上から不同意…だけどローザ切られ役にしては、強い切りがあるような感じはしなかった…ちょっとローザ評見てこよう…
ローザ>>45のアルビン評は結構納得した…
「マチスやパメラなら、騙りからのキレで白視を狙う」という返答が予想され過ぎる…
ゾフィヤ要素取り軽くね?→▼ゾフィヤ
こうなる未来…ゾフィヤ固めないと…今日はローザよりアルビンかな…
鳩…
アルビン>>43
そうだね…ローザ狼vsクレメンスからの黒判定なら、護衛がクレメンスとは言わないまでも、ローザはまず吊られていただろうね…狂誤爆もありえた…
ゾフィヤ>>50
見にくくはないよ…「より」ということだね…改行もいい感じ…
>>23で「1行なら書けそう」というのがあったから…「判断しやすい」ということね…
タイガに関して了解…「ここわかんない…」は何かあった…?優先度は低め…タイガ見る際のポイントとして知りたい…
>>52ゾフィヤ
僕は朝一でゲルトにセットした…
2dのゾフィヤのセットミスは、複合投票CO由来だよね…
ゾフィヤの>>54は白要素…アルビンの発言を「見てる」から出た…判断アピでない…
ディークは、クレメンス>>3:83の挙げたゲルトとの非ラインはどうだろう…?
昨日だと、ディークからは>>3:47がある…
その説明が、>>3:121>>3:122…
これ、「説得」する動きに見えた…
パメラ、ラヴィ、ゾフィヤ、ディーク…
ここまでは白続行…
盤面的に、アルビンとローザの2狼は無いだろう…
残るのはタイガ…ここ狼…?
【自】自宅警備員 マチスは、【薔】もう一人の薔薇園芸家 ローザミスティカ を投票先に選びました。
ただいま…ディーク、いっしょにがんばろ…
★ローザ
昨日、アルビンとマチスが吊り希望だったよね…アルビンは>>69上で、マチスは>>32で疑惑が薄まったとして、どこ狼と思う…?
>>88ラヴィ
僕は、狼の基本原則で、「どこを吊り、どこを残すか」という観点で発言すると考えている…
ラヴィは、初日の申告でもあったけど、>>1:224「村で本気出した時は黒く見られたことない」とある…
狼と村のスキルが同等とは限らないけど、狼時にも「出力を調整」や「先の予測」をすることができるのでは…と思う…
考え直すというのは、狼なら「思考してるアピ」…
内容の着地点を予め決めているなら取れない…それよりは、村が思考を進めたように見えた…
>>90ラヴィ
色々考えてみたけど、「クレメンスから白が出たら、ローザは吊られなかっただろう」は、ローザが吊られること前提だね…
今日では無いにしても、ローザは吊られると思ってたよ…
>>93ラヴィ
僕が狼ならやるね…僕は村がどう向くかを常に見ている…
村の需要や先読みは必須…
タイガはリアル大事に…
>>92ローザ
アルビン狼視継続はローザ見て把握してる…
カークに関しては、漂白噛みを強く見てるよね…ローザはカークは白く見えてない…?優先順位からだろうけど、3dカーク考察なかった記憶…
>>108ローザ
知ってる…漂白噛みが強めに出てるように見えたから、カークをどう見てるのか聞きたいな…
>>38とかは頷けたから…
ラヴィの要素は納得できるね…僕狼仮定でそうなるだろう…じゃあ先にローザ吊っておこう…
ローザは>>75下は確かに黒い…
判官贔屓は本人に否定されたけど、読み直して>>3:46は「クレメンス狼」を見れることに反応…
>>112「カークの漂白噛みはそこまで強く無い」と言いつつも、>>29は真っ先に出た…
可能性提示よりは、そちらに思考を向けたいように見えるかな…
>>119パメラ
「クレメンスの最後の判定が正しかった」は、ローザ占が黒だった、ということかな…?
「アイリ真じゃないの?」の意識は、「(ゾフィヤが)アイリ真とは考えてないの?」という意識…?
斑の時の認識…彼は、>>2:235に「狂人から黒を出される」と意識してる…
両狼なら、アルビンの>>31はどうかな…?
>>125パメラ
「抜きに行った」は襲撃機能持ってるようにも見えるけど、(狼が)が主語だから、そこは微要素かな…
カーク、ゲルト黒と思いつつ、ゲルトを庇うローザを怪しいんでる…>>2:225
ローザと両狼で、仲間と全切りしてる…?
本決定確認…お疲れ様…
★カーク
灰全体の感想、一行でいいから出してみて…
ただし、ログ読み返さないそのままの記憶で…
pt余るだろうから、一人につき1発言で…
ローザの回避は、霊護衛指示で無駄に…
破綻しないで取って置かれるだろうけど、真狩生存…
非回避が白要素ではない…
まとめのお二人に…もし手が空いていたら、「この発言は正当性がある」ということをチェックしてもらっていい…?
「誰が狼か」とかの思考とかは開示を嫌う人もいるだろうから、「この発言は正しいかどうか」みたいなこと…
たとえば、パメラの>>119や>>125とか…
僕からは、ディークのライン白の検証をお願いしたい…
>>3:66ね…どう思ったか…余裕があればでいいよ…
>>151カーク
クレメンス真狂把握とは…?
君を吊っても白なら、クレメンス狂が白出しした可能性もある…
君を吊って黒以外、真狂は把握にならないよ…
>>163カーク
どちらにせよ、カーク白判定ならクレメンス真偽わからないんだけど…
この勘違いは何由来なんだ…?自分の霊判定白が、クレメンス真になると思ってる…?にしては、アイリ真視だったよね…
★カーク
なんで勘違いしたと思う…?ちょっとどういう想定だったのか聞きたい…
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新