
13 Chant 〜あなたを失い死を知った〜 SIDE:B
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
― 記憶の欠片 ―
[死に至る混濁の中、取り落としていた光景が
ひとつ、ひとつ、心の中に戻ってくる。
最初に蘇ったのは、”音”
自分の名を呼ぶ、リエヴルの声>>3:358]
ああ……だめですよ。
指揮官が、 そんな、 じゃ …
[幾度も聞こえてくるそれ>>3:373に、困った顔になる。
飛び出さないで、と言おうとして、喉が詰まる。
うるさいほどに鳴っていた太鼓が、次第に静かになっていく。
ほっとしたところで気が付いた。
───これは、自分の心臓の音だ。]
(+49) 2013/06/21(Fri) 16:19:09
俺 、 もう …
[意識が無に侵蝕されていく。
記憶と思考が溢れ、混ざり、溶けて消えていく。
霧に包まれた知覚のどこかで笛の音>>3:373を聞いて
唇の端に小さく泡が立った。
それでいい。部下たちには、まだ次がある。
安堵した心が、死の深みへと沈んでいく。]
(+50) 2013/06/21(Fri) 16:19:53
[糞馬鹿、とどこか懐かしい声が聞こえて、>>3:473
もうひとつ、泡が弾ける]
ご め ん な …
[音にならぬそれが、最後の吐息*]
(+51) 2013/06/21(Fri) 16:22:05
― 記憶の欠片 ―
[目を開くと、そこは鞍上だった。
かつて士官学校があった場所は吶喊で陣が構築され、
バリケードと攻撃兵器があちこちに配されている。
変わり果てた母校の姿に胸は痛んだが、
戦いを前にすれば、そんな郷愁は吹き飛んだ。]
第三胸甲騎士隊、整列!
[号令を掛けて部下に隊列を組ませ、
青地に三羽の鷺舞う部隊旗を翩翻とひるがえらせて、
本隊のすぐ側で、出撃の時を待つ。
整然と進んでくる公国軍の隊列は、ここからでもよく見えた。]
(+55) 2013/06/21(Fri) 18:55:32
[戦闘は、相手からの炎で開始された。
飛び来る火矢が陣の中で炎と煙を上げる。
リエヴルの号令>>3:192を受けて、右手の槍を掲げた。]
第三胸甲騎兵隊、前進!
[声と共に、部隊が動き出す。
最初はゆっくり。次第にスピードを上げて。
一個の生き物のように、部隊は公国軍に襲いかかる。]
(+56) 2013/06/21(Fri) 18:55:54
[咆吼の代わりに馬蹄の轟きを上げ、
銀色に輝く槍の歯列を剥き出しにして
部隊は公国軍の先頭へと食らいついた。
迎え撃つ公国の陣は重厚で、かつ柔軟なもの。
こちらの勢いを受け止め押しとどめる形に動く>>3:217
優秀な指揮官がいる。
そうでないとできない動きだ。
目を凝らして敵陣の中を探ったとき、
見間違えようのない褐色が、公国軍の中に見えた。]
(+57) 2013/06/21(Fri) 18:56:12
[一刀ごとに描かれる血色の虹が、肌に良く映える。
鮮やかな手腕。無駄も容赦もない斬撃。]
俺が間違ってると思ったら止めにこい。
[記憶の中から浮かび上がる声に、目眩がする。]
(+58) 2013/06/21(Fri) 18:56:24
[わかっていた。
帝国で出会わなかったのだから、公国にいる可能性は高いと。
囲われた庭の中、友だと告げた相手。
儚い幻の中で、必ず、と交した約束。
握った、手。
シュヴァルベで公国軍と戦うたび、怖れていた。
現実の戦場で敵対することはないと、信じていたかった。
その甘い希望が打ち砕かれることに、
敵として彼が立ち現れることに、怯えていた。
その恐れが、目の前にいる。]
(+59) 2013/06/21(Fri) 18:56:39
[間違っていると思ったなら、止めると約束した。
でも今は───どちらが間違っているかなんて…。]
─── ベリアン…。
[厚みのある刃が人を、馬を斬る。
気迫のこもった声が戦場に響く。>>259
唇を噛んで、槍を握りなおした。
─── ここは戦場だ。
自分と彼は敵同士なのだ。
ならば、すべきことはひとつ。
放たれた矢の速度で、彼我の距離を0に変える**]
(+60) 2013/06/21(Fri) 18:57:52
帝国軍大尉 カレルは、メモを貼った。
2013/06/21(Fri) 19:01:04
帝国軍大尉 カレルは、メモを貼った。
2013/06/21(Fri) 21:43:46
― 覚醒 ―
[途切れ途切れに記憶が蘇る合間に、
もう一度目覚めたような心地がして意識が戻る。]
あ、れ…。
[見回せば懐かしい士官学校の、自分の部屋。
在りし日そのままの建物に苦笑を零し、起きあがった。]
なんだろ、ここ。
[死んだ人間が集まる場所としてはあまり聞かないけれど、
ひょっとして、他の人間もいたりするんだろうか。
ひょいと窓を覗いて意識すれば、
どういう仕組みかはさておき、視覚が繋がって、
何人かの姿が見える。
そちらの方へ、ゆっくりと移動していった。]
(+178) 2013/06/22(Sat) 15:47:58
[焼肉のおいしそうな香り漂う場所に出れば、
シロウの姿を見つけて、眉を下げる。]
せんせい。
[申し訳ない、という表情で声を掛け、頭を下げた。]
ごめんなさい。
せんせいの犬と刀、ちゃんと受け継ぎきれなくて。
[顔をあげ、謝罪の言葉を告げつつ
周りにいるもふたちに目を細めて───]
(+179) 2013/06/22(Sat) 15:53:27
──────……!!!?
なんであなた達がここに居るんですか!
[向こうにリエヴルとトールの姿をみつけて、
あんぐりと口を開けた。]
(+180) 2013/06/22(Sat) 15:55:39
帝国軍大尉 カレルは、メモを貼った。
2013/06/22(Sat) 15:58:37
― 記憶の欠片 ―
[鶏肉を食べる犬たち>>+177に、ひとつの光景が重なる。
きゅうきゅうわふわふと騒ぐ犬たちに囲まれて、
水を跳ねさせ、頭から飛沫をかぶりながら
ごしごしわしわしと犬たちを洗った、夜の陣地。
隣にいたのは、リエヴルだった。>>3:112 >>3:113]
全部で十匹、柴太郎から柴十郎までいるそうですよ。
[呼ばれたと勘違いした柴太郎と柴十郎が、わん、と顔を上げる。
その子たちをわしわし拭いてやって、
ブラッシングしているリエヴルの方に押しやる]
(+184) 2013/06/22(Sat) 16:31:42
[入れ替わり>>3:179>>3:223立ち替わり>>3:232>>3:242
将たちが覗きに来るのに気付いてはいたものの、
苦笑して、コメントは避ける。
シロウに何かあればもふたちの面倒を見る、と
かつて、約束したことはもちろん覚えている。
だが戦場で、しかも隠密犬を預かることになろうとは
まるで予想もしていなかった。
どうするか、と悩んでいたところのリエヴルの申し出だ。
ありがたい、と思う半面、
これでいいのかな、と思うところも多少はある。]
(+185) 2013/06/22(Sat) 16:31:59
[ともあれ、犬たちはみな可愛かったし、
犬たちに囲まれて嬉しそうなリエヴルを見ていれば
自分もまた幸せになるのは、事実だった*]
(+186) 2013/06/22(Sat) 16:32:09
― 青い世界 ―
学生が学校に、…って …
[リエヴルの返答に、眉根を寄せる。
ひょっとして、彼は死んでここに来たわけじゃなくて
自分が造り出した幻なんだろうか、と
そんなことまで思い、頭に手をやった時、
不意に、ひとつのイメージが流れ込む。
折り重なり、斃れるトールとリエヴルの体>>3:719
それはあたかも、死出の道行きを共にした恋人たちのようで、]
──────………。
[トールとリエヴルができている、なんてことを
在学中も、それ以後も欠片も知らなかった故に、
さらになんとも言えない悩ましさが加速した。]
(+187) 2013/06/22(Sat) 16:42:48
………まあ、そうですね。
おかしくはない、です ね。
[結局、あまり触れないほうがいいのかもしれないとと
自分の心にそっと蓋を閉めて、曖昧に笑うのだった]
(+190) 2013/06/22(Sat) 16:44:34
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る