
211 【飛び入り歓迎、立会い不要】第4回、一流見物人 - 格付けチェック -村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
人形使い ゾフィヤは、参謀 マレンマ を能力(守る)の対象に選びました。
人形使い ゾフィヤは、ちょっとそろそろ寝るおっお、また昼間くるおー
2014/06/30(Mon) 00:52:46
(-21) 2014/06/30(Mon) 01:03:22 (hotcola)
ヴェルナーてめえ!
48時間耐久、確かに好きなんだよな
たぶん今日はつられねーだろって予測から灰吊り希望しちまった
(-46) 2014/06/30(Mon) 06:03:26 (hotcola)
(-48) 2014/06/30(Mon) 06:36:53 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、密売人 イェンス を能力(守る)の対象に選びました。
おっはー
イェンスは人間だと思うなあ
>>2:185のシェイ真押しをシェイ襲撃決めた狼で言えるとしたら相当強心臓だと思うんだけど、イェンスがそういう大胆な白アピできるタイプには到底見えないんだよね
意見の強さとしてはあんまりじゃない?って反論あるかもだけど、狼ならこれを口にするのにも心理的な抵抗ありそーっていう感じする
>ヴェルナー
ごめんぶっちゃけ手順頭から抜けてた
特に灰襲見てからの方が吊り精度高いの部分はすっかり忘れてたは
ラインから推理したいからとにかく1黒見たいってのが先行してたかな
んっんー。でもやっぱ灰吊りのつもりで考えていきたいかなー
吊り先に自信が持てないよーなら安全策にスライドすっかなって感じなう
(50) 2014/06/30(Mon) 08:42:29 (hotcola)
(-54) 2014/06/30(Mon) 08:46:21 (hotcola)
>>13 シュテラ
ぶっちゃけシェイはシュテラ占うと思ってたわ
パメラとイェンスの希望だし。
狼が占い候補に入っていたから、というよりは
シェイに護衛が入ってないとの予測からの襲撃かなと感じたかな
昨日のシェイが頼りなかったとしても、黒を見たら覚醒する可能性は高いんだし、真占は消せるときに消すものだよっていつかの神狂人様がいってたよ
で、真っ先に占われる危険性があった・・・?と自分が一番該当するところ言及するの狼なら言いにくい気がしたんだけど
★イェンスこれどう思う?
(52) 2014/06/30(Mon) 09:01:41 (hotcola)
>>53
くっそwwwwwww
護衛はずそうとしてたのにwwwwwww
(-55) 2014/06/30(Mon) 09:10:28 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、家庭教師 ヴェルザンディ を能力(守る)の対象に選びました。
人形使い ゾフィヤは、エディこれで狼でさらに一流を落としてくれたらMVPあげるわ
2014/06/30(Mon) 09:14:44
人形使い ゾフィヤは、人形使い ゾフィヤ を投票先に選びました。
方針把握す。ヴェルザンディおつおつ
あと連絡漏れがあったは
今日は夜参加可。明日が不可でした。
不安要素の一つになってたようなので申し訳ない
(60) 2014/06/30(Mon) 11:49:16 (hotcola)
ヴェルナーこのクソ野郎!
灰吊り希望するのは【狩人の】自分が吊られないであろう予測が立ってるからに決まってるだろカス!
あぶってんじゃねえよ死ね!
いうてあした私が生きてたらこのクソ野郎は白いと思う。こんな読みやすい狩人読めないわけがない
護衛昨日は霊と迷ったがエディ。真と見たところを素直に守った。シェイは真なら死んで真証明ヨロって思ってた
今日はヴェルザンディ。博打にでたかったけどひよった。エディ>>53死ね!!!1
いや、守る価値のある灰があんまいねーな・・・普通に霊護衛でいいや
クソ野郎のせいと非狩多そうで潜伏厳しいと感じたので普通に死ぬかなと思ったのと
無記名投票COだと私襲撃かつ狼がCOしてた場合に「狼が今日の襲撃先のゾフィヤに投票入れて村のゾフィヤを狩にみせようとしてるんだよお」
という言い訳がたつので遺言で出ることにした
(-68) 2014/06/30(Mon) 11:57:41 (hotcola)
(-69) 2014/06/30(Mon) 11:57:51 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、>>57への語り手の回答はわりと興味ある
2014/06/30(Mon) 12:15:55
いやイェンス昨日からシュテラ疑いだったと思うんだけど。
真視してるシェイにシュテラ希望だし
>>2:193もだから黒い、という肝心な部分をなぜか端折ってるけど、内容自体は>>30と同じで「やることしかやってない、余計なことをしないのが黒い」と言っているのでは?
(63) 2014/06/30(Mon) 12:58:55 (hotcola)
私のイェンス白にはうなづけないとのことだったけど
シュテラはラヴェル>>56下段のイェンスへの評価はどう見る?
私はけっこう成程なって思ったんだけど。
イェンスを狼として疑ってるなら追求するのは当然なんだけど
想定する狼意識と剥離するというのであればイェンスの全思考を理解しようとするのは難しいと思うのでそっちばっかに意識割くのは効率的でないので、他にもうちょっと力割いてほしいよ
(64) 2014/06/30(Mon) 13:05:33 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、あっ、イェンスの占い希望エディ→シュテラだった>>63間違えてたエヘヘ
2014/06/30(Mon) 14:35:46
>>68 ヴェルザンディ
現時点だとこんな感じ
語り手―ラヴェル
は割とあり得るんじゃないかなと思ってる
語り手は質問の多さの割にアウトプット少な目な気がしていてちょっとなと思っていて
でもラヴェルに関しては黒要素どどっと挙げてる。これは答え見えてるからなのでは?と考え中
ラヴェルに関しては
>>57 シュテラ評なるほどよく見てると思った。
でも個人要素だし白黒にどう結び付くの?ってなるし(だから語り手に聞いてるのかな?と思うが)
>>24 ゾフィヤ評を見るに読み取り能力は高いはずだから(私は狼ならその通りの動きしてると思う)おまえもっとできるやろ?おかしくない?って言うのはおもうなー
(70) 2014/06/30(Mon) 15:12:42 (hotcola)
昨日>>2:31とは言ったが組み合わせとしたら
語り手―マレンマという線もありうるのではないかなと思っている。
マレンマの語り手黒視がライン切り説
とはいえマレンマ単体でここ変やで!ってところは現状みあたらず
語り手―シュテラは違いそう
初日のシュテラ→語り手「残したい」 今「印象薄くなってる、ちょっと印象下がってる」
の印象変化は私もそう思うし自然だなって思うので作為感ない気がする
(シュテラにはこっち方面もっと掘り下げてほしいとこではある)
これはシュテラへの共感白でもある
あと二人ともが視野狭く、どっかをロックしてるっていうのがなんか違う気がするんだよなー
ヴェルナーは単体であんま誰かと仲間って気がしていない(雑
(71) 2014/06/30(Mon) 15:14:21 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、しかし人いないさみしす
2014/06/30(Mon) 15:16:43
人形使い ゾフィヤは、 |д゚)
2014/06/30(Mon) 15:17:03
人形使い ゾフィヤは、はろー!
2014/06/30(Mon) 15:19:33
人形使い ゾフィヤは、ちょっと語り手とラヴェル待ちのとこがあるので暇を見つけてがんばってぽぴい
2014/06/30(Mon) 15:23:05
人形使い ゾフィヤは、>>77ラヴェル宛なるほどな〜 ラヴェルまちまち
2014/06/30(Mon) 16:11:30
人形使い ゾフィヤは、お、おう・・・。関わりたくない宣言が非ラインとは思わんがもうちょっと二人の意見待って検討するよ
2014/06/30(Mon) 16:15:07
語り手はラヴェル―シュテラ濃いめでみてるのかな
ちょい見てみたが
>>2:87でマレンマがこの組み合わせを指摘してるね
この組み合わせだとあんまりお互い関わらない系かなという印象があったが
>>2:98 >>2:170 よく見たらシュテラはイェンスよりラヴェル最黒だった
この組み合わせも割とあり得るかなー
現状はこれ以上は単体で詰めていくしかないかな
(-122) 2014/06/30(Mon) 17:09:11 (hotcola)
(-125) 2014/06/30(Mon) 17:24:06 (hotcola)
>>82 イェンス
平常心で考察してるつもりだったけど、そうかもしれんな
エディ真やろjk、その場合の狼候補も絞れてきたぞ〜
からのシェイ真で2狼残りで色が見えない状態だしね
ちょっと焦って先走ったところはあるかもしれないな
(84) 2014/06/30(Mon) 17:35:07 (hotcola)
>>57 「理不尽な(と自分で感じた)疑いに対する感情」
なるほどなー。
狼要素というよりは個人要素に見えるね。
シュテラの役職にかかわらず出る感情と思われる
これを語り手に聞いたのは単純に語り手の目を借りたかったの?
それともシュテラへの評価で語り手をみたかったの?
(-130) 2014/06/30(Mon) 17:38:26 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、ご、誤読ごめんね!そして残りは夜に温存するお
2014/06/30(Mon) 17:58:48
占いのように吊縄を使いたがるやつを始めてみた
こんなときどういう顔していいかわからないの・・・
ま、まあ私の色を見たい気持ちはなんとなくわかるからいいや
昨日と今日で様子変わった感じがあって違和感とかそんなんだろ
しかしラヴェル黒に関しては説明がほしい。
>>81 「軸が違って来ると一気に怪しい」とは。
昨日までの村認定から何があった
>>101で絶対吊るとまで言ってるってことはなんかすごい根拠があるのかしら
(117) 2014/06/30(Mon) 21:42:26 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、イェンス宛な!
2014/06/30(Mon) 21:44:28
【狩人ならゾフィヤに、村人ならエディにセットしている】
ちな、明日投票COでも構わんよ、指示に従う
とだけ表明しておくね
(119) 2014/06/30(Mon) 21:47:38 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、>>121最下段の傲慢さいいなー 好きだわwww
2014/06/30(Mon) 21:59:17
人形使い ゾフィヤは、ラヴェルは23時の仮決定きついって言ってたから来るの遅いんじゃないかな
2014/06/30(Mon) 22:08:11
(-187) 2014/06/30(Mon) 22:38:40 (hotcola)
>>130
一長一短なんで強くこっち!!ってのはないが
明日に回すなら吊回避は認めて、回避が出たら対抗回す形がいいかな
>>135
わ、わたしはナチュラルホワイトですしおすし!
(136) 2014/06/30(Mon) 22:46:47 (hotcola)
語り手に関しては日常の光景過ぎて目が滑ってた部分があるな・・・すまねえ
ラヴェル・語り手に1狼は固い気がするね
シュテラも狼なくはないけど、↑の二人に比べたら白要素拾えてる>>52
扱いに困るのがマレンマで違和感は拾えてないんだけど
おっここ白ってポイントもあんまりない。
時折見せる傲慢さくらいかな、ただ偽装の範囲でもある
マレンマに不審な点があるとすれば、「喉の都合」で白視の理由を省いてることくらいかな
そういっておけば後で覆すの簡単だしね
(152) 2014/06/30(Mon) 23:56:21 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、【狩人ならゾフィヤに、村人ならエディにセットした】
2014/06/30(Mon) 23:59:10
人形使い ゾフィヤは、参謀 マレンマさみしいよお!かまえよお!
2014/07/01(Tue) 00:00:45
人形使い ゾフィヤは、また喉の都合かよ!
2014/07/01(Tue) 00:06:59
まあ実際喉もうないんだけどうまいなーマレンマ
白決めうてるほどの位置では全然ないんだけど余裕というか自信というかがめっちゃ見える
ここ黒いよって言ったとこにその返しがさらっと出てくるのはすごい
私白いでしょ?っていう自信オーラが出てるんだよなあ・・・
(160) 2014/07/01(Tue) 00:10:00 (hotcola)
>>161 ヴェルナー
1dもだけど、2dも私は「白さ詰みあがってる」の一言で終わらされてるよ>>2:105
ラヴェルやシュテラに関しては言及あったけどね
(163) 2014/07/01(Tue) 00:14:58 (hotcola)
人形使い ゾフィヤは、ふぇえとかいうおとこのひとって・・・
2014/07/01(Tue) 00:21:20
人形使い ゾフィヤは、か、かわいくなんかないんだからね!あんま絡めなかったがおもろかったよw
2014/07/01(Tue) 00:26:04
>>34 >>82 私が【狩人】だからに決まってるだろ糞野郎あぶってんじゃねえ
今日私が死んでたらこの二人はかなり白いと思う。
特にヴェルナー>>91は普通に私の色見えてないくさい
イェンスはなんか含みがあったので遺言次第。
逆に昼間の語り手の私への触り方>>79が確白に対するものみたいでザワッとした
白と見てるからなのかもしれないが違和感を覚えたので提出しておく
護衛昨日は霊と迷ったがエディ。真と見たところを素直に守った。シェイは真なら死んで真証明ヨロって思ってた
今日はヴェルザンディ。博打にでたかったけど、エディが霊特攻示唆したんで守りに入る
非狩多そうで潜伏厳しく今日死ぬかなと思ったのと
無記名投票COだと私襲撃かつ狼がCOしてた場合に「狼が今日の襲撃先のゾフィヤに投票入れて村のゾフィヤを狩にみせようとしてるんだよお」
という言い訳がたつので遺言で出る
(172) 2014/07/01(Tue) 00:29:41 (hotcola)
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る