情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
【これはいいGJ。狩人よ、これが私のおっぱいだ(ぽろん)】
【ヴァルターパンダ確認】
ゾフィヤちゃんから黒出るのなー。まー悩ましい。
書き溜めてた諸々。
>>2:220団
上段:しってる。
団長が何考えてるか大体想像つくけど、それ加味しても潜伏C狂の確白化は大きなリスクとは思わないし、確白化したところで村に打つ手無しだと思うけどねー。
たとえば今後「コリドラ潜狂っぽいから吊ろうぜ!」って話が出てもまかり通るかって言ったら、「そこ考えるくらいなら灰の狼吊ろうぜ!」って話で落ち着くのが関の山でしょう。
怖い怖い言ってもどうしようもないものは放り投げる派。考えるだけ無駄だよぉ
占吊希望解説。
吊りは単体よくわからん枠からチョイス。出力差分で年>長になった感じ。
占いは、ドロシー、ノトカーどっちかで考えてて、ここは流石に切れてるだろうから一方の色が見えればもう一方の色の参考になるんじゃなかろうか、そういう期待故に。
>>2:400年☆
ペタ評、一言で言うと「この子よくわからん」だったのよね。
昨日の「白っぽ」は件の編成誤認の1件だけですた
【ぺったん白確認】
いちおー確認だけど、白ってのはいわゆる村人判定ってことでいいんだよね
>>20
頑張った子にご褒美、これ鉄の掟。
襲撃先考察するなとか言われたけど、まぁいいや。
言いたいことはいつ言うの、今でしょ(残喉的な意味で)
狂襲撃狂GJの可能性とかその他GJを考えてないっぽい(>>2形とか>>42恋)のがすんげー違和感でしたCO
とくにロッテちゃんのは、今日のパンダで狼視点ロッテ真が露呈してて、且つGJがそれ以外のところで出てたとしたら、明日にはそんちょと仲良く墓下ライフになってる可能性もあるのに、「今日村長吊が一番勝ちに近づける」は正直ないわー、と思いますたった
ふぁーふぁー、つらつらお返事。
>>58青>>99海☆
しないよ。だから「〜してて、且つ〜たら」って条件付けにしてるのさ。
>>59形
謎のアレなら仕方ねぇや!
>>62恋
見れるかもわからない客観証拠のために1縄使っちまって最終的に吊り逃す方がよっぽどヤだけどなぁ、私が占い師だったら。
とか思うけど、最近も偽黒出された自分の白をあっさり吊り容認した真を見たのでうーん。
雑談だけど、パンダ視点、自分に白出してくれた占い師が「こいつ吊っていいよ♪」とか言ってるの見るとやるせない気持ちになるそうな。
>>72形☆
つ>>19。決め手はあれよ、ペタきゅんよりもそんちょの方がまだ発言から色追える可能性があったから。きちんと精査しきれなかったのもあるけど、ペタ吊りは半分整理っぽい側面もあったよ。
>>80重☆
つ>>2:186。年吊りの部分は上記参照。
>>97猫
そろそろ自分で考えーや(´・ω・`)とかぶん投げたくなったのはナイショだよ!
エヴァがめっちゃ慎重で几帳面な性格っぽいというのは流石にわかるでしょ。
あと割とマイペース。他の人の意見にはあまり流されず、自分の目で見て自分の頭で考えたものを根拠にじりじり思考を進めていくタイプ。考察は見ての通りの熟考型。
というわけで、
>>2:236
→フランがエヴァをどう扱おうが、それとエヴァがフランをどう見るかは別物でしょう
>>2:276
→ギドラ周り重い:仕様かと。
→自分から動く部分はなく、灰評でスノウ・フランなし:灰評で言及がないのは、思考量が膨大すぎて言語化に至ってないからだと思うよ>>1:302。「占い師もあっさりですが」でこのレベルなんだぜ、この子>>2:180。ガチで多弁のスノウ・フランを精査して言語化したら、喉が2000ptあっても足りないと思うよ、彼。
喩えるなら情報量過多でフリーズしてるパソコンのイメージ。
→警戒心なくなる:>>2:236と同じ理屈かと
レスポンスの早さを重視するにゃんことは相性の悪いタイプではあるんじゃないかな
>>106舞
部分的に中段を捕捉。
>もしゾフィア真でも〜
真が自分の占い先を占えない場合と、赤持ちが仲間狼を占われかけている場合とでは、仮決定を反対することに対する緊急性が違うでしょう、って前提を置いてる。まぁ、前提としてはちょっと緩かったか
ちらちら
>>120巫☆
ペーたん>ドロシーたんで吊占が集中して、そんちょには占寄りの希望が集中したのは、3者の発言見てればまぁ納得の範疇。個人的には順当だと思ったけどねぇ。>>2:317見て我ながら「便乗臭乙」とか思ったりはしたけど。
ペンギンさんは「よしこの人よくわかんねーから吊ろう!」とか言われる典型かなーと思ってたけど、吊り希望がほとんど出なかったのは意外と言えば意外。2d昼間に私が強く言ったせいもあったんかなー、とか思わないでもないけど、自惚れるほどめでたくはないとは思いたい。ペンギンちゃんの村臭はさすがに伝わるよね。
>>121猫
1☆9割!
2☆後半SG作りに苦労してさらに議事が厚くなると思うよ
3☆狼なら既に違和感感じてると思うけど、まぁそれはさておき、割とある。私にとってエヴァは比較的分かりやすい人だから、歪んだら気付くでしょってそういう発想。
まー私からしたらにゃんこのエヴァ黒視の方が謎いレベルなんだけどねぇ。
★2でも4でもいいや、その場合灰のもう1人外って誰だと思う?
★ところでにゃんこや、私は何度かエヴァ白要素出してるんだけど、そこに反論とかないん? そこ無視して「エヴァ黒い、フランのエヴァ白視が謎い」って、わちき言い損じゃーんBOOBOOと思ってるなう。
>>170
はい、せーかい。
エヴァの読み込みが狼の程度を超えているから白!なんて他人に伝わるわけないじゃない。
まぁ、そういう意味では切れの件は半分捏造であることは……否定しない(・ω<)-☆
ちらりの一撃
>>181長☆
後で落とすけど、びみょーと思ってた占い師からびみょーと思ってた人に黒が出てやれやれだぜって感じ。
>>186長
判断に困っちゃうよね。
エヴァトークが多いのは、にゃんこに絡まれてたからだよ。
上☆1.まずは考える。2.考えて結論が出なかったら、黒灰>そんちょ@パンダ>>>>ゾフィヤたん、の吊り順で考える。できれば1日挟んで次に狼がどこ噛むか見たいんだよね。そういう意味で、主旨が合ってるかどうかはしらんけどペンギンちゃんの「今日は灰吊り」という行為自体はそんなに間違ってないと思うよ。
下☆やっぱメタ白だったか。あとは、村人なら黒くなって吊られてんじゃねー、白くなるのは村人の義務だろーがー、おらおらー、って思ってましたCO
占い師雑感
◆リーゼロッテたん
割と真視点持ってていいなぁと思ってましたCO@過去形
素なのかどうかちょっと迷う辺りは、もし狼ちゃんがロッテ真を怖がるものだとするならば>>1:296>>1:329>>2:200、わざわざばか正直に「ワタシ、ロッテ、コワイ、オニBBAダメゼッタイ、プルプル」とか言うものなんかなと。怖いなら可愛がってもらえるよう擦り寄ってくるって発想にはならんのかなぁと。そこは素直に。
今日の「今日村長吊が一番勝ちに近づける」はふっつーに真占としては悪印象なんだけど、斑吊りが手順と信じ切っているなら真でも言っちゃうんだよね。
でー、総評としては、中身何でもあると思う。真狼C狂素狂全部。
◆ゾフィヤたん
ここは印象落ちてるねー。
ちょいちょい色見えてるんじゃね?と思う発言は拾ってた。
>>1:97形「当たり柔らかい」:おそらく無意識的にこういうポジティブな表現が出てくるのは妙白が見えてるからなんじゃん?ここは後で一旦取り下げたけど。
>>2:66形「統一でSG保護を兼ねた占いをする方が〜」:自由で狼の白囲いの可能性は考えるのに統一で潜伏狂人に確白つける可能性が飛んでるのは、灰に潜伏狂人いないの知ってるからなんじゃん?
>>3:2形「狩ありがとう!!」:なぜ自分襲撃だったとどストレートに思えるのか。
1個1個は微要素だけど重なると流石にうーんとなってくるよね。
んでー、これも個人的な趣味入るけど、占い師が白狙いはちょっと悠長過ぎるでしょう>>2:104。
白圧殺は占い結果を出し続けられることが条件。お嬢さんはいつまで生きてる気なん?という意味で襲撃懸念が薄いと思ったよ。>>2:157で「3-1は占い即抜き陣形」って認識があるなら尚更。
あとはー、これも性格なのかどうかわからないけど、2d、対抗のロッテちゃんと並んで▼ノトカーで出してるところもびみょい。順番的にゾフィヤたんの方が後出しってのはわかってただろうし。
まぁこの辺りはロッテちゃんも同じやね
形★ロッテ狂ヤコ赤でFA?>>3:61
恋形★2d対抗が▼ノトカー出してたことについて思うことがあれば
>>187形☆>>2:157の作文しました感。だから「押し問答にしか〜」って言ったのにぃ。
ついでにゾフィヤちゃんのノトカー黒視だけど、率直な感想は「えー、それだけ?」
とどのつまり、自由占い希望で狼囲いの懸念がないのが黒い!ってことでしょう。
自由やれば狼囲われる可能性があることなんて百も承知でしょ。統一と自由のメリデメリ論は省くけど、少なくともノトカーは自由のメリデメリはきちんと把握してると思うよ>>2:56>>2:218
ここ自体は特に白黒関係ない気がしたのでスルーしてたけども。
という感じでdisり気味になっちゃったけど、それ以外の部分はそつなくこなしているんだよね。
◆ヤコブ
1d微妙と思ってたけど2dからは伸びてきた印象。
なんでかなーって思ったら、思考開示が丁寧かつスムーズだからなんだよね。ここはおそらく純粋にスキル要素。んで今日の村長白主張も占い師のお手本みたいだよねと(褒め)
スキルだけで言ったら圧倒的にヤコブ>>>>ロッテ・ゾフィヤだと思うよ。
というのがヤコちゃんの個人要素。あ、個人的にはめっちゃ好きなタイプの占い師です。
でー、そんなもんだから、基本発言周りで突っ込みどころが見当たらんのよね。
唯一首こてりだったのは、2d、ペタ吊り反対してドロシー吊りを訴えていた辺り>>2:344。
ドロシーに●▼フルベットしてるのはわかるんだけど>>2:305、発言追う限り、ヤコブのもにょりポイントはドロシーが放置される点なわけでしょう。で、ペタは○で、狼の可能性も見ていたと>>2:332
2d時点、そんちょをどう見てたかまではわからないんだけど、もしヤコブが仮決定に納得いかないなら、「▼ペタ反対」ではなく「●ヴァルター反対」になるんじゃないかな、関心の流れ的に。
で、対抗仮説はヤコブが●よりも▼を重視していた可能性。
ヤコ自身は割と自分を客観視しているというか、村の中のone of themという意識が強いと思うんだよね>>1:210>>1:264
そして私個人はこれで納得しちまったのでいよいよ疑い所を失してしまったのである。
おい、ヤコ公!
[...は実況席からマイクを奪いリングロープに片足を乗せた]
おめぇ……なかなか真っぽいじゃねーか。
そんな気持ち。
そんなわけで占い師は、真ヤコブ≧ロッテ>ゾフィヤ偽、という印象なう。
そしてお次はヴァルたん。
◆ヴァルター
んー、と思いつつ眺め返してみた。
>>2:356の通り灰との距離感が気になって処理枠にぶっ込んだけど、>>2:345「ワクワクする」が個人的にクリティカルなお気楽村要素でしたった。その他の微要素を爽快に吹っ飛ばすほどの。
今日に入ってからの思考の伸びも、得られた情報に対して大よそ順当な伸び方をしているんじゃなかろうか。あと個人的に好印象だったのは、占い師への言及がゾフィア偽に留まって、ロッテ・ヤコブのうちどっちが真っぽいと言わないところかな。考えてないってことでしょ。
そういう視線の向き方が村っぺーなぁと思いましたった。
あとは、占い師考察との併せ技で、そんちょ白だと思いますたった。
そんなわけで希望なんだけど、どうしよう。何も考えてないや。
困った時の思考FO
そんちょは吊りたくない。もし吊るなら霊より先にゾフィヤちゃんが噛まれるのを見てからにしたい。
占い師吊りは論外。占い師は噛まれてから処理でいい。
となりゃ灰吊りなんだけど、吊りたくないのは、エヴァ、ギーペン、スノウ、ノトカー辺りまで。
となると残りは、ドロシー、アルビン、リミテッド。
この中なら【▼アルビン▽ドロシー】かな。
占はまだ統一で【●ドロシー○リミテッド】
とりま以上。
>>220形
だからノトカーは「占い師の思考諸々のメリット>囲いのリスク」で考えていて、囲われてもケアは可能と考えてるってことでしょ>>2:56>>2:218。わからんのか。
>>1:90も、ノトカーの思想は「村が真占見抜けば万事問題無し」ってことでしょ。囲い懸念が無いとは全然別の話だと思うんだけどねー
>>223形
白圧殺するために何回占い結果出す必要があるか計算した? 完全に白圧殺で詰ませる場合、確白量産白噛み仮定、2dから通算5回も占い結果出さなきゃならない。日数で言えば6d。最短でこれなんだぜ。
さらに途中で騙りが偽黒出せばもっと詰みは遠のくわけよ。
白圧殺狙います宣言って、つまりのんびり6dまで白引き続けますってことだと思うよ。どう見ても悠長だろうよ。
以下は個人的趣味が絡むお話。
もし本気で白圧殺狙いたいなら、ギーペンは村決め打ち放置する枠。
あとこちらも参照>>2:118
>>237舞
占内訳を真狂赤として、2d時点狼視点真狂の区別がついてないでしょ。発言レベルでは知らんけど。
で、今日占GJなら真襲撃と狂襲撃は同じくらいの確率で起こってる計算。占い襲撃以外も起こっていたとしたら、さらに各占い師視点自分GJが起こった可能性は落ちる。となりゃ、各占い師視点、自分GJという思考にストレートには出てこないんじゃね?って思うよ。というか私が今回の占い師の立場に立ったらそう考える。
【決定は見えたけど、占いは統一推奨】
ゾフィヤたん視点灰にLWが確定していない以上、ゾフィヤたんが1黒引けてもその他灰が白確定するわけじゃない。まだ統一のターンだよ
【雑】行き当たりばったりノー フランは、【長】村長 ヴァルター を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新