情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
これは……気を落とすなと言っておこうか。
裏切り者とはいえ魔女に属する者へな。
読心の内訳については先に言語化があるようなので乗っておこう。
リーザ裏切で他2名が真審なのは妥当なところと思うかね。
せっかく安全地帯から眺める以上読心の内訳に熱を上げた方が楽しめそうであるが魔力の貯蔵が足りぬな…。
両名ともに審問官としてあの時間に出た理由は理解できる。
なんなら審問官が早期に出る事で2-2狙いにもしたかったと言われても納得できる程度にねぇ。
それ位の方が面白い、と言えるからこそ見分けがつけば痛快だろうさね。
状況的には事故の色が濃いあたり奇術師が本物の読心かねぇ?
審問官視点、審問官占いで2黒を入れるなら真審で入れておきたい以上リーザの判定を見て凍氷の娘が真読みから重ねてきたようには見える。
確かリヒャルトだったか?
奇術師の確定黒に対する反応が薄いと述べていたが奴の視線はもうその次へ段階が行っていると見えるかねぇ。
わかりきった霊判定より攻めに行くべきかどうか、の部分だね。
もうひとつ、今日の見所としては水面下でこそあるが審問官と蘇生術師の読みあいか。
余裕のない以上早めに本物の読心は排除したいだろう。
しかし確定審問官が判明した事でドロシーの蘇生優先度は初期より下がりはする。
読心が全く欠けずに進行した場合は読心轢き停止タイミングをみる上で重要ではあると思うがねぇ。
…何にせよ、いきなり確定審問官が判明となれば村は気が緩みやすいだろう。
その中、裏では壮絶な読みあいをする奴さん達の緊張感はどれほどのものか…。
全てはサバトを成功させる為、村を救う為
ただの魔女も読心も皆等しく未來へあてられた材料でしかないのさ。
だからこそ、各々がどうすればよりサバトを成功させるかを考えれば良いだろう。
堅実に審問官を減らすのもよい。
今こそ攻め時と行くのもよい。
どちらも戦術として利点がある以上ねぇ。
…まぁ、矜持は人…魔女それぞれさ。
これ以上説教臭い話を続けても面白くないだろうしね。
こいつと一緒に飲み干しておくさ。
[野イチゴのジュースを一気に呷った]
あたしが審問官の立場ならこの場面は読心抜きにかかりたいと思うかな。
万一、占われた場合も真読心でも判定上は仕事終了。
ここで確定審問官を生贄にし読心轢き想定をするなら
進行としては13人時点で黒引き読心から生贄に。
村全体で他読心候補視点を詰めつつ偽読心はよさそうな所へ黒を打ちこむ。
読心轢きが終わった後は残り2回の生贄を回避ってところかな?
…ドロシーを落とせるならこれでも勝ち筋はあるだろうがそれよりはここで読心を落とす方が楽だねぇ。
手堅い進行は悪くないね。
ドロシーはまだ幼いのに偉いもんだ。
後はあたしが蘇生術師の立場ならここは奇術師に蘇生をかけておこうかね。
真と思う根拠について詳しい言語化は省かせてもらうよ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新