情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
ふむ。【判定確認】
ナイジェルのシェン占いは…
まあ、シェン狼なら占う以外吊れないだろうという点で見れば
悪くは無い占い先なのだろうが。独走しすぎだろ。
今日の占いは補完を加味した上での自由で良いと思う。
ベルガ>>24読んでそれSG救済というか、普通に白説得するって事ではと思ったが。
SG救済ってもっとこう…、相手と対話重ねて判断情報を落とすとか、吊られない為に占い当てるとかそういうものを想像していた。
★ベルガ>>32
白アピだとは思わなかったか?
ファミル占いの声なんてほぼ出てなかった気がするが。
>>7ウェルシュ
恋狼ならば粛々と狼探して吊ればいいだけの話じゃないか?
何処に矢が飛んでどうのという話ではなく、単純に縄が勿体無いから恋狙いでは使わないって話だぞ。
下段は同意、3潜伏で濃度濃いから2恋狼も有り得る。
恋+狼狙いでの吊り、は手法として有りだと思っている。
>>39シェイ
>どう思っていた?
自力で色判断するのは不可能だなと。
「恋入り不慣れ故の硬さ」なのか狼ゆえの硬さなのか
判断つかないので、能力処理枠と思っていた。
下段「狼ぽいところの考察が薄い」のは手法の違いだろう。
白取って押し出しで消去していく方がやり易いので。
エレ>>50
シメオン。
俺が天使だったらエレ×シェンに撃ったと思う。
ガチでもロマンス展開でも美味しい。
>>57
うむ、ロレルがよくわからんのは承知の上で
昨日の時点で吊りを示唆していたのが驚いた。
俺は、今日の発言読んでから考えようと思ってた。
時間的にそれが難しそうだと今気づいたが…
ぐぬ、リミットだ…
仮本までに希望だけ出して理由を後で提出する形になるかもしれない。
シェイ、ウェルシュ、ローレル辺り処理候補。
では**
▼シェイの理由だが。
今日のシェイからはぬるぬる意思を持って
黒塗られてる印象だった。
>>125
「頑ななわたくしへの能力処理欲求をどう判断すべきか迷って」
いるらしく、踏み込まない姿勢に違和感を得ている。
けれど自分からも俺に踏み込もうともしないんだよな。
例えばベルガなどには自分から踏み込んで
判断基準を拾って確認と丁寧に行っている。
上記の印象を引き摺っているのなら
俺を見直すなり理解出来ない点を質問するなりすれば良いと思う。
なんと言うか、「解ろうとしていない」。
ねちねち細かくやり取り重ねて、過去発言見直して判断しているシェイらしくないというか。
先に俺が拒絶した所為もあるだろうが、
上手く疑い返ししてきたように思える。
●ロレルに関しては、単体良く解らないので色見たい、
がまず基点に。
結局昨日のローシェとのやり取りの後の、ローシェ印象も解らなかった
(>>213下段も尤もなのでこれはまあ良いとして)
上に、昨日エレオが言ってた「思考の結論がことごとく斜め上」
という判断に対してのアクションが全く無かった様子(見落としてたらすまん)なのが疑問。
灰雑感の最後に「こうだから村っぽい」「解らない」といった
結論入れるだけで自分を読み取って貰えるハズなのに、
考察スタイルが全く変わっていないんだよな。
ロレル黒ならエレオほぼ白打っていいと思うので色見たいと思った。
とかチンタラやってたら本決定出ていたな。
【本決定了解セット済】
出来れば占いの方が良かったが、次点が自分だというこの哀しさ。
明日は時間取れる。自分から振っておいて放置するのも悪いので
シェイ、明日話そう。今日のうちに見返しておく。
性格や発言のブレから要素を取るよう尽力する。
>>232ファミ
アンカ略ですまんが。
昨日ローレル吊りをいの一番に口にしたのがエレオだからだ。
更にエレオはロレルに対し「最終日に残れない人材」と酷評している。
両狼なら行き過ぎた切り行為だと思う、辛口すぎだろ。
ウェルシュは>>99ローシェの「ウェルQじゃね?」
が割とストンと落ち着いたので処理不要かなと。
>>98>>109そして>>231と兎非恋を三度も
強調しているのは何要素だろう。
兎恋は昨日「霊でも吊る」と示唆した上に獣系チップだし、
ほぼ無いだろう。
あるとすれば天使が確霊打ちにロマン感じる派か、中身打ちか。
ま、強引な独断が入った時吟味すべきと思う。
>ラヴィ
そういえば吊り回避は恋落ちるまで聞かない方向でいくのだろうか。
それで良いとは思うが。
【警】警備員 シェットラントは、【候】士官候補生 ローレル を投票先に選びました。
>>251ウェルシュ
そう。対恋意識強め=非天アピだったのかと。
能力処理が必要だなと思ったのは、
読み取りづらいのが継続していた点と
他が白めに見えていたので相対的な問題だな。
恋天使扱いされるのは不本意?
シェイ見直した。
見づらいのは口調だけじゃなくて理論派だからだろうか。
>>1:23
「発言・行動の意図や心理について考えるのが好き」
>>1:123
「占の使用は、問題を解かずに答えを見る行為に等しい」
スキル高めで自信も在る。
>>90でベルガへ「逃げを許さなければ良い」
占い吊りに挙げるのは黒要素強いところらしい。
が、俺の最大の黒要素は>>125?
踏み込まない姿勢が「わたくしへの能力処理欲求」の悪意と感じた?
GS最下位に置くには黒要素弱いと思う。
GSで黒二番手のシメオンも同様だな、
「何処が目が滑る?」とかは興味無し?
また、>>142下段の「悪意」とは何処に対しての悪意?
シメオン⇒ロレル・ファミル、なのか⇒シェイなのか解らず。
それと>>144「黒いところを選ぶ作業だけをサボってしまった理由」がよくわからん。
もう少し解り易く、シメオンが何をサボったので黒く見えたのか説明して欲しい。
ベルガ評のおかしさはリュカ>>233への回答待ち。
ベルガ俺両黒強く見てるのなら、シェイの力量なら
=リュカ偽にまで思考伸びてもいいと思うんだがな。
★ゴリゴリ付けるの好きではないので、
答えたい所のみ答えて貰えればと。
何か、たったこれだけの内容なのに無駄に時間かかったぞ。
申し訳ないがやっぱりシェイの文面が苦手なのだと思う…
>>258ウェルシュ
まあそうなんだが。
狼を疑われている訳ではないのにそんなに過敏になる必要あるのかな、と。
村勝ちビジョンが見えない理由はナイジェル居ない所為か?
まだ2dだが、何を悩んでいるんだ…?
感情の見えないシェイと異なり
感情の起伏を追えなくてウェルシュが読み取り辛いよ。
占い師候補はナイジェルの発言がなさすぎて、
比較のしようが無いが。
>>38「対抗結果。白出しか。」
ベル黒結構疑ってたにも関わらず囲い懸念無し。
体調不良加味してもこう、もう少し感想あっただろうと。
ローシェ独断しての判定白で、>>68「挽回しないと」は
辛うじて真ぽか。
リュカは昨日の>>1:261、
補完に対する懸念は自分の占い先が白だった場合、
対抗に偽黒出される不安の方が先に立つのではとちらと過ぎったが
なんとしても黒引きたい真の心情として考えると
そうおかしくはないかなと。
ん、ちょっとここ気になった。
★種>>187>>205でロレルの見極めに悩みつつ
▼候入れたのは何故?判断に迷っていたのだよな?
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新