情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
>>+96
こんにちわ〜。
さらっと見ただけだと、黒くも白くもって感じかな。けど、地上の空気もあるのかもね。
参加者にしか見えないフィーリングとか
直近を見るに霊ロラか霊ロラじゃないかに終始喉を遣うより、灰に★投げて要素引き出すのもありじゃないかな。
狐入りだと7縄5人外で2ミスまで?
>>+102
ありがとう。ちょっと自分が勘違いしてるかもって思ったからなね。
>>145下段
「7縄4人外で3ミスまで許されるんだぞ?」が「んー?」って思ったから。
直前の「霊ロラやったら5縄4人外になって出来るのは1ミスのみ」もあって「あれ?数合わない?」って。
何かの視点漏れというよりは、混乱してる方かな
>>163下段
とすると>>0は演技ってことなのかな?
だとすると何でそんな事をしたんだろうって事になるけど・・・。この辺りは性格要素と取るべきなのかな。
特に溶けについての意見はなかった
そこは聞いてみたいところ。
「昨日溶けると思ってた?」って。
回答が「溶けはそんなに期待してなかった」って返答が着てたら>>+106かなぁ
霊ロラならどっちも吊るんじゃないのかな。
非狼かどうかに関係があるかわからないけど、途中で止めるのもありってい意味で使ったのかな?
真偽関わらずなら、人外かどうかはさておき、村にとって情報が残せるかどうかで見てもいいんじゃないかなー良いかなと。
ああ、ごめん。情報っていうのは判定だけじゃなくて、その他灰の発言を促せるっていう意味もあるんだよ。
そういう点も踏まえると僕はスノウ残しかな。同じ動物仲間だし
1.人狼を最後までに吊りきる。
2.それまでに狐も吊ってる。
個人的なものだけど、人外を吊る為というより最終的に人外を吊り切る為に縄を使う考えかな。人外でも結果的に村の役に立つなら残すよ。
噛み砕けて落としこめれば偽要素の精度があがる。
もしくはむ様な警戒心を解消できる・・・かもね
(きゅっぷい☆ミ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新