情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
ローレルは非狩?(要精査)
リエヴルは非狩。ラヴィは考えなくていい。
キアラ・ハンス・ジェフロイ・リーザ・カナン。
この中でぱっと見、狩人っぽいところは何処でしょう。
アルビン吊で精査情報増やさずに狩保護優先したリーザを主観で除去。(要精査)
キアラ・ハンス・ジェフロイ・カナン。
キアラ食いたいなー。一番安定してる。
アルビン
村仮定
・状況に対する動きが早い
・感情が出やすく、疑いをかけることを恐れてない
・スキル・経験からの基盤取りから入る
・主観発言は主観、と発言
・盤面から勝ち筋を判断してそれに向かって行動
狼仮定
前衛トレース狼。
妙な黒塗りや主観をガチ考察に含めるといった行動があれば注視。
おう、おかえり。
大丈夫どっちでも勝てるようにしますから。
男爵は楽しんで地上で遊んでれば勝てます。詰みにならなければ。
アルビン
村仮定
・状況に対する動きが早い
・感情が出やすく、疑いをかけることを恐れてない
・スキル・経験からの基盤取りから入る
・主観発言は主観、と発言
・盤面から勝ち筋を判断してそれに向かって行動
・割と自分のことを黒いと思っている
狼仮定
前衛トレース狼。
妙な黒塗りや主観をガチ考察に含めるといった行動があれば注視。
すいません、まだリエヴルの要素を整理しきれていません。
ちっと他の方の考察も参考にしてみたのですが、
>カナン
リエヴル村仮定から「違和感なし」とありますが、
狼仮定ってどこかに出してますか?
村仮定で取れるのは齟齬からの狼要素だけだと思いますが。
>ジェフロイ
ロック偽装狼が違うと思った箇所ってどこにあるでしょうか。
■リエヴル
村仮定:
初動>>1:92に至るまでの流れから能力者に対しては能動的に働きかけない。
>>1:35>>1:40>>1:175>>1:201など、分からないことがあったら聞く姿勢。
その上で相性問題かもしれないと>>1:177で他者に精査を頼む。
→感覚で疑問を覚えて、その返答を聞いて感覚(経験からの主観、共感等)で判断。
>>4>>81>>120>>131>>199下段の「アル見直す→結局全く読んでない」。
→ノリで発言してるだけ。
単純に主観で気になる場所を黒視、共感できる場所は白視。あとは深く発言を精査せずに乗りで発言している。
こう仮定してみると、村仮定として別段おかしくはなく。
人外仮定:
上記のリエヴル要素をそれぞれ人外に仮定すると、
ロック偽装狼、主観捏造、適当(表の自分を制御していない)の3つですね。
主観捏造、適当については特に齟齬を感じる場所はなかったです。
■リエヴル
村仮定:
初動>>1:92に至るまでの流れから能力者に対しては能動的に働きかけない。
>>1:35>>1:40>>1:175>>1:201など、分からないことがあったら聞く姿勢。
その上で相性問題かもしれないと>>1:177で他者に精査を頼む。
→感覚で疑問を覚えて、その返答を聞いて感覚(経験からの主観、共感等)で判断。
>>4>>81>>120>>131>>199下段の「アル見直す→結局全く読んでない」。
→ノリで発言してるだけ。
単純に主観で気になる場所を黒視、共感できる場所は白視かつ利用。あとは深く発言を精査せずにノリで発言している。
こう仮定してみると、村仮定として別段おかしくはなく。
人外仮定:
上記のリエヴル要素をそれぞれ人外に仮定すると、
ロック偽装狼、主観捏造、適当(表の自分を制御していない)の3つの要素で出来ていますね。
主観捏造、適当については特に齟齬を感じる場所はなかったです。
ロック偽装狼の部分についてはジェフ>>260を噛み砕いた結果、
アルビン黒の視点固定が中途半端、ということでしょうか。
リエヴル狼仮定、スキル的にロックかけた上でアルビンの白黒で揺れ動いてるように見せるのは微妙と。
これは教えてもらったのにすいませんが、白黒は取れないと見ます。
視点固定に対するスキルは推し量れませんし。
カナン>>264は狼仮定で命を大事にしていないと。
確かにこっちの方は白取れそうですね。リエヴル狼仮定、1dの灰の位置関係の把握から2dロック継続が致命的だと分かるスキルを持ってます。
結論、リエヴルは村なのかなで落ち着きました。
■リエヴル
村仮定:
初動>>1:92に至るまでの流れから能力者に対しては能動的に働きかけない。
>>1:35>>1:40>>1:175>>1:201など、分からないことがあったら聞く姿勢。
その上で相性問題かもしれないと>>1:177で他者に精査を頼む。
→感覚で疑問を覚えて、その返答を聞いて感覚(経験からの主観、共感等)で判断。
>>4>>81>>120>>131>>199下段の「アル見直す→結局全く読んでない」。
→ノリで発言してるだけ。
単純に主観で気になる場所を黒視、共感できる場所は白視かつ利用。あとは深く発言を精査せずにノリで発言している。
こう仮定してみると、村仮定として別段おかしくはなく。
人外仮定:
上記のリエヴル要素をそれぞれ人外に仮定すると、
ロック偽装狼、主観捏造、適当(表の自分を制御していない)の3つの要素で出来ていますね。
主観捏造、適当については特に齟齬を感じる場所はなかったです。
ロック偽装狼の部分についてはジェフ>>260を噛み砕いた結果、
アルビン黒の視点固定が中途半端、ということでしょうか。
リエヴル狼仮定、スキル的にロックかけた上でアルビンの白黒で揺れ動いてるように見せるのは微妙と。
これは教えてもらったのにすいませんが、白黒は取れないと見ます。
視点固定に対するスキルは推し量れませんし。
カナン>>264は狼仮定で命を大事にしていないと。
確かにこっちの方は白取れそうですね。
リエヴル狼仮定、1dの灰の位置関係の把握から
2dロック継続が致命的だと分かるスキルを持ってます。
結論、リエヴルは村なのかなで落ち着きました。
リエブルに予想外に時間取られすぎました。
ここで霊吊だと何のために私非狩したの(まがお)
でもここで無理に吊られる必要は確かに微妙ですかね。
ここまで白視してくれてるなら盤面的には尚更。
了解、ナネッテの方に入れておきます。
霊精査出来てないのに票入れてごめんね。
神父 アルビンは、シスター ナネッテ を投票先に選びました。
占いはどうしましょう。
リエヴル、リーザ、ローレル、キアラ。
ここは除けて欲しいです。
主観で言えば、カナンかジェフロイ。
でも主観は全く自信ないのであんまり信じはしないでください。
神父 アルビンは、曲芸師 キアラ を能力(襲う)の対象に選びました。
本当に何のために非狩しちゃたんだろうね……すみません。
(メモ見ながら)
>リエヴル
明日もあるみたいだから言っておく。
「1dから通してのアルビン単体精査」
これをして考察を出してください、ということしか私は言ってないよ。
だから、本当村なら頼んます。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新