情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
>アイリ
ディークの>>47「オットーは冷静なツッコミしてて白い」の後の>>65…これは、パメラの>>49を受けての発言…ここの文脈を考慮してるようには見えなかった…
★アルビン
オットーの性格…どう見てる?
僕は>>89上のように見た…>>35から性格をよく見るようだから、見解を聞きたい…>>84への反応も合わせて…
>>105アルビン
ガチ…オットーの視点が良いのはどこ…?
「マチス狼ならこんなことも出来そう」以外の要素じゃない…「言ってるだけ感」は確認しに来ないなら自分のことじゃないのか…とか思ったんだけど…
「気になるマチス」から出た質問として、即ネタで返すのか…という疑問だったのだけど…ネタに見えたなら仕方ないのか…?
>>113ラヴィ
「アルビン」に聞いたのは、>>35で性格要素取ると自己申告があるから…
占い師の性格や、機能の使い方、灰への目線、諸々見てるよ…ただ、喉都合や、優先度としては低め…
>>117ラヴィ
「オットーがどう見えたか?」という情報に加え、「アルビンはオットーをどう見るか?」の両方…
オットー自体は、アルビン疑ったパメラに>>81ですぐチェック入れたりとか(アルビンの印象落とし≒アルビン白目に見てる?多分黒拾い型だから出してないのか?)、ここ仲間だったら面白いな…とか色々…
>>118アルビン
分かりづらくてごめん…全部ガチと思ってくれていいよ…(恥ずかしいけどネタのときはネタって言う…)
>>115クレメンス
自由占の場合、「宣言自由占い」になる…
クレメンスが霊ぽい所を避けたとしても、対抗2人が霊炙りに占い先指定すると無理…
これが2日続く…霊に当たらない方がおかしい…
やはりここの戦術に関しては知識不足…それは真でもやる…だから、「理想の自分」をどう持つか…ここを見たい…
パメラの思考良い…大好き…
アルビン…要素取りが軽め…
ラヴィ…僕が追い辛いのは何故だろう…
「思考伏せ」というものに警戒…?にしては、僕への触れが柔らかい…わからないけど、期待がある…のかな…?
ゾフィヤは言語化追い付いてない村っぽい…
これはパッションに過ぎないけど…誤読からの警戒は、狼的な黒塗り感を覚えなかった…
>>129アイリ
挽回って、僕人間見えてる…?狼が黒塗ってるのは見ないのか…
つまり、「僕好みの動き」をしようとしてる…
それが、「質問から伸ばす」こと…真偽仮定で通るけど…上と合わせると、偽に見える…
一番僕を追おうとしてるのはアイリ…>>129>>130
つまりアイリは、「村の説得対象をマチス」と見た…
ここ、結構狼思考…アイリ村側でやるか…?
クレメンス>>131
彼は、「自分が自分であること」に自信を持てる…
ここも面白い…対抗の占い先が頭に無いのは真だから…?にしては、ネタ感が強い…
ゲルト>>132
村の弱点を見た…ゲルト真なら、危機意識・目的意識を持ってこれから動くことになる…そこに齟齬が出るかどうか注目…偽なら、自分の言葉に縛られる…
判定出す意識…真だろ…
ゲルト偽仮定、序盤苦手はハードル下げ目的だけど、にしては所々の不安の出し方が上手い…
>>159アイリ
それ一番意識してるのアイリだよね…
僕の思う「理想の占い師」になろうと努力してる…
本人にその意識あるなら、>>129>>130は真要素じゃないかな…
★パメラ
オットーは白視も少しある…
例えば今上がってるカサンドラ、ゾフィヤなどは、狼なら問題なく吊れる…
初回占は、判断が分かれる所に使いたい…
ゲルト、オットー中心に見て…頼りたいなら尚更…
>>176アルビン
ゾフィヤ評の件は了解…そこの本質は、「誘導する意識があるかどうか…」
>>137が、オットーの不自然な点に見えない…?
質問の形であれ、オットーの行動矛盾の指摘…
アルビン、形式主義な所ある…?
>>181ディーク
突然じゃない…僕の発言抽出してみて…
>>183アルビン
黒決め打ってない…だから占いを使う…決め打つなら吊り…
オットーは、「気になる所を優先に見る」のは、>>31からも見てとれる…反応待つとか甘いこと言ってたら、0時まで潜伏されるかもしれない…狼と思ったら、かける時に圧をかける…これが僕のやり方…
仮、24時15分に変える…?皆間に合わなさそう…
【●闘オットー○商アルビン】。アルビンはちょっと非共感が多かったかな…
【仮決定●カサンドラ】7pt。
次点のローザミスティカは6pt。集計ミス確認後、【カサンドラは霊なら回避して】下さい。
タイガもありがと…匿名は僕…
では、【本決定●カサンドラ】…占い師はセット確認…
立会い不要から、発表は来たらで良い…お疲れ様…
票数確認してなかったカサンドラ白過ぎ(ちょっと霊かと思ってた…)タイガ霊周り白過ぎ…ラヴィここで偽黒抑制白い…おやすみ…
・複合投票COについて1
まずはこのグループ分けを見て…
A群=非霊確定の人:吊り先に投票。吊り先の人も自分に投票。
[ゲルト、クレメンス、アイリ、マチス、ディーク、カサンドラ、2d占先、2d吊先]
B群=霊COする人:プロで自分の次に入村した灰に投票(A群の人は飛ばす)
C群=霊COしない灰の人:自分に投票のままいじらない。
当てはまる人と、霊COする際の投票先。
[タイガ→モーリッツ→ローザミスティカ→パメラ→ラヴィ→アルビン→カーク→オットー→ゾフィヤ→タイガ]
・複合投票COについて2
まず、B群、C群の人は、
【自分が霊なら(矢印の次の人)に、非霊なら自分にセットした】
と、この発言を見たらすぐ宣言して…
このCO案は、村の投票ミスで真が確定しなくなること多々…全員分の言質を取ってから、決定出しに踏み切る…
狼の票操作が行わなければ、吊り先8票、霊0票、霊のフィルタ下2票、その他非霊に1票、となる…
狼が票操作を行った場合、形跡は必ず残る…
喉都合から、仮に明日行われていたら説明する…
一番大事なのは、【セットをしっかりする】こと…
質問あったら聞いて…
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新