情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
>>12 シメオン
潜伏派いるなら議論の余地あるかもと思いまして。
潜伏のメリットは知らないですが。
それと真っ先にCOするのは苦手なのです。これは体質的問題ですかね。
キアラの占い師COも確認しました。
シメオンさんの初動取りは早いですね。
★初動から、何か見えてきたりします?
参考までに。
議題ありがとうございます。>>8
■1 まとめ役の希望
確霊>確白で。
■2 能力者COについて
省略。
■3 回避COについて
守護、吊りは回避してほしいですね。占いは任せます。
■4 初日の占い方針どうする?
統一で。 占い先は色を見たいところがいいかな、と思ってます。
>>30 シメオン
僕の感覚ではわりと。まあそういう性格だと受け取りました。
成る程了解です。ここで詰まったら考える、といった所でしょうか。
>>28 セルウィン
ぐるぐるですか。感覚としては偽黒で吊られるのは嫌、ってところですか?
では逆の視点で考えますと。
★この場面で統一以外を選んだとしたら、それはどういうメリットがあるとお考えですか?
占いは陣形によるという意見がわりと散見されますね。
陣形確定してない今聞くのも野暮でしょうけれども、詳しく聞いてみたいところですね。その回答をした方々には。
おぉ。マリエッタの回答が色々新鮮で興味深いです。
>>43
★霊まとめが嫌な理由を詳しくお願いします。
★■4のオチが良く分からなかったのですが、「シメオンさんの質問を経て怪しい所」占いってことで宜しいでしょうか?
>>45 マリエッタ
はあくです。自由理解。情報量が多いとの理由も理解しました。
>>47 タチアナ
ああ、すみません。喉セーブですか。 そういう意味での「状況による」ということですか。
そして、さらにその文章から黒や欠けが出たら、自由に移行する、とも取れてしまったのですが、そういう事でしょうか。
喉がまずいならばスルーお願いします。
>>58 セルウィン
む? ミスが比較的許されない編成→統一で偽黒出されるのは嫌→自分の白を吊らせたくない、という思考で言ったと思われますが、自由だったとしても偽占い師の偽黒を吊られてしまえば結局は白を吊るという同じ事態に陥ると思いますけれども。
何か勘違いしてますかね?
>>65 キアラ
僕の中では結構いろいろな基準がありますので。
発言が埋もれ気味だったり、狼探しをしているように見えなかったり、理解しようと頑張っても理解出来なかった、して貰えなかった場合も上げますかね。
その枠にはまりそうな人は明日考えようかと。
>>71 セルウィン
うーむ。で、セルウィン視点で偽黒か偽黒じゃないか、っていうのは、村の勝利にそこまで動くんですかね。好き嫌いの領域だったり。
むぅ、正直そこに占い師ならではの視点を言うのか、ともんにょり回答に思えました。
>>72 マリエッタ
ふむ、理解しました。まあ要するに、「霊も思考隠しうんぬんはいいから狼探せ」という事ですね。
この回答は狼探しを全力でやろうとしてる人の発言に見えて、好感もてますね。
中庸にまとめをさせるのはともかくとして、
霊も狼を探して欲しいというのは割と同意出来ますね。
狼側からしても、霊に媚びるのは骨が折れそうですし。
少しだけ時間が取れました。【現状2-2確認】です。
とりあえず返答と質問だけでも。
>>83 キアラ
ふむ、難しいですが、はっきりとではなくとも頭の中で色は付けてるのでそこらへんについては心配してないのが本音です。
どうしても難しい場合は理由がこじつけになる事もありますがね。
キアラは僕の回答にもんにょりしてるのでしょうか。
★参考までに、キアラの「色見えにくい人」がどういった人なのかも教えて頂ければ幸いです。
>>84 セルウィン
なんでしょう。色々ズレてる気がします。
考える考えてないという以前に、統一でも誤爆するときは誤爆すると思いますね。だから統一だろうが自由だろうがイーブンだと思うのです。
因みに誤爆という点にいいて考えると個人的には統一の方が美味しいと思うのですが。
と、最下段と>>101見ました。ひょっとして、フォローする自信の話もあるのでしょうか。
>>94 ダルメシアン
僕の非霊が抜けてますよ。
>>110 アデル
「狼側ならSGにしていきたい」ふむ。ここは変わった見方ですね。
★アデルの狼探しは、SG懸念から入るのでしょうか。
帰還です。とりあえず返信。
>>131 キアラ
回答ありがとうございます。
「主義主張が見えない人」が一貫したキアラの中の基準ということでしょうか。
基準が一つが故に「いろいろあります」が思考隠しに映ったのでしょうかね。
ちなみに僕の中の基準を一つ紹介すると「有言不実行」ですかね。これは僕の中では強烈な黒要素でねす。
これを今言うのは自分に対する戒めでもあります。
>>162 アデル
成る程です。 僕はSG懸念は比較的優先度低いですかね……。
SGかも?と懸念して怪しいと思った所を処理にかけないのは、なんというか、本末転倒な気がして。
☆僕を見ようとしているというのは好印象です。
ただ、この後のキアラがどう動くか……。
不当にロックかけてくるようでは困ります。そんな人ではないと思いたいですが。
なんでしょうね。 灰に目を向けるべきですが占い師が気になってしまう。
キアラの灰考察見ました。
長文でまとめた努力は認めます。
が、>>246「これしきのことで真や偽や決めませんわ」って言ってるのがなぁ…?ちょっと言動に矛盾を感じてたり。」>>247「潜狂無視って言い切るのは村ならちょっと軽率かも」
ここらへんとか言いがかりに見えてしまうのがひっかかり要素ですかね……。
疑いから入るタチなのでしょうか。
キアラは、アレですよ。
見ようとはしてるけど見えてはいないっていうか。
そんな感じなんですよ。
見ようとしてるのは真要素ですけど見えてないのが偽っぽくて。
さて、灰に目を向けたいですが。
会話した灰は2人だけですが、マリエッタは前述の理由で外していいかな、と思います。
アデルは感覚的に、僕と考えは近いのかな、と思いますね。
総合的に考えるところとか、質問を飛ばしながら考えを言うスタイルとか。
今は不要ですが出力低下が見られた場合は処理対象ですかね。
まあ村ならば恐らく情報増えれば加速すると思うので。
ゾフィヤ。
気になるところ。
>>75 「余裕ない編成だから寡黙処理はできるだけしたくないね。」
余裕がない編成だからというのは分かりますが寡黙処理したくないは本末転倒では?
黒狙い>>235ならばなお「怪しいけど寡黙だから外し」は避けるべきではないかと。喋らせるというポリシーは大いに買いますが。
伸びが少ないという意味ではここが気になってますね。
現状●ゾフィヤ希望です。
>>273 キアラ
ああ、謝らないでください。黒取りスタイル理解です。
これもまたスタイルの違いからくる違和感でしょうかね……。
>>274 ダルメシアン
ふむ。ならば
★これ言ってくれれば色見えるのになーってことあります?
まあ分かりやすく言えば、僕にやってほしいことといいますか。
ちなみにそんなダルメシアンは第二希望ですかね。
僕がダルメシアンに求む事は僕との会話しょうか。
★>>262のマリエッタ評「純灰で一番よく動くね。」>>264「明け透けなく素直な人」
ここ僕基準だと似てる評価に思えたんですが、どこらへんに違いあるでしょうか。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新