情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ユーリエは自分がそういう捉え方をされかねないってのは、わかっててやってるだろう?
感情の発露が相手によっては悪い印象を与えかねないことも、アピと捉えられかねないことも。
墓下勢はどうしたって考察したり精査に潜ったりって訳じゃないから、そういう「印象」部分を捉えるのが大きいよ、きっと。
地上にいれば他二者の精査もするし、印象以上に細かい部分に踏み込んだりもある。
また、対話の中で気付くことだってある。
そこの違いと思うな。多分。
>>+65ユリ
まぁな。
俺も実は青エピ恐怖症なとこがあって、俺は見るとずずーんと落ち込むたちだから、そうやって気丈に言い返せるユーリエは凄いなと思う。
ま、地上と墓下って温度違うもんだよなー。
>>+69シェイ
不必要なヘイトというか、納得いかないって部分はどうしたって生まれはするだろうなと思う。
地上にいればそれが対話となって相手を説得したりも出来るが、墓だとそれが出来ず、後で一方的に言われているのを見るだけになってしまうからなぁ。
>>+68エヴァ
ごめんごめんwwww
墓とか灰とかにあれこれ落としてはあるwww
まぁ、足りなければあれこれ解説もするが……
エヴァは面白かったーw
>>+78ユリ
ガラスのハートとか言う言葉があるけど、俺の場合はそれを通り越して通称「サランラップハート」なんだよ。(すぐ破ける)
>>+84エヴァ
うん、面白かった面白かった。
というか、俺としては黒囲いに見えないってだけで十分だったんだがなぁ。
こう見えても、俺自身が何度も黒囲いしているからさ。
そういう時にどういう反応を作るか、はある程度はわかる。
エヴァの狼に対しての手厳しい言葉。あれを狼で言っているなれば、「自分ならこんなことしないよ」「自分で言うわけないじゃないですかやだー」というアピなのだろうが、黒出されての第一声は「あ、そ」みたいなノリ。
ここら辺あわせ、発言に作為がある、アピールして振る舞ってるってんなら、いまいち方向性が合致しない印象はあった。
(>>+89続き)
あと、あれだ。
セルウィンが狩人COしての「はいはいわかってましたー」みたいな発言。
あれでもう切れてると思ったな。
スノウが出て結局セルウィン偽とわかった訳だ。
セルウィンわかってたぜアピは破綻前提ではちょっと迷走していた。
ここまでに出たアピを並べると
対狼→自分ならしないという強アピ
黒出し→無反応
狩CO→仲間に対してわかってたとどや顔
と、ここら辺作り込みが一貫していない。
ざっと、こんな印象か。
ユーリエ真でも悠長、とは思わなかったな。
まず、ギドラ襲撃は霊狙いとするなら、シェイ破綻防止。
んで、結果聖襲撃になってシェイが破綻したから、その後は狩狙い→ユリ襲撃と考えれば、そのまますんなり受け止めていた。
ただ、3COになっているのが悩ましくてな。
タイミング的にユーリエとシェイが被りましたー、の可能性を切れなかった。
俺の思考はざっとそんな感じだなぁ。
>>+96エヴァ
そうそう。途中で「実に偽偽しい」みたいな評価が出ていただろ。
だからこそ、「あぁ、はいはい」みたいな反応でもおかしくないよなぁ、と。
村ならそこで思考が通る。
狼なら、そこで反応を作ったり相手とライン切ったり相手を吊りに行ったりって部分が無いのが不思議だしなぁ。
ここら辺、俺が狼好きで黒囲いも好きで、黒囲いしたとしたらどういう反応になるかってのが思考の土台になっているから、人にはなかなか伝わりづらいかもしれん。
>>+103ドロシー
狼がどう考えるかは、そこは赤窓見ないとわからないからな。
即狩襲撃に出れる狼は、それほど多くはないよ。
そこはきっと、ドロシーの霊ブラフがうまかったんだと思うぞ。
狼が常にベストな襲撃筋を取るとは限らない。
むしろ、狼だって日々の思考から筋を考えている訳だからな。
襲撃が迷走、はわりと普通のこととも思う。
俺は狼以上に狼脳すぎてドツボにはまることが多かったんで、そこら辺緩く考えることにした。
>>+111エヴァ
あぁ、でもあれだぞ。
俺の見方って基本的に頭おかしいとか言われるから(ここら辺、確かにエレンと似ているのかも……?w)
こんな取り方するような奴は、あんまりいないと思う。
うん。
>>+114エヴァ
そこら辺も面白かったよなぁw
エヴァ狼ならドロシー霊視して抜いたんだろうが、自分でそれを言ってることになる。
そこら辺が、それまでの自分ならしない系と突然真逆を行ってるんだよなーwww
狼からのアピとしたら「ほらみたことか」になるんだろうが。
これを言うことで、自分は霊探してましたよ!的視点が漏れることもあり。
エヴァの発言はどれもざっくばらんというか、ぶっちゃけっぽくはあったんだが、アピにしちゃ方向性がてんでばらばらだったんだ。
>>+120エヴァ
素が狼だからな。
ただ、狼視点に立って「狼に見えない先」を省いていくような考察方法になるんで、結果優等生タイプが残ったりもする。
そこら辺が、どうにも見抜くの難しい。
今回も、まさにそんな感じだったなぁ。
>>+121シェイ
怖いだろwwwwwくっそうwwwww
ちなみに、俺はそういう仕込みをことごとく拾ってしまって欺されることが多々……。
>>+124エヴァ
ごめwwwごめwwww
いやぁ、黒囲いされて無反応、だけである程度伝わらないかなぁとか思っていた……。
普段1000ptで飴食いまくったり、1500くらいの村にいるので、800+飴1は喉しんどいなー。
地上は、あと灰の二人だけが来ていないんだなぁ。
二人ともどんな反応になるだろうか。
と、仕事に戻ろう。今度こそ!www**
>>+142ラヴェル
見分けるコツなぁ。
今回ので言うと、やはり決定まわりの動きでは色々取れると思う。
何も抱えていない立場であれば、あれだけ決定前後に紛糾していれば、そういった部分に言及があっておかしくない。
どこかでも言ったが、>>2:250を出した時点で、スノウの喉は3桁残っていたんだ。
それでいて「場を見る」という行動に出るのは、これは何かを持っている可能性が高い。
無論、狼が狩回避すべきか否か、また決定がどうなるかを見守っているという可能性もあるのだが。
自分が焦点となっている決定時の動きであれば、スノウ視点では色々と取れるものが出てくる。
また、当然ながらあれこれ口を出したくもなるだろう。
そういった部分に触れずに、意識がまず「決定」に向いている。
ここは、やはり回避を考える立場の可能性が高いな。
素村なら、あれやこれやと言っていそうなもんだ。
>>+148ラヴェル
ま、一つの可能性としてな。
当然あれこれ口出すことも考えられるんだが、吊られるなら回避する必要は当然出てくるし、回避した後のこととか考えると、ある程度喉を残さなければいけない。
それに、細々とした言われていること、よりも「吊られるかどうなるか」が重要でもあり。
難しいよなぁ。
この場合はどう、と具体的には言えるのだが。
なかなか一般的にこうと纏めるのが難しい。
>>+151ラヴェル
そうなんだよなぁ。
結局、一番いいのは目の前の村に向き合って考えること、になるから。
……そんな畏まらなくていいんだぞー。(なでなで)
>>+155ラヴェル
そうだなぁ。対話で感触を確かめる人だと、大変かもしれないなぁ。
地上で揉まれるのもいいが、見物やログ読みしてみるのもいいもんだぞ。
終わった村の一覧から真役職や狩人、狼の「初動」「決定まわり」「更新後の反応」とかを抜き出して見てみるだけでも、案外面白かったりする。
>>+160ラヴェル
狼や真役職は初動、狩人は決定まわりや更新後の反応を見てサンプル収集が面白いと思う。
いってらっしゃい。
またいっぱい来たなwww
>>16エレン
ありがとう、いただこう。
俺も紅茶がいい。
(そして今度こそ離席)(安定の離席詐欺である…)**
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新