情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
■襲撃筋
▲霊が最大の焦点か。猫>>5:111の言うとおり、優等生的な性格で初手霊抜きは狼像としてぶれる。ここブレインだろうしな。
旗狼なら兎も角、裸を占に出させた理由が分からん……。騙狼の項でも述べたが、旗狼なら猫直抜きだろうし、な。だからここが狼ならほぼ間違いなく裸狼。
厨目線、猫旗の真偽が見えていなかったわけだが、彼が本心で真贋を追っていたかは分からない。猫真目に見ていたなら猫の●青で呪殺が出るわけもないから、それを見越して▲霊もなくはない。白被れるしな。
その時御を妖魔に見ていたかどうかだけど、厨は御を狼目に見ていた。だから呪殺起こらないのも予想できていたかも知れない。
ただ猫の言う「優等生」が意外におっさんの中でマッチしてしまって。猫と同じく、狼ならテンプレ行動しそう。
あと、本格的に猫真視に傾いた理由も▲霊起点で、青への黒出しへの興味が薄すぎる。興味が【猫非狼じゃね?>青やばくね?】になっていて、自分が襲撃先を決めたようには見えなかった。
「霊抜きとかwwww」みたいな発言だけだったら非狼取れなかったんだけどな。
あとダメ押し要素としては、狩に対する意識。>>5:137が本気で狩を探していたようには見えなかった。もし▲霊を実行するような狼なら、その備えとして、ワンチャン呪殺真確定したときのために狩のアタリはつけているはずだと思った。
社長狩に対する興味の薄さが▲霊を実行する狼目線ではなかった。
総合するとこれはかなり非狼に取れる。
これに加えておっさんのこれまでの考察を総合する(>>4:113>>4:114>>5:30)と、狼の可能性は2%くらいだと思われる。2%は考察のところに若干陰りがあるから。まあでも決めうって良いでしょ……流石に。
つーかここまでガッツリ厨非狼要素あげちゃったらおっさんLWだとしても勝目ないです。
ウェルシュの考察と見比べてくだしあ。
みんなおっさんのこと馬鹿にし過ぎでしょwww
でも確かに、おっさんは狼のときはもっとまともに動くお
真占にはかいこうせんしたのがある意味メタ非狼になっててそこ申し訳ない。
エコで
【シュテルンたん】
昨日のライン考察>>5:103>>5:104>>5:105にかなり自信あり。おっさんラインの魔術師だし。
あとは猫がどう見ても真占です本当にry。ゆりえたん真ならマジごめん。
おっさん多分見たいものしか見てないわ。でもこれ流石に推理外しても恥ずかしくない。
死ぬ前日だけおっさんにとっての理想の占い師やるとか反則やろ……。今まで真アピになってない真アピしかしてこなかったあいつが、>>5:115「みんな決め打ってない」この迷いを出せるのか。LW探してる……。>>5:167死期を悟って遺言。
おっさん、思考の伸びとかだけではそこまで強烈な白は取らないけど、戦いの中で成長する姿見せられるともうだめだ。
今まで散々疑って、残念とか言いまくっていたけど、これ一世一代の演技だったらすごすぎる。
ガチ真だと思います。あなたの白が狼なわけがありません。
今まで一緒に戦ってくれてありがとうございました。
偽なら完敗です。
【カサンドラたん】
まずシュテルンたん
>>32については厨の得意技の性格要素で片付く問題ではないかと。あと本人の議事読みスピード等も考慮すれば仕方がないような。ヨアに構いすぎたのは、単純にカサンドラたんが戦術論が好きで、その延長線上の議論のような。狩COの使い方に疑問を抱いていたようだったし。
あと、おっさんの>>5:29見て欲しいけど、カサンドラたんの位置だとぼけっと突っ立っていても勝てる進行に既になっているんだよね。
そこで敢えて自分の信念通そうとして村の流れに逆らうのは狼としてどうなの?的な意味で非狼だと思う。
おっさんもパッションここ疑うつもりないんだけど、精査するなら今日が最後のチャンスだろうし、考察は後ほど。
>>41 それ君LW時の勝ち筋そのまんまやん!!
やっぱりここLWでいいのかなあ。一抹の不安は消せないなあ……
>>41 占い真贋は1か0なのに、おっさん吊って終わらなかったらシュテルン疑うとかそういうやつだろうか。
喉いっぱいあったら突っ込んだけどそんな余裕もないわー。
つーか猫は真占なら、
>>35の動きが出来るなら初日からやってください。マジで。これおっさん吊られて負けたらげきおこ
裸青儲だと儲って自分から霊抜きの可能性を言い出しておいて翌日に裸に黒出しされてるんだよね。
霊はないから裸の正体は不明のまま。上記の発言が仇になってそのまま吊られかねないような気がするが……。
こちらがそこから白を取ってくれることを読んでの戦略だとすると高度すぎるだろw 3人の中でその発想に至れる人材はいないように。
こっちは旗狼とペアじゃないと説明出来ないと思う。
いやいや旗儲両狼でも▲霊なら旗が偽黒出さないのがやっぱりおかしいんだって!!
旗儲青だったら仲間が二人共占われて旗が呑気に白出ししているのが意味不明すぎる。おっさんやっぱり儲はガチ白だと思うよ。
つーかこれでウェルシュ吊って終わらなかったらマジでヤバイって。
狼分からん。2%のおとこも狼確率2%だしなあ。
野の黒要素を簡単に。
一つは3d、占い真贋に触れなかったこと。青黒目に見ていたのに。
ここが彼にとってデリケートな問題だったからと思われる。
4dに猫の占を避けるように薔に黒塗りしたのもマイナスポイント。猫目線では●薔じゃなければ●野だったからな
前半の考察>>4:102で一度はローズを白視しているのに。どうみても後半の考察(>>4: 232、>>4:234、>>4:235)の方が黒塗り。これは、どうしても占を避ける必要があったから
ていうか疑い位置にいることを悩むなら、このときに自占を提案するのが良かったんじゃないかと
3d後半くらいから白を意図的に被りに行っているように見えるというのも気になる点。考察を深めるよりも白視を稼ぐ動きの方が多かったなと見直して。
もうここまでいくと邪推の域だけど。でもおっさんFA気味
おっさんの喉消費が早い理由は垂れ流しだからだよね……多分。
昔は考察型になるのが目標だったな、そういえば。
考察型とか無理っす。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新