
310 【飛び入り歓迎】G1254村再々戦企画
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
貴族の娘 シルキーは、門下生 ヒース を投票先に選びました。
ヒースのCOが目に入った時、まず思ったのは吊り逃れ?だし……。
んでも、>>40>>41で触れてる兵上げに関することはわからなくも、ないし。
真なら護衛ありがとうだわ。ふふ。
(67) 2015/03/08(Sun) 22:55:34
あー、言われればそうね……。
そして、それならローズマリー噛みにも納得がいく。
クラリッサは全部非対抗言ってるしね。
(71) 2015/03/08(Sun) 23:07:02
フーは一応人外なわけで。
どこまで本当か、あるいはどこまで嘘か、なんてわからない。
そもそもQですらないかもしれない。
嘘と本当を上手く混ぜるのって難しいけどね。
(-78) 2015/03/08(Sun) 23:14:17
という、何が言いたいのかわからないことを考えていた……
(-79) 2015/03/08(Sun) 23:14:48
昨日の状況から、これ以降にヒースは噛まれる心配はないしね……。あるならエピの日くらいで。
あとは信用勝負。
ベルガマスコの言ってることは間違ってないと思うわ。
>>77クラリッサ
そうね、あなたならそうかもしれないわ。私は流されて出ちゃうタイプだけど……。
(84) 2015/03/08(Sun) 23:26:13
貴族の娘 シルキーは、国会議員 ベルガマスコ>>80 にちょっと可愛いと感じてしまったわ……くっ。
2015/03/08(Sun) 23:27:05
貴族の娘 シルキーは、西洋料理人 風麗 フレデリカはずっと体調悪かったものね…。お疲れ様よ。
2015/03/08(Sun) 23:32:45
貴族の娘 シルキーは、西洋料理人 風麗 フレデリカをなでりこなでりこした。
2015/03/08(Sun) 23:33:06
クラリッサが鬼畜だった…!?
んー、頭の中がヒース狼で凝り固まってるわ…。
ベルガマスコが全く怪しくないわけじゃないのだけれど(主に第六感的な意味で)、それ以上にヒースとの白要素との差というか…。
(85) 2015/03/08(Sun) 23:40:18
>>86ヒース
んー……それに黒塗りするなら、「続くと知ってる狼視点」とかかしら。
初手囲いするゲルトLWはないと思っていたけどね……
(87) 2015/03/08(Sun) 23:45:24
あ、別にクラリッサのこと咎めるつもりないし、むしろもっとやれ、なのよ?
初日のこと記憶から抜け落ちてた
……そういやそうだったわ。初日暇人仲間だったわ。
(91) 2015/03/08(Sun) 23:51:17
貴族の娘 シルキーは、食べ盛り クラリッサはやっぱり鬼畜だわ……!(きゃっきゃっ
2015/03/08(Sun) 23:55:01
れい……隷従……れいじう……
ベルガマスコ狼の場合、生存者ほぼ全員▼門主張で、どこ隷従でもおかしくはない…かしらね?
アイリは決定権があるのに、▼兵にも▼楽にも何も言わなかったから、可能性はなさそうだけど。
ヒース狼なら、状況的にも仲間いなさそうね…
(94) 2015/03/09(Mon) 00:06:34
難しいと思っても、やらなきゃそのままヒースは吊られるだけよ?
それじゃ、あなたは負けるんじゃないの?
そして、クラリッサ自身も(村なら)負けにさせるつもり?
一緒に勝ちたい仲間なら、説得するだけしなきゃ。
あなたは、諦めたの?
……と、ここまで書いて>>97見たわ。
クラリッサが無理なら、せめて私にばーん!って持ってきなさい。
というか、私のがどう考えてもちょろいんだから。上手いこと言って騙すでもしてみなさいよ。
(99) 2015/03/09(Mon) 00:18:03
/*
勝ちって言葉で、めだボの球磨川が頭の中にちらちらよぎる。
『また勝てなかった』なんて。
(-93) 2015/03/09(Mon) 00:22:44
>>101ヒース
うん。それでもいいのよ。
>>85とか言ってる私に「これをもう一回見て考え直せ!」って突き出せばいいのよ。
んで、まず>>40。
兵掬いは納得。
だけどやっぱり>>1:290関連は、わざわざ表でやることなのかは微妙…。
赤あるなら、「潜伏するよ」の一言あると思うのよね。だから、すぐにネタだってわかるんじゃないかしら?
純粋なキレだと私は思うわね。
(103) 2015/03/09(Mon) 00:36:31
>>3:14の件。
議狼なら楽は狂、はわかるけど、議村でも楽にこういうことしそうなのよねー。
狼要素にはなり得ないかな。
>>41
兵上げは本当気になるわよね。いつだったか、ローズマリーを説得しようともしてたような。
んー?ベルガマスコは>>2:76とか言ってるし、恋は噛み任せ派じゃないのかしら?
(105) 2015/03/09(Mon) 00:46:19
>>104ヒース
んー、そうかしら。
でもシモンのうっかりというか、ミスは所々あったものね。共鳴を灰と誤認とか……
まあ、だいたいわかった。うん。
(106) 2015/03/09(Mon) 00:50:02
>>107クラリッサ
ええ、チーム戦よね。ちゃんとわかってるけれど。
それでも……ちょっとでも、ヒースを奮い立たせたくてね。
言い過ぎちゃったかしら、気分悪くしたらごめんなさい。ヒースにも、クラリッサにも。
>>108ヒース
あ、そこか……ありがと。なるほど。
(111) 2015/03/09(Mon) 00:58:03
シモンからちょっと考えてみる。
>>2:226
門との両狼で大胆に▼門……は、あるのかしら…。キレ取ってくれるの期待で、はあるかも。
>>3:221
ヒースに目を向けさせる?
これを言い出すことで、キレ演出?
>>4:36
リヒャルト黒ロックにさりげなくヒースのことも入れる。でも、なぜヒースは疑わない?
(121) 2015/03/09(Mon) 01:17:53
比べて、対ベルガマスコは>>3:215と、あとは>>1:290くらい。
両狼なら、ベルガマスコはシモン白上げしているのに、シモンはほぼ無反応。
こんな狼いるのか…?と。
相方に不用意に触りたくないのかもしれない。
でもそれなら、ベルガマスコから触られるのを拒否するんじゃ?
(123) 2015/03/09(Mon) 01:23:31
ということで、やっぱりベルガマスコ狼はないんじゃないかしら。
ヒース狼ロックがかかってる自覚はあるから、余計そう見えただけなのかもしれないけれど。
私は▼ヒース。
(126) 2015/03/09(Mon) 01:29:46
『狼よ。』
『……私の大事なヴェルを殺した、狼よ。』
『さあ、眠りなさい。永遠に……――』
(-103) 2015/03/09(Mon) 01:32:14
(-104) 2015/03/09(Mon) 01:33:26
/*
やりたかっただけ!
しかし、大罪としては怠惰というより…憤怒?
『さあ、懺悔なさい』?
ちなみに。
シルキーにとってヴェルはとっても大事な家族(のような人)。たぶんそんなかんじ。
(-105) 2015/03/09(Mon) 01:37:04
/*
エピるかなーと思っている。
肩書きと名前の文字数的にも
……しかしこれでベルガマスコ狼か、はたまたクラリッサかフー狼なら……ってそれほぼ全員や
(-107) 2015/03/09(Mon) 01:39:47
アルビン浮気とかあり得ないわ……。
>>139フー
ん…?狼不利って▼兵のことよね?
私偽なら兵狼じゃないと思うのだけど…?わざわざ真判定出す意味がわからない。
それただの真じゃないの。隷従されてないも同じじゃない。
……??
(147) 2015/03/09(Mon) 02:25:09
貴族の娘 シルキーは、西洋料理人 風麗 フレデリカ をもふもふした。
2015/03/09(Mon) 02:31:32
>>147単純な疑問だから、返答は灰とかでいいわよー。
【▼門、指差し確認セット済よ。】
違ったらとか考えない。
……しかし綺麗に処刑者が並ぶってすごいわね。
(151) 2015/03/09(Mon) 02:34:09
貴族の娘 シルキーは、西洋料理人 風麗 フレデリカ、おやすみなさいませ。
2015/03/09(Mon) 02:35:13
>>152クラリッサ
隷従霊が出るのはいいのだけれどね。
ベルガマスコは……そうね、彼なら一人でもなんとかなりそうだわ。
ふんふん…そうなのね!ありがと、クラリッサ。
嘘が下手なのは知ってた……
(153) 2015/03/09(Mon) 02:42:16
処刑者の共通点に小さく感動しつつ、そしてそのままエピだと嬉しいわ。
それじゃ、おやすみなさい**
(154) 2015/03/09(Mon) 02:43:46
(-114) 2015/03/09(Mon) 02:44:31
ヒース狼なら、庇う人が一人もいないのが変
よって隷従死んでる
で、ゲルト素狂なら兵狼確信してたの??ってなるので、ここ赤見えてたんだろーなと。
判断はやいとは思うけど、まあ出来る範囲っちゃそうかもしれない。
(-117) 2015/03/09(Mon) 02:54:57
(-118) 2015/03/09(Mon) 02:55:19
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る