情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
そんな、俺をケモノみたいに言うのはやめてくれないかアデル君。
今日はなーんもしないって。「今日は」ね。
[スノウ様もふもふ]
とりあえずおやすみ…**
>>ジーク
あー、なるほど。確かに、そういう点もあるのか……
真狼2COで被黒の狩人騙りって 真狩人の潜伏次第で
後々すごく困るんじゃないかと思ってた。
けど、今回のようなケースもあるし、
ただで吊られるよりは…ってとこか。
あとは狩人を抜けちゃえば結構強い?
勉強になる。
再戦企画って難しいな。
テオドールにはあまり落ち込まないでほしいんだけどね…
ヒンメルは
ダーフィトの真は99パーセント切れているとはいえ、いまだ1パーセント残っている。
ギィを完灰におくことで、ギィを吊ることができる。
と、考えると別に黒打ちで告発をしなくてもいいのではないか、などと。
ヒンメルは初日のカナンの主張「私が狼ならば騙る」を鵜呑みにしている通り、結構な割合でカナンに追従する。これはカナン自身にも指摘されている。ただし、諸々姿勢が変化していかないことを考えると、本人は無自覚っぽい。
生存を気にする必要がある人外っぽくはないんだよなぁ。
カナン>>41
ローズ君は答えなかった。即ち答える必要が無い→抗う必要が無いと取り、灰狼が居るかダーフィト君LWかで考えたが、「ハンス君狼はローズ君の反応からも低く見る。」
ここ、なんでだろう?
ダーフィトLWでも灰狼がいても、
吊りたい位置をさすことで村側に情報を提供するくらいなら
黙って死ぬんじゃないかな。と、俺は思う。
けども、カナンが狼ならばハンスを狼と仕向けるほうが
なんぼかマシな気がする。
しかもシメオンを擁護>>34する必要は全く無い。
これまでとってきた非狼要素からしてもカナンの非狼は固いと思う。あるとしたらカナン狐……あるかな。
*ハンスについて*
考察しても無駄かもしれんが。ログが短いので。
>>0:14 10分律儀に待ってる。>>0:31とあわせて三回ほど占い非対抗回してるのはなんでなの、といいがかり。
>>2:26
「☆んとね、まあ大体回ってるから、ここから占い出るんなら基本的には真くらいなんじゃないのかねー、と!
理由としてはまあ、普通に大体回りきった後だったし狼出るの?それ仲間なにしてるの?ってのと、狂なら霊能騙り回るんじゃないの?って感じ!
ぶっちゃけそこまですごく考えて言ってるわけじゃなかったってのはあるよー。とりあえず大体回ってたからってのが大きい。」
にちょっと違和感。なんでだろうね。
あと>>2:26は黒いと思った。純粋にログが追えていないのかもしれないけれど。
片黒を吊らずにまず霊ロラ完遂を推す
⇒霊能に関しての考察を放棄するのとほぼ同義。
ならば灰やせめて占いに目を向けていていいはず。
だけども彼は>>2:268で「雑感終わんなかった…!」と
考察に関してはそれだけ。
村か狐なら、占いの真贋くらいには目がいくんじゃないの?
むしろそれを見ないのは答を知っている狼じゃねえの?
という疑念。
やばいミスリードしてる気しかしない。
つか、カナン狐ないわ。ダーフィトの占い結果から一分で「何でここ?呪殺する気ある?」って問いかけるのがすこぶる非狐くさい。
となると、ギィ狐が濃いんだよなぁ…
なんかさ、なーんかさあ
>>4:3>>4:6>>4:17
草のせいかもしれんが、嬉しそうなんだよなぁ…
「やったぁジル噛まれたァァ!!」みたいな空気が伝わってくるというか。
そもそも>>3:218⇒>>4:17で意見が変わってるように見えるのが、
占いを噛まざるをえなかったローレル狼にすりよっているような
もしくはミスリードをかましているような感じ。
俺のゴミスリードが唸る!(間違ってたらすみません)
あーとそれと、意図的襲撃ミスして偶数進行にすることで
狼は(LWならば)最終日まで狐と生存することが可能ですが
え―――っと、この状況でやる意味は…ないね?
▼ギ⇒▼シ⇒▼ダで案パイな気がする。
ああでも、もっかい灰の発言精査してこよう…
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新