人狼物語−薔薇の下国


162 【G697再々々々戦】我がために犠牲になれ【飛び入り歓迎】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


作曲家 リエヴル

カナン
襲撃考察とか3dのタイミング的には、
「この村ではまだ早い」として出さなかったな
それ以上に優先度が高いことがあったし。
また、「私が狼なら」の発言が反論したり黒視する人って必ずいる。
そのため襲撃考察を出してアルとの叩き合い突入は避けたかった。
それやられると私の声が通らなくなる事態もありえたし
リスクだと感じてたからね。

それに結局、ゲルトのためにもLW探しあてないことには
戦う態勢すらとれない
そのため、優先度が推理やカサ真贋みるほうに傾いてたよ
特に私は偽黒出されてカサより吊るされる可能性もあったしね
時間と喉、考えるべきことが多くてどう動くか段取り組むのも悩んだくらいだし。

(62) 2014/03/19(Wed) 09:43:38 (tomo)

作曲家 リエヴル

ラヴィ>>-236
おはよー(むぎゅむぎゅ

(63) 2014/03/19(Wed) 09:46:21 (tomo)

作曲家 リエヴル

カナン>>-235
「2dの灰が白かった。狼2匹いる気がしなかった」
そのとおり。
だから私もアル村は切ってなかったし、ゲルト偽も考慮してた

ドロシーはリアル事情ってこともあるが
アル狼陣営を上手く隠せる役割を果たしてたってわけだ。
アルの相方候補が見つかれば、もっと踏み込めんだ推理や説得をできたかもしれないし。
そういう意味でも、ドロシーの潜伏にしてやられた感凄い(ぐぎぎ

(66) 2014/03/19(Wed) 09:52:57 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>-239
それな、襲撃考察は対立陣営も反論しての殴り合いになりやすい。
やるならLWが確定して狼陣営がみえたタイミングかなと思ってた。
狼探しつつ襲撃考察やってもLWの位置がどこかで意味合い変わることもあるしな。

また、私もカナンとかみえてなかったんだよな
ゲルト白でて安心してしまったというか。
で、一方で、ローレルが本当に横で邪魔をしてくる感じだし。
今思うにロレのおかげで、かなり目が曇ってたかも知れないな
LW探す必要があるのに、見直しかける気があるとは思えない質問出してまとわりついて来てたしな。

真狩ならスノウ鉄板護衛できるんだからゲルト真ケアで思考回せばいいのに、それやらないことが目にみえてたし
なかなかに、あの立ち位置はシンドクて楽しかったよ

(68) 2014/03/19(Wed) 10:06:10 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>-239
でも、それを当事者がいうと
「と、主張するためにその襲撃したんじゃないの?」
と、黒くみられることがあるからままならないね。

結局、おかしいなとカナンとハンスも気づいてるが
それを口にできてない時点で、ゲルト側はかなり不利ってわけだ。
それを口にするのは確白で疑われない位置についてからじゃないと難しいだろしな。

(69) 2014/03/19(Wed) 10:25:24 (tomo)

作曲家 リエヴル

ローレル>>-241
私の白さが分からないとは残念でならないなw

ハンス>>-242
了解。

(70) 2014/03/19(Wed) 10:28:45 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>-243
同意。
そこは上手いと思ってみてた。

>>-244
最後まで手を抜かないからこそ勝利を手にできる
あらためて、おめでとう。

(72) 2014/03/19(Wed) 10:40:32 (tomo)

【独】 作曲家 リエヴル

ラヴィには迷惑かけたなぁw

(-257) 2014/03/19(Wed) 12:32:52 (tomo)

作曲家 リエヴル、ラヴィをなでなでした。

2014/03/19(Wed) 12:47:12

【独】 作曲家 リエヴル

おうどん、ちゅるちゅる。

(-274) 2014/03/19(Wed) 14:16:52 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>-280
36 ←フォーチュンだ

(96) 2014/03/20(Thu) 00:55:49 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>-383
アルビンが初手で吊れたなら、
勝算はもっと下がるんじゃないか?
と、思うけど。
あ、村と真ラインが強いって話じゃない

アルが考えるストーリーを村に浸透させる役目は
主にドロシーが担うことになる。
アルがいるときよりは声の浸透力って意味で
狼陣営の世論誘導力はさがると思うんだよな。
ドロシーも序盤時点では白位置確保はまだ不明状態だし。
下手にスノウ真の世論誘導して目立つと、ゲルト・カサ視点でドロシーは視界にとまりやすいだろしな。

(98) 2014/03/20(Thu) 01:29:03 (tomo)

作曲家 リエヴル

カサ>>-387
同意。
ゲルト視点でもカサ偽はありうるからな。

やっぱり2−2初手斑は吊るってメリットもあると思うがな
少なくても真真ラインの疑心暗鬼が解消されると
真真ラインでの敵が絞り込みやすい
スノウはともかく、ドロシーは迂闊に真ラインを否定する誘導は怖いと思うよ
スノウードロシーで同じ主張なら
ゲルト視点で自由占いの占い枠に入りやすいと思うし。
早期に黒出されたらドロシーはどうにもならんし。

そういう意味で、初手でアルビン吊られなかったのが
アルビンの凄いところだな。

(100) 2014/03/20(Thu) 01:44:57 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>-389
自由占い進行でゲルト視点で黒くならずに
スノウ真主張の世論誘導はなかなかに難易度高い。
輝く単体白だして、ゲルトと灰から相当白視されないと
真占視点だと普通に占枠に入るだろし。

(103) 2014/03/20(Thu) 01:49:33 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>-397
あ、信頼勝負ならむしろ占われないと
グレー潰しで吊られる可能性があるな。
となると、スノウが白で囲っておくほうがいいか

うむ、スノウに白囲われる前に
ゲルトに見つけられて黒出されたら手順で吊るだろし。
狩人COしたら、ロレが対抗COして決め打ち。

となると、アルヴィン吊られたら
ドロシーは白囲いがベストな気がするな
タイミング的には、霊ロラ完遂前までってとこか。

(108) 2014/03/20(Thu) 02:11:55 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>111
状況、特に記名投票は短期だと重要な判断材料だ。
そこを推理に組み込むのは正しいと思うぞ。

長期は無記名投票多いせいか
そこを重視しない人いるが…
推理材料としては価値があると私は思ってる。

(113) 2014/03/20(Thu) 02:20:29 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>-401
その通り。
だが、信頼勝負含めて狼が連動すつ戦略なら投票にあらわれる。
単体とあわせてみることで狼像を推理しやすくなる。
判断材料は増えると思うよ。

ライン、襲撃、投票は全て表裏がある。
表を素直にみたときの狼候補を占いで潰し、裏を吊りでつぶすってアプローチもある。

発言だけで狼見極めるのが難しいが、
複合的にみることで狼像を想定しやすくなったり
条件付きではあっても、キレの精度があがることもあるぞ。
情報として無価値ということはない
要は情報をどう活用してどう判断するかだろう。
そして情報は処理できるなら、多いに越したことはない。

(119) 2014/03/20(Thu) 02:39:20 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>121
「日替わりアルビン定食」は面白い表現だ
動きとして一貫性が感じられないってことかな?

実際問題、アルビン狼を単体で捕まえるのは難しいと思う。
エディは、人狼経験がないだけに
アルビンというキャラ(人間)を素直にみた結果として
何か違和感を拾ったのかもしれないね。

(125) 2014/03/20(Thu) 02:48:41 (tomo)

【独】 作曲家 リエヴル

>>-405
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

(-406) 2014/03/20(Thu) 02:50:58 (tomo)

【独】 作曲家 リエヴル

ジェフロイ>>-331
大抵の国では、村建て逃げは禁止行為だしな。
飛び入りを募るのであれば、そこは気遣いが必要だろうと
私は思う。

時間のかかるゲームだし、楽しめない要素があると思えば
自動生成村にいくなりなんなりと選択肢はあるわけだし。
私は、飛び入りには入っていただくという感覚があるし。

ちなみに、今回の村は私もプロで身内臭がひどいなと感じたから、灰埋めした。
私なら飛び入りで入りたいとは思わなかったからな。
見知らぬ飛び入りを募るってのはやっぱり大変だと思う。

(-409) 2014/03/20(Thu) 03:08:58 (tomo)

作曲家 リエヴル、私も寝るとしよう、みんなおやすみ**

2014/03/20(Thu) 03:13:51

作曲家 リエヴル

>>-410
んー…、私の目には…
『村人アルビンの性格が「疑いを利用して見極める」』
と作った擬似人格を貫徹しようとして拘ってるようにもみえてたよ。
違和感の根源はここかな。拘り方がツクリモノ感というか。

言葉は悪いが、アルというキャラが自然でなくハリボテにみえてた。
この不自然さがキャラ作ってる=人格偽装だからとも考えてた
どこにその要素があるかといわれると、まさしくその性格設定に拘ってるようにみえた反応だとしかいいようがないが。

ドロシーもキャラ作りが上手いが、アルとは全く別かなと思ってる。
アルは「アルビンという仮想キャラの幹を作ってるだけで枝葉が存在しない」
ドロシーは「中の人の性格特性の強弱で別人格を作ってて、枝葉は存在してる」

言葉をかえると、アルはアルという存在しないキャラを0から作ってる。
ドロシーは、本人の中にある特性を強調してるだけで大本が存在してる。
どっちに厚みがでるかというとドロシー
幹以外の枝葉や花は、紛れもなく本人由来で0から作ってない

こんな感じ。アルの拘り方、それ自体が浮いてみえてたといえばわかりやすいかも?

(134) 2014/03/20(Thu) 04:01:47 (tomo)

作曲家 リエヴル

そういう意味で、ラヴィも単体だとツクリモノ感があったな。
だから、占いあてる候補にあげてたし。

私はそういう人格・性格の偽装感とか違和感、ツクリモノ感を感じると視線がむく傾向はある。
私自身が狼の時に、そういうことやってるからかも知れないが。

(135) 2014/03/20(Thu) 04:04:29 (tomo)

作曲家 リエヴル

おはよう。

>>*83
「自分が言ってもおかしくない範囲のことしか言えなかった」
これ、結構重要だと思うんだよな、私。
私もキャラ作りするために性格とか色々考えるんだが、
自分にない特性をキャラの軸にしたときって
どうしてもキャラがブレやすいというか無理を感じる。
で、自分にない特性を演じるのは不自然さがでやすいなと最近考えるようになってる。

(136) 2014/03/20(Thu) 09:30:15 (tomo)

作曲家 リエヴル

ラヴィ>>-412
…「追いかけたくなる」は今後は封印だなwww

「相性が悪いのかな」
今回は、以前よりは黒視はしてなかった(震え声

(137) 2014/03/20(Thu) 09:32:37 (tomo)

作曲家 リエヴル

>>*86
その解釈だと私、何をしたいのかわからんな…。
ぶっちゃけると嫌がらせだと思ってみてたよ。
実際問題、ログをみてて凄く目に飛び込んできたしな。
それに、サブリミナルのおかげで2騙り可能性が頭に浮かんで相当悩んでたしwww。
これはやっぱりアルが嫌がらせでわざとやってるんだと思うぞ
狙った目的があるというよりは嫌がらせが主目的なんだろうw

(138) 2014/03/20(Thu) 09:37:37 (tomo)

作曲家 リエヴル

この村は、占い師真剣にみてない印象だったな。
アルが白いか黒いかで判断してて
占い師として絶対評価で真切れるかどうか考えてる人が少なかったようにみえてる。

相対評価だけだと騙りが上手いと真を見抜けない
絶対評価で真切れるかどうかでの視点も大切だなと改めて思ったな。
アル黒でる前に見直したが、別にゲルト真切る要素なんてどこにもないしな。
ネコが頼りがいありそうな占い師やってるなって感じだったし。
そういう意味では、確定人外PLは占い騙りが上手いね。流石だ。

(139) 2014/03/20(Thu) 09:43:33 (tomo)

作曲家 リエヴル

え?
魂黒いよりカッコよくないか?(まがお
強い人外であるキミへのリスペクトの気持ちを表現するには
これが一番いいだろうと思ったんだがな。
某動画大好きってこともあるがw

(141) 2014/03/20(Thu) 09:50:51 (tomo)

作曲家 リエヴル、よし、休憩おわり。またな**

2014/03/20(Thu) 09:51:11

作曲家 リエヴル

お昼の顔出しだ。

アル>>-417
初日時点で人格作ってる=狼とまでは至ってはなかった。
ただ、私が感じた違和感を言語化するとこうなる。
周りでそういう人が見当たらず黒くなかったってこともあるな。
そこはカナンの指摘がかなり的を射てる気がする。

アル>>-418
そうなのか…。
狙ってやってたなら大したものだと思ってた。
あの太字はサブリミナルに気づくまで、
私に狼2騙り可能性を考えさせるほどダメージ与えてたと思うしなw

(144) 2014/03/20(Thu) 12:30:40 (tomo)

作曲家 リエヴル

スノウ>>-420
この村では、キミの占騙りは村を完全に騙すことに成功していた。
素直に強いと思うが、謙遜とはおくゆかしいな。
占い師は得意ではないが、機会があれば胸を借りてみたい気もするな。

(145) 2014/03/20(Thu) 12:42:46 (tomo)

作曲家 リエヴル

カサンドラ>>-421
全くその通りだと思う。
エピでidをみて、今回は霊ロラ完遂ということで
確定人外を吊るすことができたな!
と思って役職みたら…C狂でも狼でもなくカサは真霊。
一瞬混乱してしまったのは内緒だ。

(146) 2014/03/20(Thu) 12:49:01 (tomo)

作曲家 リエヴル

ハンス>>142
多分、それだ。

(147) 2014/03/20(Thu) 12:51:19 (tomo)

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

ドロシー
0回 残7329pt(-)
アルビン
0回 残6310pt(-)
スノウ
10回 残6757pt(-)
ラヴィ
8回 残5751pt(-)
【兎】オフ
リーザ
0回 残6086pt(-)
カナン
6回 残5951pt(-)

犠牲者 (5)

フレデリカ(2d)
0回 残7400pt(-)
キアラ(3d)
10回 残7075pt(-)
第四の胃オフ
ジェフロイ(4d)
1回 残5834pt(-)
ローレル(5d)
2回 残6194pt(-)
戻り
ハンス(6d)
21回 残5752pt(-)
略称【狐】オフ

処刑者 (4)

ナネッテ(3d)
1回 残7377pt(-)
まちがえたオフ
カサンドラ(4d)
21回 残5999pt(-)
略称【魔】オフ
リエヴル(5d)
49回 残5009pt(-)
ゲルト(6d)
18回 残6602pt(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (3)

リヒャルト(1d)
1回 残7352pt(-)
シェイ(1d)
0回 残7376pt(-)
エディ(1d)
11回 残7103pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby