情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
>>90 つーかgkbrしているビビリ狼だったらユーリエから白出ているステファンを微黒とか言わないよw
ここがローズ狼を想定したときに狼として破綻しているように強く感じた。
>>95そう。なんかパッション裸青薔の絶望狼陣営が浮かんでしまった。
>>90の上段がそうね。説明ついちゃうけど、マリー単体だとやっぱりおっさん黒に見えないんだわ。
>>93 狼センサーなんて元々搭載してねえよ。でも頑張って考察している。
大事なのは「おっさんの発言だから」ではなく、おっさんの考察内容を君が見極めることなんじゃないのか。だから意見求めているんじゃないか。
>>102 えーでも君のそういう真剣な姿見るともう白にしか見えないんだけど。
いかん。
おっさん、真面目な人に凄い弱いんだよね。騙されないように心を鬼にしないと。
旗は真狂でFA気味。少なくとも狼はない。ここは真偽問わず放置希望。
以下根拠を挙げるが非常に簡潔。
旗狼と仮定して。
確定情報としてステファンは白(または狐)だった。
では、なぜユーリエはステファンに偽黒を出さなかったのか?おっさん的にはここがクリティカル。
旗狼なら猫真が青に黒を出すのは事前に知っていた。だから旗狼なら仲間を庇うように動くはず。青に黒だけだと青吊りに村が傾くのはある意味必然。
また、▼青▼御になるなら、青の狩人COもいらなかった。
猫の正体だが、こちらは真狂狼どれもあると思う。
真>狂≧狼
真要素は状況のみね。青はほぼ偽確。だから判定が正しいのではないか=真というw
発言からだと真取れない。
仕方がないから偽占いとして何も仕事していないところが真っていう情けない真要素をあげるよ。猫はエピはいったら真っ先におっさんの灰ログを読むこと。
偽パターンを考えると、>>36も参考に、
初手シュテルン白囲い→青に黒誤爆というスーパー狂人パターンが一番怖い気がする。
そして、これを狼でやるという手もあることに気がついた。
青が破綻前提で狩COするって、猫の信用を上げるためのものだから。
↑というかこれくらいしか、破綻前提の狩COの意味ってない気がする。
ユーリエは真なら●シュテルンを希望するわ。
猫と旗の真贋だけど、状況から猫真目に見ている。
だけど反証としては狐の存在。おっさん的にはエレオ狐がしっくり来すぎて。
ただステファンも考察が柔らかくて、狐前提で見ると周囲を刺激しないように上手く立ち回っていたようにも見えるから決定的な要素じゃない。
>>110 3段目 旗狂なら猫の真偽見えていない&御への誤爆迷って白だし、なら有り得ると思ったんだけどな。
最下段 割りと自覚あるごめん。
>>109 マリー白だと思うんだけど……。確白無駄に作ると襲撃先作るだけじゃね?
おっさん●厨or野を希望するわ。
●薔→白の場合
猫旗 青若 薔星儲 厨野禿 ▼青▲若 ●薔
猫旗 薔 星儲 厨野禿 ▼旗▲猫
薔 星儲 厨野禿 ▼厨▲薔
星儲 野禿 ▼野
厨野の比較。
■1.襲撃考察 野>厨
3dで▲霊に対して色々思考巡らせて考え込んでいたと思うのは、野。>>3:224とか。
厨の考察読み直したけど▲霊ないわーで思考停止していて、本当に思考停止なのか最初から言うこと決めていたのか判断できん。
■2.能力者真贋 厨>野 ??
ただ猫真時に猫に激甘で真おしおしなのは、猫真時は厨の白要素だと。素直狼にしてはマゾすぎる。
そして厨と旗が組んでいたら、やっぱり2d時点で猫抜きにいくのではないかと。
あと猫真に見ていて▼青は非常に自然。
一方の野は青を黒視していて深夜も色々考えている割に3d時点で猫真じゃね?みたいな意見が出てこなかったのは、ちょっと黒いかと思った。
猫の真贋はおっさん決め打てないが、猫真ならこの要素は大きいのではないだろうか。
厨野の比較。
■3.決定周りの挙動 野>厨
即座に青に対して偽狩言及したのは青野やや切れ。>>3:252
この意見に関してはおっさんも禿げ上がる同意で、護衛先開示よりも先に「僕狩りです」が優先されたのは青の強烈な偽狩要素だと思っていた。
脇道それるがカサンドラの指摘も尤も。
ただこの場合、青が赤相談なしで独断回避したのを見て、「何やっているんだお前!」みたいな感じで野が慌てて火消しに走った可能性や自分の漂白のために青にやらせた可能性も切れないと思ったため、微要素。
あと今朝も述べたけど、占吊り絶対反対(2/3で人外吊れるのに超保守思考)→青の回避見る(吊り先なくなる)→肚くくるわ▼裸でいいわ、
がおっさんリアルタイムで見ていたけど物凄く良い意味での思考の飛躍を感じた。
どちらかといえば想定決めて動いている厨よりも、状況変化に合わせてダイナミックに感情動かしている野の方がここは人ぽいと思った。
猫は上記3点を総合的に見て占い先決めて欲しい。猫真視点だと●野が妥当かと思う。
猫真と儲白決め打てるなら●薔でも▼旗厨野で終わるからおっさん視点でも良いんだけど、そうとは限らないだろ。だから猫視点でのLWを確実に捕捉して欲しい。
おっさんの意見は以上。あとは夜明け用に喉を残しておく。【▼青】で
>>118 発言力低いところが信念押し通そうとするのはおっさん白く見えてしまう。
ここに来て灰がおっさんの弱いところを意図的に突いてきているような気がしておっさんgkbrなんだけど……
>>122 こいつ細かすぎるだろ。
こいつ狼だとここで占無駄消費しておっさんと野を吊るしかないだろーからなー。ここ狼もあるかなって思っちゃう。
でも>>97がおっさん人間前提なのがやっぱり気になるお……こいつ狼で負けたら超悔しいんだけど。
あかん。眠れない。
体調崩してるのに眠れないとかこのゲームあかん。
自分狼の時は無理しがちなのは自覚してるけど、後半になってくると素村でもだめだなあ。
寝付けない。
猫ちゃん真ならおっさんの考察に自分の見解加えて灰考察出して。
猫真なら厨野どちらかがLW。
猫偽なら若星(星は短絡的過ぎるかも知れん)がおっさんの結論。
ヨアの発言見てるけど、前者の方が自然だよなあ・・・って思う。村ならマジでごめん
>>149 ごめん猫偽時の狼は若星じゃなくて青星だった。社長は決めうち
占い先・・・LW露出させるのが一番情報増えるでしょ
猫真ローズ白時にLWに逃げ道与えるってことに気づくやついないの?
ローズ単体で見たら圧倒的に白いと思うんだけど・・・
>>221 何となく言いたいことわかるけど詳しくききたかったなあ。
問題なのは周りから疑問視されてもスタイル変えない頑固さなんだよね。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新