情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
佐官 ルートヴィヒ は、はっちゃけ自由人 ユーリエ を護衛している。
わざわざ狩狙いまでしてくるってことは明日はカタリナ抜きかな。どちらかといえば割って霊ロラをさせようって意識も感じるけど。ちなみに霊どっちか護ってGJ出た場合、メタモンでGJならユーリエ狼確定。ユーリエでGJだとどっちのパターンも残されるか?
残り灰
ステファン、エリオット、タクマ、ソマリ、サシャ、コンラート
コンラートは状況黒い。ちょっとそこの言語化に戸惑っているなう。ソマリは天然白い。ステファンは素黒村なのか。サシャはなんだかわからん。タクマも昨日の発言から天然白のように思える。エリオットはうーん白いといえば白いけど正直狼であっても同じ動きをできそうで困る。淡々と思考をめぐらせるあたりをね。
10>8>6>4>EP
ロラすると1ミスも許されなくなる。ただ、カタリナ鉄板護衛すれば1縄増えるのではという希望的観測が出てしまう。今日のエディ抜きが狩抜き狙いであるならカタリナ襲撃は十分ある位置。それとも私狩が透けてて護衛位置固定のためか・・・。かといって灰からGJとか無理。
佐官 ルートヴィヒは、魔物使い カタリナ を能力(守る)の対象に選びました。
佐官 ルートヴィヒは、弁護人 コンラート を投票先に選びました。
ニートぶれないな。なんか存在がおいしくて逆にずるい。
ユーリエは私に対して霊への感想を求めるか。そんなに焦ることもなかろう。ユーリエ真寄りで見ているものが多いというのに。
現時点では霊能者についてはまだ考えたいが状況フレデリカ真、単体ユーリエ真寄りに見ているが、ユーリエ真寄り優勢だな。もう少しいろいろな角度からの検証をしたいが現状ロラも視野に入れざるをえない。
ロラするとしたらノーミスで灰2w吊らなければならない、もう少し慎重にいかせてくれ。
仮に今日カタリナ護衛でGJ出た場合
10>9>7>5>3>EP1ミス分余裕ができる。
縄は残り5本。ロラで残り3本。残り灰は6名。
ロラした場合縄を消費してくれるに越したことはないので、確白→灰の順で襲撃が予想される。そのための今日のエディ襲撃か。もし狼に慎重派がいるのであれば灰→カタリナというのも考えられなくはない。今日GJ出ればさらに灰襲撃の必要性が出てくる。
もしユーリエ真決め打ちが起こった場合、ユーリエ真であれば襲撃が起こるか。仮にユーリエ襲撃が起こらなければ逆に怪しい。そういう算段か…?
これどう転んでも狼陣営強すぎたろjk。
再戦村って時点で経験者の集いになってるとは思うが難しいな。
タクマは昨日のうっかりからほぼ白に見ているが。占い襲撃をかけたという意識をポーンと飛ばせる狼っているかな?ソマリはまだ考えたい。
希望だ。
【ユーリエ真決め打ち、灰吊りを希望する】
まず、私の中で状況は狼陣営が作り出すという考えがあるため、状況要素<単体要素という意識がある。
フレデリカは今日の出方を見てもやはり狂人視点があるように思えた。
>>23の「非狂要素」という発言がボロを出したと見るかは微妙なところだが、対抗狼を認識した状態でその言葉が出てくるかどうか疑問が残る。
それに加えて、私の中で霊能者が2-2になったからといってロラ前提で動くというのがやはり解せない。ロラは確かに人外1人は確実に吊れるが、その分縄を消費する諸刃の剣だ。霊能者としては少しでもそれを避けるための努力が最初からあってもいいのでは?それが村利に繋がるとも考えている。
ユーリエ単体でも追ったが狼要素となりえるものを見つける事ができなかった。常に動きに気を配り対話をしていこうという姿勢、気負いの無さを微非狼要素とした。
どうも私は能力者に対しての要求が高い傾向があるようだが、これで間違っていたらEPで土下座するだけだ。
サシャ☆>>3:172霊能者としての真要素という点、上記が回答になるがいいか。
あれ、これで完璧に中身透け透けなんじゃないの?そうでもない?
でも私と同村経験がある人にはわかるだろうなー。もとから透けてたかなわからん。
あっステルスって点で透けてる?
佐官 ルートヴィヒは、御曹司 ステファン を投票先に選びました。
今日は灰吊りという選択を取ったからには、なんとしても2wを見つけなければならない。
現状、最黒はステファンだがもう一度洗いなおしてくる。
議事に潜ってこよう。
今現在狼陣営は妙弁曹-変なんじゃないかっていう気がしちゃってロックかかりそう。
とくにコンラートがずっと気になっている。
仮にここ狼であればさりげない議論誘導、真占いの印象下げなどのかく乱要因と考える。かといってステファンがのらりくらりと最後まで生き残れたかといえば微妙な人選のためここだけ疑問。
仮決定了解だ。
GS 黒 曹<弁<<息遊<領志 白
私の希望は【▼ステファン▽コンラート】
ステファンについては昨日書いたものから印象が変わらなかった。
今日は一転視界が晴れたと言っているが、昨日の時点で霊真狼の場合などの考察がいくつか上がっているにも関わらずそれを読んで理解しようとしていなかったのか?
さらに>>46スッキリしたと言っても霊決め打ちに関わるところで、ロックがかかっている印象もあって自分自身で思考を巡らせているのか疑問符がつくぞ。
この状況であっても一方的な見方が強い。現状村であっても残しておくことはできない。
コンラートは確かに多弁だった。だが、戦術の提示とそれに対する応答が目立っている気がした。そこまで灰に深入りしていないというのが気になったポイントだ。
1d>>1:19>>1:21>>1:29などからさくさく進行をしたいというのは伝わってくる。早々にpt使い果たすほど喋っているが、見返してみると占い方法、狐について。飛ばしている★も同様だ。
2d>>2:80からの霊吊り主張。ここで1つ気になるとすれば最下段のさりげない真占への印象下げ。そこまで言う必要があったか疑問なんだがコンラート狼であった場合、真占いの印象が下がれば下がるほど抜きやすくなるからな。
灰雑感も落とし始めたが、各々の性格、思考を追っているだけで深入りはしていないように思えた。3d>>3:5の「占い先が被ってますか」がまず引っかかるポイント。この日結果を受けての着眼点が違うという印象を受けた。霊判定に目が行く方が自然に思える。>>3:37なぜここで受身な姿勢になるのかがわからない。霊ロラを主張するのであれば自分でも検証していかないのか?>>3:169>>3:179などの村利をちゃんと考えてますよという思考開示。>>3:208霊真狼高め。だが、夜明けすぐ>>4:17で霊真狂予想に変わっている。だが、>>4:59で霊真狼寄りになっている。そして>>4:128で今までの考察を見たとした上でユーリエ真、つまり霊真狂をとったということになるが。どうもこの流れが要素を拾いながら考えているにしても唐突な感じがぬぐえない。コンラート狼であれば致命的なボロは出さないと思われる。淡々と戦術と灰考察を出して縄を潜り抜けるタイプと見た。
★どの考察をみてユーリエ真だと思った。
つまり弁曹妙-変で軽くロックがかかっている。上記の要素上げでおかしいという点があれば突っ込みを入れてくれ。黒塗りとも思われそうだが現状一番スッキリしないのはここだ。
さてさて今日の護衛はどうすっかなー。
ほぼ全員に切られている現状、わざわざ霊能者を抜きにくるか・・・。ユーリエorカタリナだな。うーん。
自分ロック体質だったけーそうだったわーやばいわー。
でもコンラートが性格思考要素しか追ってないのは事実じゃない?そうでもない?だいたいロックかかると外すんだけど。タクマ、エリオットは白い。サシャは発言の伸びがいまいちだけど素直に意見を取り入れている感じがしてなんか微白。ソマリはまだ微妙な立場だがこれから見る(酷い
だめだなーまったく。うーん。これじゃあ狩COしても信じてもらえるかどうか。GJでないとやばいよねー。でもユーリエ護衛はかなり賭けになっちゃうしなー。どうしよ。
なんかすげー失笑された感じがする。自分でもこれは()って思うけどね。だってあの違和感言語化しずらいんだもん。
佐官 ルートヴィヒは、はっちゃけ自由人 ユーリエ を能力(守る)の対象に選びました。
ユーリエ護衛という賭けに出たくなったけど、自分自身吊られそうというのもあって超賭け。ステファンの判定を隠す理由はあるのか。
佐官 ルートヴィヒは、魔物使い カタリナ を能力(守る)の対象に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新