
219 ジャム様拾陸
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
(+29) 2014/07/08(Tue) 07:09:20
(+159) 2014/07/08(Tue) 19:07:14
(+163) 2014/07/08(Tue) 19:14:17
そりゃ、ボクの年齢なんて29歳に決まってるじゃないか
(+164) 2014/07/08(Tue) 19:15:30
(+165) 2014/07/08(Tue) 19:16:08
29歳とはいえ
2+9=11
だし!
つまり11歳だし!
11歳はショタだし!!
つまりボクはショタだし!!!
(+168) 2014/07/08(Tue) 19:20:48
(+219) 2014/07/08(Tue) 22:31:43
ジャンかぁ……
…
…
いや…
…
うーん
いや、やっぱないな。
(+223) 2014/07/08(Tue) 22:34:47
紳士、所謂ジェントルマン
それは間違いなく奴さ
\コブラー/
(+225) 2014/07/08(Tue) 22:41:39
(+227) 2014/07/08(Tue) 22:43:54
(+237) 2014/07/08(Tue) 22:51:50
さすがの独眼竜もホモはノーサンキューです。
片目しかないので
(+238) 2014/07/08(Tue) 22:52:41
似非中国語と言うのもみたことあるなぁ。
こういう喉がないなりに情報を詰め込む手法ってなんかすき
(+245) 2014/07/08(Tue) 23:16:44
え?誰が狼かわからない?
狩人があと4回位GJだせばおっけーだよ。
(+282) 2014/07/09(Wed) 00:23:26
ど、どくがががががががががんっりゅりゅりゅうううわ
だだだだだでだでだでだでだてじゃじゃじゃじゃじゃあj
(+288) 2014/07/09(Wed) 00:30:55
(+296) 2014/07/09(Wed) 00:34:26
ユーリエのせいで深くにも笑ってしまった件。
これはユーリエが悪い(断言
>>+298
どう考えてもボクを噛んだ狼が悪いと思うんですよね。
クソ!塩撒いてやる!!(パッパッ
[…は砂糖を撒いた。]
(+305) 2014/07/09(Wed) 00:43:04
伊達メガネ ヒースは、モルスァ
2014/07/09(Wed) 00:44:40
ジャム様拾陸村で迎えた人狼戦
狩人ヒースがネタをするも、ガチの雰囲気
村に漂う険悪な空気、どこかで起こり始めるマウント合戦
昼を過ぎても発言をしないジャンを尻目に、ヒースは泣いていた
ネタ村で培ったネタ。遊び。ゆるい雰囲気。そして霊能者
それを今の村で得る事は不可能と言ってよかった
「カークCOはよ」村は言い続けた
どれくらい経ったろうか、ヒースははっと目が覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい墓下の感覚が現実に引き戻した
「はぁ、そろそろ考察しなくちゃな」苦笑いしながら呟いた
立ち上がって村を見た時、ヒースはふと気付いた
(+320) 2014/07/09(Wed) 00:59:25
「あれ…?オットーがいる…?」
目を凝らしたヒースが目にしたのは、ログを埋めつくさんばかりのオットーだった
喉が枯れそうな程に発言をし、マシンガンのようにネタを披露していた
どういうことか分からずに呆然とするヒースの背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「ヒース、おつかれ」声の方に振り返ったヒースは目を疑った
「ゆ…ユーリエ?」「なに?居眠りでもしてたの?」
「ジャ、ジャンじゃん!発言してたのか!」「なんだヒース、勝手にジャンを寡黙にして」「オットー…」
ヒースは半分パニックになりながらログを見た
(+321) 2014/07/09(Wed) 00:59:35
劇場主 ジャン は村人の手により処刑された。
次の日の朝、伊達メガネ ヒース が無残な姿で発見された。
(+322) 2014/07/09(Wed) 00:59:45
暫時、唖然としていたヒースだったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「ネタれる…ネタれるんだ!」
ジャンに塩を撒き、キーボードをタイプするヒース、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった…
(+323) 2014/07/09(Wed) 00:59:55
翌日、無残な姿でヒースが発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った。
(+324) 2014/07/09(Wed) 01:00:03
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る