人狼物語−薔薇の下国


179 集え!水平線諸君!【汝国0821.水平線の村再戦】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


花屋 イングリッド は 学者 ベネディクト に投票した。


(3) 2014/04/23(Wed) 23:32:20

花屋 イングリッド

えっと俺入れてシスター視点
4吊り6グレー
花屋イングリッド
司書クララ
酒飲マチス
宿主イルマ
少女ミーネ
旅人カーク
 
雑貨屋噛み合わせと男爵狐で白は木こりしか残ってねーのか

(14) 2014/04/23(Wed) 23:39:50

花屋 イングリッド

村に住んでる人は
シスターはあって狼で見てる、狂人は無いと思ってるんだよな
まあ俺もパン屋は確定で狼と見てる
占い先噛み合わせを狂人でやるのは難しいってところから
 
それならばなぜシスターは黒も出さずに囲い候補を木こりでしか作ってないのかってところだよね
俺が狼でパン屋が真であるのなら男爵を噛まずに
黒を出せば俺より先に男爵が吊れる
それをせずに噛み合わせをしたっていうのは割りと真要素として取ってもらえると思うんだよなぁ

(22) 2014/04/23(Wed) 23:52:11

花屋 イングリッド

やっぱりパン屋狼であるならば
初日にあそこで非対抗回して非対抗回した後の仲間に占いCOさせるっていう動きって意味が無いのではないか?
信用の下り幅が大きいってところから
司書 旅人はやはり村か狐でしかない狼はとてもとても薄いのではないか?って思ってる
ここは不変かな
少女についても初日の件も含めて
3:145だったりして宿主に狼同士でここまで深く突っ込む必要性がないのと
酒飲を初日から占い希望に出してることからここはライン切れとして取った
となると宿主−酒飲が狼だったのではないか
っていう前提でここの狼要素を拾ってくるのが俺視点わかりやすいかな
ここがどうやっても両狼はないだろうってなってから
他の灰に目を向けるほうが建設的に思う

(26) 2014/04/24(Thu) 00:03:08

花屋 イングリッド

2日目のメモに酒飲≠宿主って書いてある
ここのライン切れ取ったところをもう少し見てみる
そこだけでなく他にも切れてると取れるところがあるのならば酒飲−宿主を否定して他に目を向けることにする
なんにせよこの二人が重要なファクターであることは
私視点間違いない

(27) 2014/04/24(Thu) 00:06:26

花屋 イングリッド

>>28 パン屋
真確嫌なら俺がゾーンに入った段階でパン屋
噛むだけで終わる話
貧相な頭で前提を考えてどうぞ

(32) 2014/04/24(Thu) 00:24:33

花屋 イングリッド

【村娘相方確認】
これでほぼパン屋狼は村全体が見えたと思う
でみんなにもう一度
パン屋狼で私が狼で身内を切る意味を教えて
霊能の居ない状況で身内を切る意味があるわけがないでしょう
っとまあいいわ
宿主と酒飲が両狼かどうかってところを考えるわ
少なくとも1W、もしくはここ両狼で考えてるのよね

(53) 2014/04/24(Thu) 16:21:12

【独】 花屋 イングリッド

狩人は木こりかな
多分勝てると思う

(-21) 2014/04/24(Thu) 16:25:37

花屋 イングリッド

花屋 イングリッド
司書 クララ
酒呑み マチス
宿主 イルマ
少女 ミーネ
旅人 カーク
シスター視点グレー
パン屋吊って4吊り6グレー
噛み合わせか黒引きかシスター襲撃しないと
狼は100%詰みなのよねぇGJ出ても詰み
どっちにしろ
各々一人白置きして自分が生き残れば勝てる戦いだからね
 
GSは
旅人>司書≧少女>宿主≧酒飲
ってところかしらねぇ
旅人に関しては呪殺発生時の反応も含めて
司書より一歩リードしている印象があるわね
酒飲最黒なのはパン屋の初手占先なので初手黒特攻しても決しておかしくないのに黒を出さずに白を出した点で
宿主より若干黒いと思ってるわよ

(55) 2014/04/24(Thu) 16:36:20

花屋 イングリッド

灰から噛み合わせもしくは▲木こりになるはず

>>54 宿主
★なぜ灰から黒引きでという事を考えないの?
そのパターン白を引く前提で話してるけど
灰噛み合わせできなくても黒引いたら
一手遅れるのよねぇ

(57) 2014/04/24(Thu) 16:43:38

花屋 イングリッドは、パン屋 カレル を投票先に選びました。


花屋 イングリッド

>>1:138で確かに宿主は
質問に質問を返して逆に聞くっていう行為をしている
ここは狼同士なら割とやりにくい行為だと思ったわね
 
でもねよくよく全日見てみると
お互いの会話らしい会話がそこしかないのよ
宿主って無駄議論レベルで人に突っかかること大好きじゃない
でもそこの他にあったお互いの絡みが

(59) 2014/04/24(Thu) 17:01:00

花屋 イングリッド


酒「諸々確認したが
これは▼学者→▼花屋→▼パン屋
が良さそうだな
2ウルフ1狂人つれるよな?」
宿「>>7マチス
吊れて2人外じゃないかい?」
酒「羊かいこみで2人外だな
すまん頭回ってない明日考え直す
もう寝るわ」
 
どう考えても他に比べて薄すぎるように思うのよ
初日の発言と●酒飲のところは確かにラインは切れてる
と感じたけど
酒飲の占い希望は●花屋と一貫している
ここに1Wで旅司妙にもう1Wと考えるより
まだ両狼のほうが濃いと思ったわ

(60) 2014/04/24(Thu) 17:01:07

2014/04/24(Thu) 17:14:39

花屋 イングリッド

こうね
http://gyazo.com/3d2915763da6883fdf0abd18fc1f82a8

(62) 2014/04/24(Thu) 17:16:30

花屋 イングリッド

>>66 宿主
白く見てもらえるために試すメリットより
今日死ぬデメリットのほうが大きくないかしら?
それでもする意味あると本気で思うなら
宿主は狼でしか無い

(67) 2014/04/24(Thu) 18:07:40

花屋 イングリッド

>>68 宿主
違うなぁラインがないっていう前提の考えを持っていた
だけどその考えは誤りではないか?っていうところで
別に酒飲と宿主はライン切れてないといいたいだけ
他が相対的に白いからやはりここ2Wだろうという考え
>>69 については
パン屋の黒だから吊るというより
シスターの灰であるから吊っても大丈夫だろうというところとミス吊りを1回出来るというところから吊られる可能性が高くなるだろう
そのリスクをわざわざ負う必要性がないっていうことだね
 
>>72 宿主
★仮に花妙だとして司旅男を初日から徹底して白で置くメリットとは?
自分の首を締めるだけなのでは?
そして
★酒花だとしてここで身内を切る意味とは?
酒飲も私をずっと殺しに来てるし
私も酒飲を殺しに行ってるわ
シスターの真が高いからやったというのであれば
白圧殺前提なら黒が出ない確率のほうが高い
それならば狩人を抜きつつ占いを抜くっていう戦い

(76) 2014/04/24(Thu) 18:59:22

花屋 イングリッド

その方針を取るのであれば
シスター噛めた後に協力して他の灰を吊り上げる
そのほうが建設的だよね
 
そして初日から即旅司男を非狼と置く必要性もないわよね
結局自分の首を締めるだけの方針しか取ってないことになる
 
 
私を狼で見て司書と旅人を白く取ってるのでしょ
花妙か花酒だと思うなら単体要素ではなく
他にも目を向けて確固たる3W理論を説明するべきなんじゃないかしら?

(77) 2014/04/24(Thu) 19:06:39

花屋 イングリッド


>>71 に関しては
黒引いたら1手遅れる なぜそのことを考えてない?
って話なのに
その通り1手遅れる白引きのほうがいいだろうって
論点ズレてるんですが

(78) 2014/04/24(Thu) 19:10:16

花屋 イングリッド

>>63 司書
>>74 についての説明をすると

@「身内切り」
仲間に黒を出して吊らせて、霊能黒を出させることで騙り占い師の信用を一気に高める作戦。
→霊能機能無いので意味ない上に2−2なので霊能生きてたとしても余計に意味が無い
A「逆囲い」or「黒囲い」
信用の薄い占い師が仲間に黒を出すことによって、出された側の狼が逆に白くなる作戦。
→シスターの灰でありシスターが黒を引かずにパン屋の破綻が見れなかった場合吊られてもおかしくない位置に入る
なぜならシスター視点のグレーを詰めつつ
▼花屋▼パン屋でパン屋視点残り1Wとシスター
身内を切った上でシスターがLWを見つけてしまった場合
吊り余裕1余って
▼花屋▼パン屋▼黒でゲームセットになってしまう
その可能性を考慮して
吊られる可能性が高くなるのに
他に黒を打たずに黒囲いをするメリットがない
と私は主張します

(79) 2014/04/24(Thu) 19:17:26

【独】 花屋 イングリッド

よし中盤に入った
とりあえず狩人死んでる前提でフルブーストかけていこうか

(-29) 2014/04/24(Thu) 19:18:48

花屋 イングリッド

>>81 宿
★で、その有効性を説くことがどうして狼に直結するのか説明してくれるかい?
☆有効性を説くと黒いではなく単体でしか見てないから
村なら2Wはどことどこでって考えが出るはずだよね
でも単体で黒いと言ってる点で村人の考えじゃないと思ったからだよ
 
花屋が黒だっていう前提で考えてるのはおかしいよね
その過程の推理がないじゃないかっていうところかな
数日前具体的な狼位置でなく
酒飲黒いくらいで花屋狼っぽい、少女わからないけど花屋じゃなかったらこっちって言ってたよね
その酒飲狼軸が唐突に花屋狼軸に移り変わった推理を出そうよ
それがあなたが村ならやるべきことなのではないかしら?
 

(88) 2014/04/24(Thu) 20:10:25

花屋 イングリッド

>>81 宿
だからその堅実的な理由を説明してよって言ってるわけ
霊能いないんだからどこが黒か白進行なら
詰まなきゃ確定しないわけじゃない
黒出ましたライン切って白くなりました
黒い位置占わせますそこ白でした
または黒見えたので白位置占います、黒でした
こんなことしてたら自殺でしかないよ
それはどうしてもって時に切るのならまだわかるけど
初日からライン切りをわざわざやって味方を殺すメリットが無いと主張してるわけ

(90) 2014/04/24(Thu) 20:15:58

花屋 イングリッド

>>93 酒飲
黒狙いの占い希望の理由は?
こうなったら花屋吊る必要が無いのに花屋黒と思う理由は?

(95) 2014/04/24(Thu) 20:55:03

花屋 イングリッド

詳しいことは戻ってくる2時過ぎにいうけど
本質的にシスター真なら
自分と白1人決めうって生き残るゲームだから
自分が死んだら吊り数の無駄だからね

(102) 2014/04/24(Thu) 21:47:33

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

イングリッド
4回 残7298pt(-)
マーティン
19回 残6993pt(-)
ミーネ
10回 残7092pt(-)
イルマ
2回 残7347pt(-)
マチス
3回 残7316pt(-)
ナネッテ
13回 残6909pt(-)

犠牲者 (5)

ローゼンハイム(2d)
0回 残7400pt(-)
エレオノーレ(3d)
1回 残7359pt(-)
アイリ(4d)
1回 残7377pt(-)
マレンマ(4d)
0回 残7400pt(-)
サシャ(6d)
7回 残7209pt(-)

処刑者 (5)

オクタヴィア(3d)
5回 残7249pt(-)
ベネディクト(4d)
12回 残7104pt(-)
カレル(5d)
25回 残6643pt(-)
カーク(6d)
23回 残6896pt(-)
クララ(7d)
3回 残7310pt(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (6)

アヴェ(1d)
1回 残7379pt(-)
カサンドラ(1d)
1回 残7380pt(-)
スノウ(1d)
4回 残7289pt(-)
ローレル(1d)
6回 残7226pt(-)
シュテルン(1d)
1回 残7380pt(-)
トーマス(1d)
0回 残7400pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby