情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
タン塩 ミーネ は シマチョウ マーティン に投票した
おはこにゃにゃちわ〜
マーティンとイングリッドはお疲れ様ですよ
襲撃に関して、ミーネ的には妥当ともったいなさの同居ですね
今日、手順で▼シェイできたなら▼イングは最終日刺せなくもなかった印象ありとも思ってました
ウェルシュがミーネの白プッシュに関してはもちろん把握してます
まあ、そこはどうでもいいのですが、>>74中段は今まで伏せられていた視点が出てきたなとミーネ注目中です
どこからリーゼ疑い気味だったのか?
>>25より前か後か、どんな情報に触れて疑念が蓄積されていったのか、思考開示をミーネは望むのです
ここ語られていなかったベールです
もっと言ってしまうと、文脈の前後からミーネの>>58以前からウェルシュはミーネをそこまで疑っていなかったようにミーネには読みとれました
何かしら、ミーネに抱いていた感情も余裕があったら思考開示を望むようです
それと最後の思考開示ですが、ウェルシュから変な視点が出てきたことで、現在ロッテに対して疑念の思考が寄ってます
ミーネ的にはマーティン村だから真占いだ主張は問題ないと思ってましたが
そこからロッテは次の思考へとジャンプせずマーティン真占に拘ったのがミーネの中では消化不足を起こしていますよ
今日のミーネスタイルは待ちミーネなので、ゆっくり3人を咀嚼していく腹積りです
なので、好きに思考し好きなタイミングで結論だせる自由投票は大歓迎です
ロッテはお帰り〜
ハンスも待ちたいけどコアタイム調整難しいからミーネもそろそろ動くよ
とりあえず、今日はウェルシュの要素ボロボロでてきたなぁと思ってるので、全員で共有しときたいミーネだよ
うん、説明が難しい
え〜と、まず手始めに突然のウェルシュによるミーネ白上げは、実際には>>14と言う警戒解除が思考前提にあったらしい
ここで面白いなと思ったのが、拾った要素は白要素や黒要素と違って、ウェルシュが想定していたミーネ狼像とのズレで警戒値が軟化してる点
次に、時系列としてミーネが狼違うっぽそうとなった上で>>15とロッテへ視線が向いている
>>2;38,>>2:39のロッテへの干渉意図は>>2:74で指してる部分だと思われる
印象の肯定否定はある程度連動しているわけで、ここのミーネからロッテへの興味の視点移動は追いやすい
そして、ミーネの>>2:58を受けて着火
ウェルシュの中でミーネ白を取れたことで、後ろを気にせずロッテに突っ込む土台ができて攻めに転じてる
一連の流れがとても綺麗だなと思えるミーネだよ
直った(再発するかも)
ハンスに関してもミーネなりに咀嚼できた部分を開示するよ
ハンスは慎重って評価は微妙に適切じゃないかなと思うミーネだよ
どちらかと言えば、小課題を一つひとつ熟して最終課題>>2:53にたどり着くのを良しとするタイプだね
昨日のハンスは最初ロッテの村固めを小課題に設定したけど、何らかの理由で棄却している。(おそらくシェイの疑問点とかが関係してると思うのでここはハンスに思考開示欲しいかも)
次に手を付けたのが、マーティンの分解から灰の関係性を探ること
ミーネ的に面白いなと思ったのが、ハンス視点で狼を探していることには変わりない訳だけど、小課題のみで狼を特定できる(決めつける)とはハンス自身あまり考えていないようなこと
最終課題に向けて情報の整理が優先されてる点
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新