情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
【靴】靴職人 フランツ は 【放】放浪者 ベルティルデ に投票した
【靴】靴職人 フランツ は、【観】ナナシノシマ 観光大使 シェイ を占った。
観「フランツ、靴を新調したいんだけど、いい?
靴「おお、いいぜ、採寸するからこの箱に足を乗せてくれ。」
観「え…?あ、やっぱ今日はやめとく…。」
靴「まぁまぁ、すぐ終わるから。どれどれ、サイズは…。…ん?お前の脚、おかしくないか?うわ、毛皮が…!お前さん、人間の皮を纏った化け物じゃないか!」
タッタッタッタッタ…(?は逃げ去った)
は人狼占いじゃなくてただの触診だ、RPヘタクソ等の意見ry
対抗のシェイ黒出し確認、シェイ確黒。今日はシェイ吊りで。
もう吊りはもう1度のミスも許されない。頑張って占い先決めていこう
あ、今日シェイ吊ると霊能が無意味になって狼は占い襲撃1択なので、灰吊ってどちらかの能力が襲撃されてももう片方が確実に機能する状況を作った方がいいのかな
あ、今日シェイ吊ると霊能が無意味になって狼は占い襲撃1択(ベグリ、真抜き、漂白のどれかは後で再考)なので、灰を吊ってどちらかの能力が襲撃されてももう片方が確実に機能する状況を作った方がいいのかな
【靴】靴職人 フランツは、【家】家庭教師 ヴェルザンディ を能力(占う)の対象に選びました。
家>>0
読んだ。俺、すっげえ悪癖のここ怖ロックかかってた。
確かに
ヴェルサンディが確白になったら確白2人の多少余裕がある展開になる。
→偽占は縄浪費させるために偽黒出して斑にさせる可能性が高い。
→もしヴェルサンディが斑になったら能力両方使ってしまう。それならせめて片方(最初から吊り枠)に入れて!
ってことな!その説明ですごく納得できた。その心理ならめっちゃ村思考だ。(昨日最初からそう言ってじゃないの!は禁句)
返答ありがとう。そしてごめん。
ダーフィト白決め打ちかけてる。
アデルをもう一度見てきた。>>1:101で白取り型と自己分析してて、人の性格観るタイプで色々な人に目が行ってると好印象だったんだけど、今思うとそっから「〇〇の>>??のこういうところが白い」といったさらに踏み込んで色を見る姿勢がいまいち見えないなぁ、と。
>「その思考が狼を探してるものなのか」
その言葉丸々借りるとアデルの思考が狼を探してるものに見えない。
後は中盤から終盤にかけてのアデルの質問攻め(掬い上げにも見える>>2:87。まぁ>>2:107は説得力あるけど。
後は2、3dと占い、霊結果に興味がなさげだなぁ、と。
あれ、黒いなぁ…
>>28で灰吊りがいいのかなって考えは撤回。
観無視の灰吊りは村にとって超悪手だと気付いた。
◇灰吊りの場合
@潜伏狼吊り成功の場合
狼(観)は霊襲撃→吊った人の色見えず。俺が占いで当然白出し→当然狼全露出できず。4dはシェイ吊り→ep 何この無茶苦茶な手順
A吊りミスして狼が霊襲撃した場合
吊った人の色見えず。俺が占いで黒引かないと狼全露出できず。
御が狂だったら白出し安定。(黒出ししたらお仕事終了で吊られる悪手)
しかもRPP起こって観吊れるかすら分からない。
あれ、この場合御がわおーんするんかな?)
B吊りミスして狼が占い襲撃した場合(占騙りが狂として、狼はいちいちベグる(あるいは真抜く)よりA選ぶのが安定か、これはない。)
1御襲撃で俺が残った場合:RPP回避、狼全露出。俺たちが勝つ。(出木杉√)
2俺襲撃で御が残った場合:RPP発生、完全に狼のペース
うん、今日は観吊りで。
>>28で灰吊りがいいのかなって考えは撤回。
観無視の灰吊りは村にとって超悪手だと気付いた。
現在灰は3人。
御が狂であること前提で考えた。
◇観じゃなくて灰吊りした場合
@潜伏狼吊り成功の場合
狼(観)は霊襲撃→吊った人の色見えず。俺が占いで当然白出し→当然狼全露出できず。4dはシェイ吊り→ep 何この無茶苦茶な手順
A吊りミスして狼が霊襲撃した場合
吊った人の色見えず。俺が占いで黒引かないと狼全露出できず。
御は白出し安定。(黒出ししたらお仕事終了で吊られる悪手)
RPPなので観吊れるかすら分からない。
(あれ、この場合御はわおーんするんか?)
B吊りミスして狼が占い襲撃した場合(狼はいちいちベグる(あるいは真抜く)よりA選ぶのが安定か、これはない。)
1、俺が残った場合:RPP回避、霊能見れて、占いが出る。白出てももう片方が黒=狼全露出。俺たちが勝つ。(出木杉√)
2御が残った場合:RPP発生、完全に狼のペース
…うん、今日は観吊りで。
◇今日観吊りの場合
確黒なので狼は霊じゃなく真占決め打って抜き狙いだろうな。
自分たちのことなんで一度占い師を客観視で言う。漂白狙いで偽襲撃の可能性は、灰がこんなに少ない状況で真が一度本当の占い結果落とす機会を与えて、しかもその後真吊っても縄減らないという狼のデメリットだらけなので、ないだろう。
花襲撃も能力どっちも使わせる悪手なのでない。
今日観吊って占いが襲撃されたら、襲撃された方が真、残った方が偽だと思ってほしい。(こんなこと言って明日俺残ってたら笑う)
4d以降の流れは真贋精査続行、出来たら真決め打ちしつつ灰精査で、残った占い師吊りで確実にRPP回避。んで狼は司か花のどちらか襲撃→5dは2人の灰と1人の片占いと司か花の襲撃されなかった方が殴り愛。4人で投票出してエピ
って感じになるんだろうか?
参加者CO票よく見てなかった。kage氏墓下観戦なのか…。アデル途中までkage氏に見てて、途中からあれ?とは思ってたんだが…
わりと昨日の夕方からシメオンは真狩の襲撃楯になろうとした素村に見えてるんだよなぁ。狩人は占われない、吊られない、噛まれないは初心者講座にものってるほどの基礎知識だし、シメオンは不慣れ感がないのでそれを知らないというのはあんま想像できない
という、誰でもいいから今日俺護衛してくれえええと思ってる真占感情
家は俺が素村の時とスタイル全然が違うから村要素とれなくて(目も滑りがちでなかなか見切れなかった)一度は色が見たくなったんだけど、>>34時点で俺は家のスタイルは理解したつもり。>>37は印象上がる。家の村心情は秘のそれより圧倒的にみえて、露骨な白アピととるこころもないかな
秘は観黒起点でも単体てももう一回見てきたけど>>36から特に追加要素はなし。
秘は>>1:101で白取り型っていうから、もっとぽんぽん灰の色拾って発言してくれると思ってたんだけど、性格分析に留まって観と終始やりとりしてたのよな。
あと、同>>1:101で「発言で白黒分ける」って言ってるけど、そうやって考察した発言がざっと見>>61、>>63ぐらいしか見当たらない(汗)発言にいくつか★飛ばしてるのは見えたけど、それで色拾ってる姿勢は見えなかった。だから先述アンカー2つの発言がSGに見えて仕方がない、ってのが率直な感想
アデルとダーフィトの殴り愛見た。感想は喉上投下できないかも
対抗にあまり触れたくないけど、御が観黒出ししたのって割と疑問に思ってる。
ご主人様見誤って誤爆?偽決め打たれるのが怖かったのか?斑狙い(俺が観白出しすると思ってた=御は観を白と見てた)?
各黒、3灰に1wという確定情報を2つも増やすという悪手。狂ならヴェルザンディが言ってたように斑にした方が良かったんじゃ?
秘と軍の殴り愛見たけど、言いたいこといっぱいあるから喉余ったら考察落とす。
対抗にあまり触れたくないけど、御が観黒出ししたのって割と疑問に思ってる。
ご主人様見誤って誤爆?偽決め打たれるのが怖かったのか?斑狙い(俺が観白出しすると思ってた=御は観を白と見てた)?
各黒、3灰に1wという確定情報を2つも増やすという悪手。狂なら家が言ってたように斑にした方が良かったんじゃ?
狼御はないと思う。今夜観吊り→俺襲撃しても手順で明日RPP確実回避のために御吊られて村勝ちだからね
【靴】靴職人 フランツは、【観】ナナシノシマ 観光大使 シェイ を投票先に選びました。
【靴】靴職人 フランツは、【秘】神秘学者 アデル を能力(占う)の対象に選びました。
【仮決定了解】
御が誰をご主人様と見てるか予想できない…。>>2:97、>>54を見る限り家だけ微妙に黒視してる。これは単に家をご主人様と見てるか、ブラフで軍か秘を狼視してるのか…。やっぱり分からん。
俺は今日限りの命で秘占えないと思ってるので、出来る限りの考察を落としとく。
軍白決め打ち、俺亡き後に狂御が残った場合の明日の御の占い結果からの展開を考えてみた。
秘白出し:御は家か軍のどちらかが狼だと主張。4d、5dは灰と片占の精査で4dは6人で投票(合わせる?)、5dは4dで襲撃されなかった司4人で投票(自由?)って感じか
残った人は占いの真贋精査、秘を見て白囲いか否か判断を。
秘黒出し:狂御視点全露出。御自身が真視されると自身が仕事終了で確実に吊られる。
これも4d,5dで灰、片占の精査で投票って感じか…?
雑や!
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新