情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
佐官 ルートヴィヒ は、メタモン フレデリカ を護衛している。
まじかあああああああああでも妖魔とけたああああああああああ。
えーこれドロシー真なん?こうなったら霊能者見極めて鉄板護衛しかないじゃないですかやだー。
なるほどミーネは凄かったですね。【▼ミーネ】
同時にカタリナのも確白か。
ドロシーはすまなかったな。だが、妖魔を溶かしてくれた事は素直に嬉しいぞ。
佐官 ルートヴィヒは、少女 ミーネ を投票先に選びました。
佐官 ルートヴィヒは、メタモン フレデリカ を能力(守る)の対象に選びました。
妖魔というイレギュラー要素がなくなったことによってみなさんエンジンかかりそうですよね。わたしもかけないとまずいですね。結構微妙な立場ですし。
佐官 ルートヴィヒは、魔物使い カタリナ を能力(守る)の対象に選びました。
よく考えたら今日からカタリナ鉄板護衛でよくないか?別に霊抜かれようが灰に2wなのは事実でしょう?もし霊抜いてくれたらそれはそれでロラに使う縄を減らせるし。狩人的にニート決めれるわーやばいわー。ごめんなさい冗談です。でも変に灰護衛して白抜かれてもあれだしこれで良いかと。霊抜かれが困るのは残り狼が分からなくなることだけど・・・これはまあ頑張るしかないんじゃない?
大丈夫です。カタリナは私がいる間は護ってみせますから。
そういえばカタリナの考察しているときなんかクララを思い出したけどどうなんだろ。口調のせい?クララなのかなー?わかんない。
割と自分のなかで納得のいく仮説が立てられたんだがこれをそのままでして、もし合っていた場合襲撃可能性上がるのかな?
でもなーそれをすると出力調整もしくは思考が伸びてないって取られそうで怖いしうむむ…。
やあ、ステファンの視点漏れが疑われているようだが。先に細かく見直してこようか。エリオットは夜明け後すばやく戦術を考えられるのは好印象かつ微白か。
しかし今日ミーネ吊りだと4縄2wor3wの展開とは厳しいな。残り灰7もいるとなると・・・。なんとしても尻尾を掴まなければな。
1ミスしか許されない、さらにその1ミスを霊ロラで消費されるかもしれない。この状況で霊ロラ推せるコンラートが理解できないな。
灰の前に能力者について「偽霊はなぜミーネを偽確させたのか」という点から1つ仮説が立てられた。
夜明け前までは偽霊は狂狼どちらであってもミーネと手をつないだ方が有利に繋がりそうな状況であったと感じていた。それにも関わらずミーネ偽確に繋がる判定を出したのは、真占い襲撃成功の手助けという手柄を立て、さらには妖魔溶けを確認し万が一黒誤爆される前に切ったという見方が一番しっくりくる。昨日アイリに黒出しした時点でミーネ偽は狼には知れていたわけだしこれくらいの作戦は立てられるだろう。仮にドロシー襲撃が通っていなければまた出方を変えただろうな。
仮説からドロシー真ミーネ狂、霊は真狼という見方が強まった。
>>130ユーリエが同じようなこと言ってるな。
これが合っていたとするとステファンの視点漏れ疑惑についても考えなおしじゃないか。
RP詰めてなかった代償です(ノД`)シクシク
フレデリカからのつっこみをみて気をつけてたんだけどまだ混ざってる…?
そういえば霊は真狼って言ったけど、その逆をついた内訳誤認を誘っている可能性もまだまだあるよねー。今日ミーネ吊ればわかるかもだけど。となると、やっぱ霊護衛かけた方がいいのか?
いや、もし真狂ならやっぱりミーネと手を結んだほうが良い感じだし、ドロシー襲撃の時点でミーネ狼わかってたしなー。うーん?考えがぐるぐるしてるからちょっと置いておこう。
え、なに?ステファン私に喧嘩うってんの?まじめに灰みてんの?
おっと喧嘩腰になってしまった。そんなに殴られたいなら殴ってやんよ!!
佐官 ルートヴィヒは、はっちゃけ自由人 ユーリエ を能力(守る)の対象に選びました。
ステファン
対話型だが、主観多めな印象。全体的に考察薄いが。
1d
言っていることに無理や歪みはない。>>1:254の希望出しだけは少し自分の意思と離した幹事はするが。確かに票が集まりすぎているところは逆に白いという説はあるが、後に自分に疑いがくるのも困るという保身的な動きとも取れるが要素は取らない。
2d
>>2:59>>2:113でドロシーの非狼要素を取っている。
>>2:188>>2:200フレデリカとの対話からの着眼点は良い。
>>2:206占いは真狂と見ている。
3d
>>14今日の視点漏れ疑惑の発端。
>>18霊がライン繋げなかったからのミーネ狼という思考の推移はよくわからない。
>>93の理由としては考えが違うがそういう思考なんだろう。同意はできないがな。
まあ、穿った見方をすればつっこまれて慌てて言いつくろった感じとも取れるが。
これは微黒要素かもしれんが、村であってもうっかりでやりそう。
>>95結局のところドロシー真狂半々くらいで見ていたにも拘らず、妖魔溶かしがミーネによるものだという思考のみになってしてしまうのは少々不可解。>>103両面で見ていたのならなお更じゃないか?村なら冷静さに欠けると言いたいが、まあ性格だろう。
ステファン続き
今日の印象はその場その場で言いつくろっている感じが強い。
ミーネの霊判定によって白黒揺らぐ位置だな。ミーネ白ならうっかり村より。
ミーネ黒なら黒寄りになる。もし片白黒pr斑の場合は微黒くらいにしておく。
別に感情を見せたからって白くなるとは思えないがな。
エリオット
全体として落ち着いていてすばやく思考を巡らせているのが好印象。
>>1:23で占いについて狼を当てる力としか書いてないのはうっかりか。
>>1:112自己紹介からも慎重な姿勢が見える。
灰考察も各自の思考を追っていて深く見ようという姿勢は白要素。
>>2:24でミーネに対して少し疑う姿勢をとるのは慎重さゆえか。
>>2:72ですばやく各自の思考を引き出していくのも良い。
質問を飛ばすにしても考えられる思考を提示した上で聞いているのは好印象。
変にバイアスをかけず灰を広く見ているようだな。
3dに入っても思考速度に落ちが見られず現状白を取って良いな。
ステファンの発言追っている中で見つけたフレデリカの視点もれっぽい所。これがあっていればユーリエ真だが。うーん。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新