情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
/|
|/__
ヽ|l l|<ハーイ
┷┷┷
[手帳に少し歪んだ落書きが添えられている]
【アデルの確白化確認したよ】
まとめをお願いするね。
早期に話し始めた方が良さそうな事というと、投票CO時の投票先かな。
決定を見る前に離席する人は>>1:60の通り委任か投票しておくといいと思うんだけど… 決定時にどうするかは、アデルに決めて欲しい。
フィルタの次の人 とか 前の人 とか、誰がどこに投票するかさえ分かれば、どんな投票先でもいいとはおもうんだけど。
(落書きを描き直してる間にアデル>>7が来てた…)
>>8 マリエッタ
じゃあ、僕と雑談でもする?
★これを見るのは得意! っていう事、なにかある?
白寄り3人、灰寄り3人>>1:99なら、どこか詰めたら今日2狼補足も夢じゃないと思うんだけど。
>>13 マリエッタ
んー、じゃあマリエッタは拾う方が得意、と…
で、話題がないとしんどいんだ。
ちなみに、ちょっと差が掴みきれないから教えて。
★ラヴィの、アデルとは違う人っぽさってどういう所?
>>1:99のラヴィ評は「突っ込まれやすい策を“ラヴィ視点の最善として”推した所が人っぽい」って捉えてるんだけど、ラヴィの白さとアデルのスタイル白の差がうまく掴めない…
レトは非狼拾ってたよね。材料不足としては僕を含む3人か。
★僕が上げたクレステッドの要素>>1:104についてはどう思う?
マリエッタが感情拾いする方なら、何かしらの材料にできるんじゃないかなーと思うんだけど。
>>15 マリエッタ
クレステッドを残したい、ってのは、村としての戦いやすさより、僕のやりやすさを第一にした選択だから。
クレステッド白は強く見てるし、クレステッドの思考を引き出しながら戦えって言われたらそうするよ。
マリエッタに聞いた>>10に自分でも答えると…僕が信じられる要素は、初動の白だから。
>>14 レト
まぁ、最後に信じられるものを先に用意したからね…
占騙りは、投票COで出にくい方向へ持って行ってるつもりだけど…出たらそのときに考える。
>>15 マリエッタ
抜けてた。
>>1:47最下段の通り、僕は「一番強く白取れてる人」は占わずに置いておきたかったんだ。
灰3択時、発言から強く白取れてる人がいるといないじゃ大違いだからね。
3d灰3択時の事も考えると、占い先は「白っぽければ誰でもいい」とはならないよ。
ちなみに:灰3択時に僕が灰にいると、他2人吊ればOK。
喋る前に抜けてる事には気づいてたんだけど…なんかもう占の視点漏れとも取られそうだし、そのままでいっかって…
>>19 マリエッタ
アデルのスタイル白って、思考開示と発言促しのバランスとかかな。
演技しやすくて、なおかつ疑われそうな隙がない…というとこのへん…?
じゃあマリエッタは、クレステッドが軽口>占い師の為の会話 になった背景って何だと思う?
僕は、「村姿勢を作るぞ!」って自分から協力姿勢を口に出した狼が、協力姿勢を即放棄して軽口に行くのは考えにくいんじゃないかなって思った。
意識して口に出したのなら、もう少し気を遣うだろうって。、
「話題に乗ろうとしてるのに、自分から切ってどうする」って言ったのはそういうこと。
クレステッドが「占い師の為にって姿勢見せて白を稼ごう」と思わずに>>1:7を言った狼なら、相当な天然演技派狼なんだろうけど…
……★マリエッタには、クレステッドが天然演技派狼に見える?
僕は…流石にちょっと無理があると思う…
>>20も見えた。
んー…クレステッドと喋る方に回った方がいいの?
今はクレステッドを話題にしてマリエッタと喋って、マリエッタを見るのが主目的だったんだけど…
話題ないとも言ってたしね。
マリエッタがこういう所から取れる物は少ないって知ってるけど…僕の人柄把握とクレステッドの背景想像が出来たら、打開策が見つかるかもしれないし。
後、レト>>14みたいに会話に食いついてくれる人がいたら、そこから取れるものがあるかもしれないし。
投票を委任します。
伝記作家 ナイジェルは、神秘学者 アデル に投票を委任しました。
>>24 マリエッタ
僕は「協力したいけど話題が思い浮かばなかったから寝るしかない」(話題浮かんでたんなら喋るだろうし)っていう状況下で、何も浮かばなかったよ…と言い残すんじゃなくてクイズを置いていった っていうのを要素として取ったんだけど、それはさておき。
じゃあ、クレステッドに本気で協力しようという意識が薄い(>>22)なら、何を考える事に腐心してると思う?
僕は「あーなんか白いなー…」って村を眺めてるんじゃないかと思ってる(>>1:84)んだけど…ここから何か、クレステッドの背景探れそう?
僕は同意を求めてる訳じゃなくて、思考を進めてほしいなって。
マリエッタひとりじゃ要素拾えない所でも、話してれば何か切っ掛けが拾えるかも知れないからさ。
こっちも詰めとこう。
>クレステッド
★マリエッタ・ラヴィ>レト・アデル>僕>タチアナ で意志の強さを感じ取った?
★「相対的にタチアナが気になるけど、それで決まる程甘くもなさそう」って、消去法でタチアナ黒じゃないかと思った って解釈で合ってる?
タチアナ以外の順番は僕の勘みたいなものだから、違ってたら並べ替えてほしい。
>>25 レト
☆僕は3d占白灰灰灰の3灰2縄に持ち込む気だった。>>1:47>>1:61
上記の状況だと、灰の白を一人正しく決め打てば勝てる。…つまり、勝利する為に最後に必要なのが、1灰の白を決め打つ事。
3dに必要とされる白決め打ち先が、僕にとってはクレステッド。初動を見て、先に準備しておけた(☆2)
☆レトは騙りの話題を振ってないよ。
でも、3d占白灰灰灰の3灰2縄にしようと思うと、狼に占騙りを出させない事が必要だから、>17で言及した。
今度こそハイムさんの懐で…!!
おはよう。今日はハイムさんの家のベッドと懇ろになろうzzzz
>>32>>33 マリエッタ
違う。絶対に出ないとは思ってない。
騙ることに対する負担を上げて、騙りを出しにくい方向にちょっとでも持って行こうとはしてる(そして、どこを見るかを言えば言うほど対策されるから、騙りの話は意図的に伏せてる)けどね。
どこかで言った気がするけど、投票COは負担上げ策のひとつ。狼側が想定してようと関係ないよ。
場当たり的な騙り出しを避けようとすると、村に合ったLWを選択することが難しくなるから。
★この質問で、僕の何が知りたかった?
>>34 クレステッド
…ごめん、流石に2狼とも騙る予定で動くって想定は僕の思考から抜けてた…
多分、狼が潜伏占い師を偽装し続けるのはしんどいって発想があるからだとは思う…
>>39 マリエッタ
僕が言ってるの、狼を一番追い込む道じゃないよ。狼視点ローリターンだけど手堅い道の話だけしてる。
両視点で行き着きやすい道を想定・主張し、そこに向かう努力を主にした。騙りのリスク・リターンは考慮材料与えたくなくて、意図的に浅くしたり伏せてる。
クレステッド白は「もったいない」って言った通り、3日目まで置いておくつもりだったんだよ。
そして、ちゃんと持ち込めるか不明なのに、騙りが出たときどうするか開示するはずないよ。対策されるよ?
☆僕の材料が欲しいはずなのに、返答を得て何を考えるのか見えなかったから。
戦略の主張が、僕のどういう立場に基づいてるのか。マリエッタ独りじゃ、そういう、他者の背景からの白黒判断はしないように見えたけど。>>29
喉をいたわりつつ更にお昼寝zzzz
理屈に合わない から、僕は何なのか。
返事でも具体的には落ちてこなかったからね。
>>45 アデル
【決定確認】したよ。
今日は自由占でいいと思う。
>>57 霊能者さん(自称)
☆このやりとり白いな−、と思ったの自体は、最初にあそこの会話を見たとき。昨日の朝だね。
>>1:48は、流し読みで見た経緯が合ってるか(白を取る範囲)の確認だけで、白を取る事に対する不安感はなかったよ。
>>59 レト
僕は1人2人なら早々揺らがないし、精度も良いんだよね。
それ以上は極端に精度が落ちるんだけど。
そして、ちょっと本筋から外れるけど…
>>77 レト
★「攻撃される事に全く動じないといった印象」って、僕がマリエッタを黒視してるって前提?
もしよければ、どこからそういう印象受けたのか上げてくれる…?
あっ、ごめん…
大体の場合はあれで終わる(更に落ちて来たら要素追加するけど)し、決め打ち先もずれない…
あ、そうだ。
>アデル
★自由占いということだけど、希望先は表明した方がいいの?
>>98 アデル
希望先伏せと、〆切時間…把握したよ。
>>100 レト
うん、あれは探りだったよ。
「こういう動きが出たらマリエッタの白取れる」と思って向かったものの、結局現時点で得られてないけど。
じゃあ、レトは僕の探る動きを「攻撃」と評したってこと?
それとも、僕を狼寄りに見てる(SGにできそうなところ探しと見た)とか?
現状、クレステッド白枠、ラヴィ白目枠で、レト・タチアナ・マリエッタがほぼ横ばい。
色々動いてみてるけど、決め手に欠けてる…
ラヴィが白目位置に上がったのは>>62のタチアナ評の付け方。詳細は後で書くね。
ごめん、手帳の頁がきれちゃった。20分程席を外す。
とりあえず【▼タチアナ】だけ提出しておくよ。
ここなら非占透けてるから吊っても大丈夫なはず。
と思ってアンカー辿ったら「間違えたかもしれない!!!!!」って戦いた。
>>63見て「きっと大丈夫 大丈夫」と自分に言い聞かせる作業。
一時的に戻ってきたよ。
次はインクを取りにいかなきゃいけないから、10分程外しちゃうけど…
…僕も占不要枠、挙げておこうか?
とはいえまぁ>>105の通りだよ。クレステッドとラヴィは外す。
>>121 レト
うん、ラヴィのタチアナ評自体には、僕は同意できなかった。
表面だけ取って文脈を汲んでくれないのが狼だった、って経験、割とあるから…
村人には相手の色が分からないから、まず相手を理解する所から始まる事が多いけど、狼はそうじゃないからね。違いが出ると思ってるんだ。
でも、あの理由でタチアナに白要素を取ったラヴィは、狼の行動じゃないと思った。
タチアナ吊りの理由なんだけど、横並びだったマリエッタ・レト・タチアナの3人のうち、非占が透けてたから。
レトも非占なんだろうなぁって思ったけど、これに気付いたのが希望提出後で…もう少し二人を比べればよかったかなって思ってる。
ラヴィ>>62を見てラヴィ白取ったのは、「占方法を読み込まずに受け答えする」っていう事は、占方法が他人事な非占要素と考えられるのに、非占っぽい人を白上げしたからだよ。
自由占い推しのラヴィが狼なら、潜伏占い師一発抜きについても考慮してそう(だから非占についても意識していそう)だから、力の弱い非占とか格好の後半SGなのにね。
…こんな理由、占潜伏状態じゃ言えないよ。
ちなみに、3d占白灰灰灰の状況下において僕が占われてないなら他2灰吊ればOK(白決め打ちの必要はなし)なんだけど、占ブラフも兼ねて意図的に3択って言い続けてた。
伝記作家 ナイジェルは、神秘学者 アデル を投票先に選びました。
あそこ信じなきゃどこを信じるの、っていうぐらいに、僕は精度良く拾えるから…
確か、9割ぐらいは拾えてる筈。
それにしても、だめだ、最近寿命が短すぎる。
意図的に調節できるようになりたいのに。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新