情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
2COね、霊能内訳は真共だと思うのでロララなくていいと思います!
真共と思った理由が昨日やらなくて今日出したのはこのためだと思ったからです!
霊能に共有が混じってるのなら
霊能は余計な真アピいらないし
混じってないならロラられるだけだからひどくどうでもいい
まあパン屋の命運は3日後まで伸びたね
それまでに単独呪殺による真確がないなら死ぬから
頑張るといいわね
パン屋真を村が誰一人としてみないというのであれば
2日後に死ぬからせいぜい頑張ることね
投票を委任します。
花屋 イングリッドは、負傷兵 マーティン に投票を委任しました。
>>62 宿主
☆霊能2なら黒が出たところで占いの信用差が圧倒的な以上狩人保護最優先の霊能ロラになるだけ
霊能に共有混じりもしくわ2−1なら黒吊りになるだけ
出たところで変わらんがな
>>72 羊飼
>>霊2COを見てすぐ霊共だと主張するのも独特です。当初占1COで進んでいたということは狼は全潜伏の腹づもりであった可能性を踏まえると、黒目にも見えますわ。
前日の時点で占い2COで今日2−2なわけ
その点を踏まえて狼視点占いが真狂で狼3潜伏であるのであれば黒いと取れるけど結果的に霊能に共有が混じっていないわけ
となると真狂ー真狐もしくは真狐ー真狂なら黒と取っていいけど
真狼ー真狂と見てどう黒要素として取れるのかを
具体的な説明をしてくれないかな?
>>97 宿主
パン屋を吊らないのがシスター真を強く見てる上で
最大限安定する進行じゃない?
じゃあ聞くけど
★パン屋1指定でなんの問題があったの?
ってところを説明してよ
そしてなんか人の発言を曲解してるけど
2−2なら霊能ロラとは言ったけど
黒1霊1で黒を吊らないなんて一言も言ってない
どっから出てきたんだ?その発言は
★どっから出てきたのか教えてよ
1指定で呪殺出れば全て問題ないよね?
そして仮に黒特攻した場合でも1指定により狩人を狙いにくい状況を作り出せたのでは?
シスターの黒が偽狩前提で言うけど
次にシスターの黒が狩人COした場合
これは灰を吊ればいいその黒の護衛先は共有護衛
潜伏狩はシスター護衛、これでほぼ狼は灰を噛むしかなくなる
共有を噛んだら1人外破綻が見える
羊妙宿樵娘旅酒雑男
に2W妙旅男を発言要素から白置き
木こり白貰いにより除外
羊宿樵娘酒雑
に2Wと考える
宿≠酒2Wはない
パパっと考えてることを載せた
ここからは単体要素による考察かなぁ
>>92 宿主
黒に指定入れて狩人COあったら灰吊り
2−1なら2−1でそれで問題ない
1手灰吊ったらパン屋視点の狩人はその黒が最有力
その黒をキープしつつパン屋を吊ってしまえばいい
だってパン屋視点の狩人は生きてるから霊能を護衛させれば確定で色が見れるわけ
その狩人噛まれたらシスター破綻
霊能は破綻しなければ噛まれなくなる
シスター偽でも間に合う
シスター真のパターンでも霊能を残しつつ灰吊りにより
シスター視点の灰が狭まる
2−2なら即ロラにより安全に狩人を2手生き残らせることができる
>>黒が出るって発想がなかったんじゃないか、視点漏れじゃないかって言ってるんだよ。
ここについてはその通り
黒が出るという発想が仮決定の段階で消えた
1/2で黒が出るなら霊能回避するでしょ
で木こりは回避無し
よって白なんだなって思ったよ
>>次に一つ目
ここに関しては信用差を加味したうえでの提案だけど
パン屋真を進行的に追ってないわけじゃないよ
進行的に追わないのは初手パン屋即吊り
最低限の信用なものを最大限に追ってるだけ
シスター真を追ってるのならその提案で自分の首絞めてることになるね
潜伏占でんでんは
偽を真確させるような状況にする占師とか
真でもいらないって考えからだよ
護衛のとこは2−2なら共有
2−1なら霊能と護衛させることにより
途中並大抵のことがなければ確白って噛まなきゃいけないんだよ
即破綻にならなくてもそのうち勝手に破綻するよ
そのほうが有利だもの
羊抜いてなかったのでそこは自分の中で訂正した
占い希望
雑 娘
理由 白よりと置いてないところからライン切れの取れた二人を除いて浮いた位置をあげた
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新