
86 銀嵐の獄 ―人狼BBSでカオス編成RP村3―
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
ディーターさんって、フリーデルさんと仲良しなの?
[さすがにフリーデルの聞いている前では言えないけど気になって仕方がないから。
こそっと囁き声を飛ばした。
声はごく真剣。]
(*152) 2013/11/04(Mon) 20:11:02
[ヤコブが照れている>>*153ときは、自分が言ってしまった言葉を反芻して、その分も一緒に照れていたけれども。
真剣な思いが伝わってくる>>*154と、うんと即座に頷いた。]
うん、ヤコブが味方って言ってくれていることは、良く分かっていた。
だから、信じているよ。
[分かっている、ではなく分かっていたと過去形で答える。
やがてヤコブが気分が悪いと談話室を後にしたから、話はここで終わらせた。]
(*156) 2013/11/04(Mon) 20:23:31
[やがてアルビンが荷物を置きに行くと談話室を出て行った>>377。
今夜は見回りをして各自気をつけるとの結論も出たし。何となく談話室に集まっての話し合いが終わったような気になって、もう一杯カフェオレを口にした。
スープも冷めてしまっているが、しっかり食べる。]
…あれ?そういえば。
[ふと何かに引っかかりを覚えたような気がしたけど、頭の中で言語化する前に、粉雪のように淡く消えてしまった。
これは多分大したことじゃないんだろう。
そんな結論と共にすぐ思考を放棄した。]
(466) 2013/11/04(Mon) 20:25:37
ヤコブ、お大事にな。
[片付けのあと、談話室をあとにする幼馴染の背中にそっと声をかけた。]
(467) 2013/11/04(Mon) 20:27:22
[ディーターが何故苦笑交じりなのか>>*155は気になるが、説明には納得した。]
そうですね。
小さい頃一緒に過ごすと、他の人より分かりやすいもんね。
[しかしふと先ほどヤコブにした説明>>150は気になって、思わず声を潜める。]
さっき、ヤコブに言ってたよね?僕たちを探し出す術を持つ者がいるって。
それってどうやって見つけるか、分かります?
[詮索されることが嫌いだから、相手の出方によっては面倒だなあと考えたせいか、知らず知らずのうちに囁きが暗く沈んだ。]
(*157) 2013/11/04(Mon) 20:32:56
[レジーナは噂を知っていた。>>464
やはりと思うと同時に、レジーナが黙っていた理由を聞いて納得した様子で頷く。]
そうですね。僕もレジーナさんの立場だったら、噂の段階で他の人に広めることはしないと思います。
だって、本当のことじゃないかもしれないのに、怖がらせたり不安にさせるのは良くないことですから。
[それから、消え入りそうな声の呟きに首を縦に振る。]
フリーデルさんの言うとおりです。>>470
パメラさんは気の毒でした。でもレジーナさんのせいでは決してありません。
仮にレジーナさんが噂を伝えたとしても、パメラさんが何故外に出たのか分からない以上止められたかどうかは不明です。
[ここで一旦言葉を切って、静かに続ける。]
(475) 2013/11/04(Mon) 20:52:29
母さんが良く言っていました。
レジーナさんは優しいから。他の人のことを心配しすぎて、見てて大丈夫かって思うこともある、って。
だから。これからは、皆で一緒に力を合わせましょう?僕じゃ頼りにならないかもですけど、頑張りますから。
[ふわり。
そう言って見せた笑顔は、自分でも今にも壊れそうな気がした。]
(477) 2013/11/04(Mon) 20:52:59
[一旦スープに視線を落としたクララ>>469から聞かされた説明に、首を縦に振る。]
クララさんが言う通りだね。
新緑の村から風花の村まで、大分距離があるもの。
第一、今この中に新緑の村まで往復できるような人がいるとは思えない。
敢えて言うならアルビンさんだけど、でもアルビンさんが嘘言っているようには見えないし。
わざわざ自分が滅ぼした村の情報を教える必要はないでしょ。警戒されたら意味がないから。
良く分かりました。僕の話はこれでお終いです。
[その言葉で質問を締めくくった。]
(481) 2013/11/04(Mon) 20:55:16
そうですか。
ディーターさんの力については良く分かりました。
食べたら分かる、というだけでも凄いと思います。
[ディーター>>*158の苦々しい様子に気付いて、それ以上問いかけるのは止めた。]
良く考えたら、この中にはアルビンさん以外の能力者はいないかもしれないのに、無闇に怯えても意味ないかも。
でも他の人の話を聞いていて、そんな能力者がいるかもって目星がついたら、情報を伝えるね。
[頑張る!と拳を握ったものの、果たしてどこまで説得力はあっただろうか。]
(*159) 2013/11/04(Mon) 21:05:11
青年 ヨアヒムは、メモを貼った。
2013/11/04(Mon) 21:07:17
青年 ヨアヒムは、メモを貼った。
2013/11/04(Mon) 21:24:04
青年 ヨアヒムは、宿屋の女主人 レジーナから肩を叩かれて>>488、安心したように小さく頷いた。
2013/11/04(Mon) 21:32:30
[ペーターが口にした単語>>495の、半分以上が理解不能だった。
特にだーくなんちゃらとは初めて耳にしたから、ペーター>>496に向って目をぱちくりさせるだけ。]
”さっぱり分からないけど、触らぬ神に祟りなしってとこですか?!”
[ドジであっても、状況によっては空気を読もうとする犬は、視線だけで意思を伝えた。]
(505) 2013/11/04(Mon) 21:57:02
(-219) 2013/11/04(Mon) 22:06:56
― アルビンが部屋を出る前・回想 ―
[パメラの話を聞いて、素っ頓狂な声をあげたアルビンに、一瞬不思議そうな視線を向けるものの。
ちょうどアルビンが宿屋に来たとき対応に出たから、すぐに合点した。
アルビンは宿屋に入るなり、”人を集めてください。”と口にしたため、誰からもパメラの情報を得てなかったのだと。
そういえば全員に今朝の出来事を伝言したかどうか、ちゃんと確認してなかったなと思い出す。
そのため、血の気が引いているアルビンに話しかけなかった。]
(510) 2013/11/04(Mon) 22:14:39
/*役職予想確定 村人:ローゼンハイム
囁き狂人:ヤコブ
呪狼:ヨアヒム
智狼:ディーター
首無騎士:ヴァルター
白ログからの推理域 審判者:ジムゾン
狂神官:クララ
共鳴者:アルビン
狂人:ゲルト
恋天使:レジーナ
守護獣:フリーデル
天魔:リーザ
霊媒師:オットー
悪戯妖精:シモン
完全に勘及び消去法による推理
洗礼者:ペーター
共鳴者:カタリナ
(-224) 2013/11/04(Mon) 22:28:28
[ヴァルター>>*162>>164から伝えられた知識を最後まで黙って聞いてから返事をする。]
はい、分かりました。
[アルビンによって人狼がいるかもしれないとの認識が村の中に広まった以上。
これまでと違って、疑われないための工夫が更に必要になるのだな、と理解できたから。]
(*165) 2013/11/04(Mon) 22:31:54
[だけど、声をとても重要だと思っている幼馴染は、突然呼び名を変えられても大丈夫だろうか?
そんな不安がよぎって、ヤコブに呼びかけた。]
今の話、聞こえてたと思うけど。
人の名前では呼び合わない方がいいって。
お前は何て呼ばれたい?
というか。
[一旦言葉を切り、慎重に切り出す。]
おれが別の名前使っても、大丈夫?
(*167) 2013/11/04(Mon) 22:36:56
[オットーが口にした、フリーデルとディーターの評価>>524にへーっと感心した声をあげる。]
それってどつき漫才みたいなものですか?
[ハリセンでこう、ぱんぱんっ!と。
動作つきで尋ねる。
オットーのパン屋に最も多く買いに行くのは、いわずもがな食パンだ。
木炭デッサンの消しゴムは勿論、家では耳も残さず美味しく食べている。]
あ。今、村の人ほとんど外に出ているし、この天気じゃお店開けても誰も来ない気がしますし。
大丈夫です?
[余計なお節介と思ったけど、母親が仕立て屋という客商売をしているから、つい気になって質問した。]
(533) 2013/11/04(Mon) 22:55:18
[ゲルトがヤコブに、アルビンの嘘や妄想の可能性を示唆>>523している。
ヤコブが疑われたらどうしよう?と不安になるものの。
ゲルトの言い方では、アルビンの能力に対しての疑問の可能性だって十分ある。
どちらか明確に分からない以上、ここで迂闊に口を挟むよりも様子を見た方がいいだろう。
そう判断して、ソファに座って我慢をしている。
膝に置いた両手をぐっと握り締めてしまったけれども。]
(541) 2013/11/04(Mon) 23:13:26
[ヤコブの嬉しそうな声>>*168で無理してないと分かり、ほっとする。]
そうか。ブラッドか。
うん、いいと思う。
[提案された名前>>*169に賛成してから、考え込む時間はほんのわずか。]
じゃあ、赤繋がりでおれはルビー。
ルビーって呼んで欲しい。
(*171) 2013/11/04(Mon) 23:21:13
青年 ヨアヒムは、メモを貼った。
2013/11/04(Mon) 23:25:37
うんっ!こちらこそよろしく、ブラッド。
[別の名前で呼び合うと照れくさいが嬉しい。
えへへーと笑みを漏らしたあと。
>>*172他の二人の名前もちゃんと覚えないといけないなと耳をすませる。]
(*173) 2013/11/04(Mon) 23:50:05
オットーさん、なるほど。良い考え>>558だと思います。
肘鉄じゃなくてハリセンなら、あまりダメージなさそうですし。
[先ほどフリーデルの肘鉄を受けたディーターの姿を思い出してそう言った。
直接攻撃でなければ、ダメージも少なそうだと単純に考えている。
自分の買い物姿から連想したパンを商品化するなんて話は思いつきもせず。
青年わんこは、良かったとないはずの尻尾をふったふたと振る。]
だったら安心した。
せっかく焼いたのに食べてもらえなかったら、パンが可哀相だもん。
[それからふと思い出したように告げた。]
(564) 2013/11/05(Tue) 00:01:08
そういえば、オットーさんが作った人形をデッサンさせてもらってから、半年くらい経ちますよね。
また新しい人形を作ったなら、是非見せて欲しいです。
オットーさんの人形は素敵ですから。
[因みに青年は、笑顔を浮かべている人形が特に好みだ。]
(565) 2013/11/05(Tue) 00:01:27
ボルドーだね。分かった。
よろしくお願いします。
[>>*174忘れないようにと慎重に告げられた名前を繰り返した。]
(*175) 2013/11/05(Tue) 00:05:00
[直接顔を見なくても聞こえる囁きだから、狩りの練習を知っていても>>*177全く気にせずに返事をした。]
うん、そうだよ。
そういえば、まだ誰を襲うときに練習させてもらうかって話はしてないけどね。
[人狼なら人間よりも力は強いだろうけど。
初めてだから、大変そうな人じゃないといいなーと正直に思いを吐露する。]
…?話?
いいよ。ブラッドが大事って言うからには、何があってもかけつけないとね。
[大事な幼馴染の依頼に、二つ返事で承知した。
何を考えているかは分からなくても、なるべく希望にかなうような行動が取れたらいいな、と思っている。]
(*179) 2013/11/05(Tue) 00:20:06
[話を聞いた限り、どうやらゲルトの疑いの矛先はヤコブではなく、アルビンのようだと判断した。
良かった下手に口を出さないでと安堵すると同時に、ゲルトが談話室に入ってきたときに備えて、何も知らない振りを装うと準備をした。]
――。
[カフェオレを一口飲んで考える。
何故ゲルトは、あれほど頑なにアルビンの話を否定しようとするのだろうか。
原因はさっぱり分からないが、気に留めておこうと決意した。]
(591) 2013/11/05(Tue) 00:28:36
[フリーデルさんは女性だから、痛いのも限界があるのでは?
オットーの見解>>594に、反射的に答えそうになったところで、フリーデルが人狼を倒した武勇伝があることを思い出した。]
…。
[言葉にせずぶんぶんと首を縦に激しく振るものの。
優しく撫でられて、再びわんこ状態に戻った。]
(601) 2013/11/05(Tue) 00:43:19
[オットーから新しい人形の話>>595を聞くと、満面の笑みを浮かべる。]
若奥様ですか!わー、見るのが今から楽しみだ。是非お願いします。
…あ、今は銀嵐で視界が悪いですから、パン屋まで戻るのは大変でしょう。
天気がもう少し回復してからお邪魔しますね。
[移動も大変だけど、今の状況でオットーがペーターを宿屋に一人置いていくのは心配だろうと思っている。
かと言って、ペーターを連れて往復させるのも心配だ。今日宿屋に到着したばかりの姿を思い出しながら考える。
決して口にするつもりはないから、新しい子を見られるのが嬉しいです、との言葉で話を締めくくった。]
(604) 2013/11/05(Tue) 00:43:55
うん。
僕もフリーデルさんは全然自信がない。
[ブラッドの意見>>*180に逆らわず頷く。
先ほど武勇伝を思い出した>>601のは、この意見を聞いたからに他ならない。
思わず思い切りまがお。]
(*183) 2013/11/05(Tue) 00:47:14
[>>*182笑い声を聞いて、どんな話だろうと今更ながら緊張しつつ。]
じゃあ、いつものように囁きで伝える。
お前だから大丈夫と信じているけど、部屋が一階だから行動は注意した方がいいと思う。
従業員としての仕事をしているから、誤魔化せる肝するけどな。
(*186) 2013/11/05(Tue) 00:51:44
[談話室に入ってきたゲルト>>597に、どうもと改めて手を振る。]
僕も、なるべくゲルトさんの手を煩わせないように注意しますね。
尤も、この銀嵐の中では外に出られないから、怪我も減ると思いますけど。
[ただし深刻な人手不足により、手伝いをせざるを得ない状況とか、突発事態の発生とかも有り得る。
絶対怪我しないと誓うことは、我ながら無茶だと思うから黙っていた。]
(613) 2013/11/05(Tue) 00:55:34
[手伝い繋がりでふと、村長が資料を運ぶとか言っていたことを思い出す。
転ばないよう注意すれば、自分でもできるかなーと考えた。]
(620) 2013/11/05(Tue) 00:57:54
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る