情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
とりあえずまずは>>39のコンラートに、
◆コンラートとローレルについては黒目に見ていたぞー!
>>17コンラートの第一声は狼位置2仮定の言ってしまえばレアケでの懸念だったー!
そこを最初から指摘してリエヴルに問い掛けるのは何だ?
コンラートが白なら、そんなレアケでも「それで塗れそうだ」と思った狼なら乗ってくる、
という罠を張ったのかもしれないがレアケで疑心を煽る狼にも見えたぞ!
ローレルについては、
>>16>>24
が、それまでに出ていた話をなぞっただけで、
自分の意見を話していないように見えていたなー。
他人の意見に上手く追従して、
視線👀が自分に向かないようにしてるステルス狼を疑っていた!
だからスライディンガーも>>38>>43への回答には注目してるぞ。
>>28はローレル自身の意見だとは思ったが、結論が曖昧なのは不穏だとも感じた!
ついでにエレオノーレとアヴェにも注目しているなー!
3縄2人外である点、指摘するのは誰かと実は見張っていたんだぞー。
吊り投票や縄数の点、村よりも狼の方が意識が向きにくいからだな。
変な位置から触れる奴が出たらアピを疑おうと思っていてな。
だけどそれに触れたのは>>37エレオノーレだったー。
アヴェとの会話の中で出るのは自然だったなー。
エレオノーレは進行を考えてるらしいことからも違和感は無い。
だがだからこそ、ここアヴェ-エレオノーレが上手い狼のラインはありそうだ。
アヴェは把握漏れから発言を始めたが、単体への触れが少なくないか?
狼を探しているのか?という点と、思考や要素があまり落ちてこない点が気になってるなー!
喉が少な目だから思考を伏せているのか?
あんまり狼を探してる気配を感じず、
要素もほとんど落ちてこない防御感からここも怪しんでいるぞー。
スライディンガーは今のところそんな感じで、
初手▼アヴェ吊りで、
霊結果黒なら次に▼エレオノーレ、
霊結果白なら次にコンラート・ローレル・スノウの中に1狼居ると見て死ぬ気で見付けるぐらいで居る!
まだまだ時間はあるからこの辺が白なら、
黒を全力で見付けろーーーー!!!!!
黒を全力で探さないなら墓下ずさぁの刑だーー!!!
>>*25
村人同士を対立させてニヤニヤ😎眺めるという方向もあるぞー。
村人に「村人が狼だと考察させる」のが楽しそう。
実は初狼🐺なので、やったことはまだ無いんだー!
勝手に対立する村人はどこにでも居るから、
その背中をそっと押してやるんだなー。
スライディンガーが絡むと、
白がどんどん白くなっていきそうで困るなー?❓
この点についてコンコン🦊には平謝りしておきたい…💧
謎ムーブしたせいで、
スライディンガーもスライディンガーで死にそうだなー。
アヴェ噛んだ方が良いかもしれない?
アヴェ吊りを狙うなら内容寡黙😷を狙うことなんだと思うんだがなー。
喉を残して後で頑張る風に言ってるが、
結局深く色に繋がりそうな発言ってそうそう無いような気がする。
そういうのは伏せた思考にあるんだろうが、
それを表に出して無いから白で見にくいなー黒じゃないかなーという塗り。
だけどそれをやると返り討ちで死にそうだなー。
星⭐⭐⭐が多いぞー?
>>61スノウ
☆1まさしく。
☆2たぶん序盤の方が得意だぞー。
>>62カーク
☆1>>39の質問が>>22に飛んでたからだな。
その時点での印象を答えていたぞー。
ローレルは>>28、コンラートは>>38>>39でまた印象が変わってはいるが、黒視でつついた方が面白いんじゃないかー?とも思っていた。
☆2
スキルの高い狼と見たら両方単体で怪しんでいて、繋ぐとハマったからの疑いだったぞー。
>>34は、アヴェはそういう霊結果を基準にした発言がいくつかあったから、
霊結果基準で見るならライン切りの意識はあるんじゃないか?
という意味で単に完璧に動く狼という説なんだよなー。
>>63アヴェ
☆単体で見た所感なら、要素があまり見えない→見られないよう隠してる?という視点で、アヴェの方が黒く見えたからだなー。
というか正直単体ならエレオノーレの疑いは浅かったんだが、
アヴェは本当に黒いかもと思ってたぞー。
>>65カーク
狼仮定で見てそこ2人は狙いが見えてないからだなー。
こういう狙いの狼の動きだ!ってのがスライディンガーには上手くハマらない。
そして話してた内容が全部本気だったのも確かだなー。
指摘と疑問には納得したが、
・反応見るためもあった。
・全部本気だった。
が正しいなー。
死ぬかと思ったぞー…。
そして尚死にそうだなー、
真正面から村人と向き合うのはこんなにもキツいものなのか。
スライディンガー⛷は学んだ。
さてスライディンガーがアホみたいなことをしてしまったので、
スライディンガーが死ぬ前提の作戦とかも用意しておきたいなー。
というかここからどうするかはかなり重要な気がする。
コンコン🦊に向くかもだった視線が完全にこっちに向いたのは面白いなー。
スライディンガー黒から、
何かしらの根拠でコンコン🦊まで狙われることもあるかもしれない?
とは思うなー。
どうするべきだろう?❓
>>70カーク
それで間違いないぞー。
黒視で書きたくなった理由もなー。
「白固めが甘い」という話は出てて、正論だな
3縄2人外の危機感も間違いない、正論だな。
危機感は本当に正しい。白固めも甘い。分かるんだけど。
だけど今ある要素で「白固め」が本当に出来るのか?
だったらもっと要素が欲しいし、むしろ黒取りの方が良いんじゃないのか?
ってのも理由だー。
これはマナー的にもどうなんだろう?
感情偽装に見えるんだろうかー?
うーん正当な戦い方になっていないならそれは悲しいんだがなー??
というかアレかな?
扱い難い村人騙りの動きだから、やり難い空気になってしまう。
という話なのかなー?
何かこう、上手いことスライディンガーが吊られることで勝ち筋に向かえる手が無いかなー?
とか考えてるぞー。
勝つ為の動きしかするつもりは無いから大丈夫大丈夫ー。
死ぬことでめっちゃ勝てる!というパターンが見えたらそっちに流れるけど。
しかし村人を黒塗りする、って思った以上に難しいなー。驚いた。
やっぱ村同士で対立させる方が向いてそう。というこは再確認したなー。
さてどうしよう?
これエピでスライディンガーが狼、ということになったとしてどうなんだろう?
とは思いつつ。
あの対話で拾えたのって白要素ばかりなんだよなー。
ということでみんな白!でスライディンガーが死ぬ気がする。
ちなみに白スライディンガーとしてあの辺りの対話で拾ったものとしては。
アヴェの反応に動揺も全く無く、「何を言ってるんだこいつ?」という自然体で見返してきたのは、
自黒への懸念がある狼として自然には見えなかった。
あと要素が落ちてない理由>>52>>54も納得したし白かな。
あとカークは内容に含んでないけど何を考えてるかしっかり洗い直しに来た辺り、色への興味とどういう要素か見に来たんだろうって意味で白かった。
というのはあるかなーと思っている。んだけど出して良いんだろうか?
仲間が勝手にミスったせいで色々と困った状況にしてしまっているが、
今からでも仲間の助けになりたいとは思ってるー。
明日は完全に黙り続けた方が良いかな?
ライン調整するのはまだ出来てないんだけど、アヴェ以外にこれ以上余計に「スライディンガー黒なら白」が繋がらないようにした方が良い?
これもう破綻した方が良いのでは??と思うんだけどやっていいだろうか?
変な反応を返されるとあとに響く感あるなー。
やっぱり破綻を選ぶー。
ゲームを壊してしまったこっちが悪いんだけど、狼が勝てることを祈ってるなー。
頑張ってくれー!
??????
よく分からんけどこれで頑張ってエピで爆笑してくれるなら、
スライディンガーはがんばりたい。
よく分からんけどみんな後悔しないのであれば、だなー。
とりあえず戦うことが望まれてるようなのでそういうことなら、
やるぞー!
で、勝ち筋をキチンと追うならコンコンとは対立軸を取るべきっぽいなー。
何か不思議な気分でふわふわしてるけど、
戦えと言われるなら狼なんだし全力で村を滅ぼしたいぞー?
良いのか?不思議である。
>>*42は落とすべきだろうか?
というか何だろう?
白なら黒視されても戦い続けるんだよなー。
霊結果黒があるから、仲間に繋がることを懸念して、
要素を落とさない選択をしようと思っただけなんだなー?
人狼PLって優しい人が多いなー?
それに自陣の勝ちを目指すのは基本だし、そこだけは譲ってないぞ。
客観的に自分がどう見えてたのか?
を、捉え間違えたせいで戦略まで間違えただけなんだー。
ならその方向で行くとするぞー。
とりあえず全力出して、
エピで何もかも全てを説明するので良いかなー、と思ってるなー。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新