人狼物語−薔薇の下国


179 集え!水平線諸君!【汝国0821.水平線の村再戦】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


花屋 イングリッド

申し訳ない遅れた
今から会議に参加といこうじゃないか

(10) 2014/04/20(Sun) 23:44:29

花屋 イングリッド

【占い非対抗並びに、対抗する共有片ではない】
って23時スタじゃなかったのかい

(16) 2014/04/20(Sun) 23:46:22

花屋 イングリッド

>>5 学者
>>RCOに関しては議論停滞するよりはマシだろうとしか俺には言えん。占い回避については霊能アリの狩人ナシ、吊り回避は霊狩どちらもアリだ。だが狩人の吊り回避は後半のみだな。霊能coは2d遺言希望。狩人はCCOもしくは共鳴者命令、後半での縄次第。
 
★なぜ後半のみ狩人の吊り回避なのか?
前半にCOを認めないというのであれば狩人を吊ったら
1手損をすでにしているわけでその上で狩人が確定で生きているわけでもなく灰を噛んでいないのに狩人COしたものがいて
全員が非対抗だった場合でも真狩と確定しない
即噛まれるかもしれないが1日間に挟まれた場合
その狩人の処遇についてもちろん考えた上で発言してるってことだと思うんだけど
その点について詳しく考えを聞きたいかな

(22) 2014/04/20(Sun) 23:50:55

花屋 イングリッド

回避系については
占回避 霊
吊回避 霊狩
FOは占COの数による
1COならFOなし
2COならFO
3COならFOなし
4CO以降ならFOアリだ

(29) 2014/04/20(Sun) 23:56:49

花屋 イングリッド

旅人に関してはシスター狼のパターン以外では白
シスターが仮に狼でも狂狐は切れるかなと考えてる
理由としてはシスター狼のパターン以外で
自分以外残り2人しかいないのに非対抗を回すのは
デメリットが大きいと考えてるから
狐でも確定で真確させないために占COする場面だし
狂人がこのタイミングでもぐるメリットは0だから
強制的にこの2つは切れるだろうと予想

(44) 2014/04/21(Mon) 00:14:31

花屋 イングリッド

3人だとか2人だろうが同時FOだとか順次FOだとか
すごくどうでもいい
それで狼見つけられるののなら構わないけど
私は無駄議論にしか思えないので無駄な話してるなって思ったら後にリストアップするので他の人の考察よりハードルあげさせてもらいますね

(48) 2014/04/21(Mon) 00:23:45

花屋 イングリッド

先に言っておくけど
[ 潜伏占いCOは一切認めない ]
 
司書が占いCOが無ければ晴れてシスター真確なので
そのパターンは後から考えればいい
司書占いCO前提で書くことにする
 
シスターの真のほうが強く司書はどの人外でもあり得る
これは客観的な要素として捉えられると思える
逆に司書が真だった場合シスターの中身は狼が濃厚
この理由については
他の人外が今まで一切動いていないということから
狼目のほうが強く見えるだろうということからの予想

(53) 2014/04/21(Mon) 02:18:49

花屋 イングリッド

おはよう、確定したわね
とりあえず思ったことは
旅人 男爵 司書は村でいいよ
ここ人外ならCOするでしょ
 
呪殺での真確と違って狐が生存してるから
3dまで占い先遺言すらいらない
今日の進行としては霊能のみオープン自由占
白引きなら結果伏せ進行を希望します

(72) 2014/04/21(Mon) 10:37:16

花屋 イングリッド

>>74 雑貨屋
☆狐が霊能に回って呪殺でなかろうが疑心暗鬼になる方がおかしいのでは?
今日占いCOしていない占い師を真と見る必要性がないのよ
潜伏狂人なんて狼吊ってしまえばおしまい
黒3引きでLW発見しても5人の2吊り余裕がある時点で吊れば狼勝ちは絶対にないからほっといていいのよ
 
 
占い先に関しては占い師が黒狙いで占えばいいだけの話
黒なら別に構わないし白であるのなら黒いと思ったところが白と判別できておいしいからね
黒出たところから芋づる式に狼を見つけたほうが個人的にラクだったりするのもあるからね
そもそも共有にソレを聞くのが間違いであり
自分で考えてくださいな

(78) 2014/04/21(Mon) 11:16:52

花屋 イングリッド

私は霊能に狂人でないと思うけどねえ
吊りで狩人候補へらせないから人外側から見たら悪手
白貰って狂人COするルートのほうが良い手だねぇ

霊能に狂人が出ること前提で話すのは違和感でしかない

そもそも潜伏狂人なんて占師が真確した状況なら
たいした脅威ではない

やるべきことは狼を今のうちから探して
いつ占師が死んでも戦う準備を整えるべきなのでは?
抜かれる前に考えるべき
考えてたところが占いから白が出ても考察進むじゃない

(95) 2014/04/21(Mon) 13:26:25

花屋 イングリッド

霊能2COなら間違いなく真狼か真狐にしかならないよ
狂人が霊能に出るメリットがないし
狂人が占いを回避するメリットもない
>>98 男爵
早期決着なんて狙ってないわね
白い人が白って出されても何も推理は進まないわ
黒い人から白って出た時に推理が進むのよ
占い師が生きてれば勝てるのだから
死んだ時にいかにうまく戦って勝つかを今から考えるべきなのでは無いかしらねえ
>>101 学者
その発想はあったのだけれども
偽視されても占い師の真確というより100倍マシなのではないかしら
いくら偽に見られても確定はしないのでいくらでも後からひっくり返すことだって可能じゃないかしら
というところで決め打つレベルではないかもしれないけど
他の人よりよっぽど白く写るわね

(102) 2014/04/21(Mon) 17:13:18

【独】 花屋 イングリッド

見えてる白なんか占わなくていいよ
黒いところラインが切れてるのが少ないところ
そこを占い黒が出たら黒でいい
白が出たら白で置けるからオイシイ
こういう状況はクッソつまらないけど
その中でも最善の勝ちを目指して思考を止めないのが
重要
危機感なさすぎな
俺なら2回狩人狙って噛んで占いチャレ決める
そんでそのまま勝つ
呪殺なら吊り数減るのだから呪殺はさせてしまいたい
まあ非役職目ねらえ言ってる人は若干白でおいてやるよ
だいぶ人外位置絞れてきたと思う

(-50) 2014/04/21(Mon) 17:17:18

花屋 イングリッド

>>94 少女
その発言は聞き捨てならないなぁ
わざわざ村が人外にこいつは狩人じゃないと思いますって教えてあげてどうするの?
素直に人外だと思ったところを理由をつけてあげればいいんじゃないかしら?


非狩を探すより狼を探したほうが建設的よ
ちょっとみんな浮かれすぎねぇ
有利は取ってるけど勝ちではないんだから
本来やるべき考察をしっかりするべき

"Impure fools."
 不純なる愚者共に鉄槌を。

(103) 2014/04/21(Mon) 17:22:59

花屋 イングリッド

>>104 男爵
怪しいところは吊るのではなく占えばいい
そのための占い師でしょう
どこを吊るかってなると簡単ね
1番いらない人を吊ればいいのよ

>>105 雑貨屋
黒狙いのメリット
黒と思われたところに白がつくことにより推理が進む
黒が出たらそこからの推理が進む
よって狼がSGを作りにくくなる
デメリットは詰みに若干遅れが出ることと
黒2連で引いた場合LW吊り狐勝ちを防ぐために吊り柱を募る必要性があるくらいかしらね

(106) 2014/04/21(Mon) 18:29:41

花屋 イングリッド

ん、なんかパン屋がCOしてきたね


占い希望
酒飲 木こり 宿主
発言の中身が薄いところを選んだ

(174) 2014/04/21(Mon) 22:12:32

花屋 イングリッド

まあパン屋1指定シスター自由占
霊能オープンが妥当じゃない?
2-1なら2-1で困らない
2-2なら2-2でロラ入れる
なんの問題もない

(179) 2014/04/21(Mon) 22:17:42

花屋 イングリッド

>>168 シスター
1COで狐を溶かしてはいけない
溶けたところで感しかないし占い結果が残らないから
ってのは事前に言ってたと思うのだけど

(183) 2014/04/21(Mon) 22:25:30

花屋 イングリッド

>>182 雑貨屋
>>霊オープンの場合、1COだった場合1−1進行になり真−真の見方が強くなり、霊が吊れず霊抜きをすることになる為、狂人としては最低でも1−2にする必要があります。
 
ここおかしくない?狩人候補減らしたほうが美味しいけど吊れないんなら灰噛むしかないじゃない
ってので誘導をかければ吊れる方がメリット大きいし
なにより占い師1COで真が強く見られている状況なのであれば結局1−1になったところで占い師を噛むんだから
占噛めたら霊能も噛めばいい
これで何も問題が無いと思うのだけど?

(189) 2014/04/21(Mon) 22:32:25

花屋 イングリッド

>>187 負傷兵
最低でもシスターは2指定で結果伏せでいいよ
ボルコン狙いで結果潰しにこようとした場合でも
灰が減る可能性があるってところから1指定は嫌である
まあ占の指定先が狼なら結局灰噛みでしかないのだけどね

(195) 2014/04/21(Mon) 22:38:00

花屋 イングリッド

>>202 宿
1 早期に溶かすと早期に狼が狩人抜き占師抜きといった場合のケアが難しい狼3潜伏があの段階では見えたから
狼に対する抑止力が完全になくなることがいやだった
2 男爵 旅人 司書 を白置きしているけど
他はすべて黒とも白とも言えないにとどまってる
よって無駄議論をしてるように感じたところをあげました
黒狙いというより白圧殺反対の
黒と思ってたところから白が出たり
黒が出ることによる推理を進めたいという考えから押してます
 
☆私が狂人なら1−1よ
占われず噛まれず白もらってから狂人COするくらいのことはやり切るけど?
まあその過程がおかしくてね
私が狂人なら非対抗回すの遅くして様子みてシスター一人って段階で占いCOするのだけどね

(215) 2014/04/21(Mon) 22:57:31

花屋 イングリッド

【本決定確認】
>>216 負傷兵
お前人の話ちょっとくらい聞けよwwww

(219) 2014/04/21(Mon) 23:01:35

花屋 イングリッド

>>211 宿主
>>狼や狐には狂人以上に何かメリットがあるかねぇ?
「1COしか出ないだろう」じゃなくて「2CO出たら真狼か真狐」っていうからには、何かあるんだろうと思うけどねぇ、あたしゃ決定的なメリットは考えつかないよ。
 
特に無いけど狂人が出るメリットが最も薄い
この状況で唯一占われてもいい人外がわざわざ露出することのメリットが薄いってだけ
1−1なら何も困らないからどうでもいい
出たなら真狼か真狐だと思うってこと

(225) 2014/04/21(Mon) 23:07:03

花屋 イングリッド

>>226 お前その決定後でも押すのいいな
とても白く写ったよ、4人目の白においてあげるわ

(231) 2014/04/21(Mon) 23:12:32

【独】 花屋 イングリッド

人外は潜水艦ゲーム楽しんでたんだろうなぁ
誰が最初に顔(占いCO)出すかって・・・・・
パン屋顔出しちゃったかぁ

(-73) 2014/04/21(Mon) 23:18:43

花屋 イングリッド、パン屋偽ならすでに潜水艦ゲームで負けてるんだよね・・・・・

2014/04/21(Mon) 23:19:28

花屋 イングリッド、いや狂人でも狼でも狐でも潜伏しきるのに耐えられなくて顔だしちゃったって思うととっても哀れで・・・・

2014/04/21(Mon) 23:23:13

花屋 イングリッド、吊り先に困ったらノーパン逆さ吊りで

2014/04/21(Mon) 23:26:04

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

イングリッド
4回 残7298pt(-)
マーティン
19回 残6993pt(-)
ミーネ
10回 残7092pt(-)
イルマ
2回 残7347pt(-)
マチス
3回 残7316pt(-)
ナネッテ
13回 残6909pt(-)

犠牲者 (5)

ローゼンハイム(2d)
0回 残7400pt(-)
エレオノーレ(3d)
1回 残7359pt(-)
アイリ(4d)
1回 残7377pt(-)
マレンマ(4d)
0回 残7400pt(-)
サシャ(6d)
7回 残7209pt(-)

処刑者 (5)

オクタヴィア(3d)
5回 残7249pt(-)
ベネディクト(4d)
12回 残7104pt(-)
カレル(5d)
25回 残6643pt(-)
カーク(6d)
23回 残6896pt(-)
クララ(7d)
3回 残7310pt(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (6)

アヴェ(1d)
1回 残7379pt(-)
カサンドラ(1d)
1回 残7380pt(-)
スノウ(1d)
4回 残7289pt(-)
ローレル(1d)
6回 残7226pt(-)
シュテルン(1d)
1回 残7380pt(-)
トーマス(1d)
0回 残7400pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby