
392 【突発誰歓】霜月と師走に遊ぶ村【ランダ村】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>388 楽天家
ほら呼び掛けついでに笑ったぞ満足したか、ゲルト。
作ってると分かっても見たいなんて変な奴だ、だが、それがお前なんだろうな。
>>389 大佐
ああ、これからもそうしておけ。
いいか?そういう可哀想だとか思う人間からお前が選ばれたんだ。
そして、そのままでいれば相手も諦められない。きっぱりとした態度を取るのも優しさだぞ。
難しいか。まあ、少しづつ直せればいいな。
>>391 >>397 騎士サマ
内緒話に失敗してるぜ。気付けろよ。
そりゃあ残念。今回は縁が無かったっつーことで。こっちも商売なんでね。
>>401 巫女
外には悪い奴もいるかもなぁ。
あ?どう見てもチビじゃねーか。
(411) 2015/11/28(Sat) 22:42:12
>>395 作家
よく来たな。ゆっくりしてけ。
>>407 軍人
お前の考えてることはよく分からん。
まあ、何も無いと人造人間かと思うしな。
>>#2 村建て
あー、話の流れでついでにだったがしゃしゃってすまん。不愉快になってたら悪い。
(413) 2015/11/28(Sat) 22:44:36
行商人 アルビンは、楽天家 ゲルトな、なんだよ[視線を逸らした]
2015/11/28(Sat) 22:45:11
>>411 オレ
あ、可哀想な人間からじゃなくて人間だから、な。
編成はりょーかい。折角だからフルがいいがね。
(415) 2015/11/28(Sat) 22:47:04
繊細なことで。
まあ、いいんじゃねーの。そういうところも含めてお前なんだろうな。
[ふざけて軽く耳を引っ張ったり]
…………ああ、まあ、な。
生きている以上仕方ないことだ。その恐怖からは、逃れられん。
よしよし、いい子だ。
(_40) 2015/11/28(Sat) 22:49:39
>>418 騎士
……騎士って大変なんだなあ。
[遠い目でその勇姿を見ていた]
>>#3 村建て
それは良かった。
管理ありがとう、あんたも楽しめよ。
>>421 作家
……時間帯に合ってると言えば合ってる服だわな。
(423) 2015/11/28(Sat) 22:53:47
行商人 アルビンは、メモを貼った。
2015/11/28(Sat) 22:56:06
(_42) 2015/11/28(Sat) 22:57:21
>>374
分かっててやってるのを分かってて言ってます。ふふ。
どちらも生きていくうえで必要な顔なんですから。
守る仕事は大事なものです。
アルビンさんのお仕事も守るものの一種では?
過去は、思い出したくないことばかりですか。
眩しさから目を逸らしたくなるだけでしょうか。
思い出したくない事を思い出させたのなら、ごめんなさいです。
密やかに話し、軽くお辞儀した]
(_43) 2015/11/28(Sat) 22:57:27
>>422 軍人
可愛いは正義、ってやつか。
あんまり同調したくはないがそれも大切なことかもな。商品だって名前一つで売れゆきが変わることもあるのだし。
>>426 大佐
そう、諦め切れないっつーのは苦しいことだろうよ。まあどうするかはあんた次第だがね。
そこはオレにはなんとも言えんな。頑張れ。
[肩を竦め口許を緩めた]
(433) 2015/11/28(Sat) 22:59:49
……はっ、冗談が過ぎるぜ大佐。
あんたみたいな立派な女が薄汚い商人となんて、小説のストーリーなら作家は無能だと言い切れるね。
[緩めた口許が自嘲的に吊りあがり]
(_45) 2015/11/28(Sat) 23:02:43
(_50) 2015/11/28(Sat) 23:06:15
もうちょっと大人になってしっかりすれば。みんなも安心するかなあ。
って。引っ張らないでくれよー。
[耳を引っ張る手を止めようと手を伸ばした。]
逃げようとするから怖いのかなあ。
でも。受け入れるほうがまだ怖いや。
嫌われたくないし。痛いのイヤだからな。
(_51) 2015/11/28(Sat) 23:07:12
あ、忘れてた悪ィ。どっか行った羊は目的のものが見つかるといいな。
>>434 作家
まあ、そりゃそうか、大佐が上着貸してくれて良かったな。
>>437 巫女
大人になれば大丈夫さ。それか、良い男でも見つけて守ってもらうことだ。
いやー、オレから見れば、なあ?
>>438 騎士
何号追い掛けてたかもう忘れたが別の羊でもいいんじゃねえのもう。
(447) 2015/11/28(Sat) 23:11:02
そうそうこうだよ。
実は最初オレもやり方分からなかったんだ。独特だよなぁ。
(_54) 2015/11/28(Sat) 23:11:55
>>449 准士官
……ふ・と・る・ぞ
[耳元で囁き]
(451) 2015/11/28(Sat) 23:14:02
ふむ、何故そこまで自虐的なのかはわからないし問いただす気もないが
言っただろう?あたしはそこまでできた人ではないよ
地位が高いということはそれだけの武功を上げたか、コネがあるかだ
あたしはコネなんてないから自分の力でのし上がった
武功を上げるということはそれだけたくさんの人の命を散らせたということだ・・・
国の為、民衆の為と言ってもあたしは立派な人ではないよ
[じっと顔を覗き込んだが、眉を下げて頭を振った]
(_56) 2015/11/28(Sat) 23:16:49
分かってたとは中々お前も強かな女だなァ。ムカつくが嫌いじゃないぜぇ。
[けらけら笑って]
軍人と並べられるような仕事じゃないが、まあ、これが性に合ってるのさ。
ありがとうな。
…………色々あるんだ、色々な。
気にするな。そういう話にしたのはオレさ。
わざわざすまんな。
お前と話した時間は退屈では無かったよ。天秤が傾かないまま幸せが掴めるといいな。
(_58) 2015/11/28(Sat) 23:21:15
>>450 作家
またそういう趣味の女が一人……。
>>455 軍人
悪いなオレ金と自分以外守る気なんかさらさら無いんでね。
売れ筋か、とある街の職人から仕入れた髪飾りだな。これがまた男の目から見ても精巧な花の細工でな。太陽の下で美しく輝く。
女がいるならプレゼントにどうだ?
>>460 政務官
厳しいねぇ。悪い悪い。
>>464 巫女
強くなれるからだ、それはつまり汚い大人に自分も足を踏み入れるということでもあるが。
……ああ、そうだな。そういう解釈でもいい。木こりのトーマスでも連れていきな。
(476) 2015/11/28(Sat) 23:27:01
>>465 准士官
まあ後で後悔するのはオレじゃねーしなぁ?
[愉しそうに作家とのやり取りを眺めている]
>>467 作家
お前も中々良い性格をしてるなぁ。
>>469 騎士
何でそんな面倒な仕事してるんだもうやめちまえ((睡狼))にでもなれ。
>>470 大佐
ああ。
そいつが前に進めるといいな。
(481) 2015/11/28(Sat) 23:31:07
またお前は他の奴のことばかり。もう少し自分のことを考えてもいいんだぞ。
[手はあっさりと離して]
受け入れるには若すぎるだろ。ジジイになってから言え。
心配すんな、オレは結構ゲルトを気に入ってるよ。だからそのままいい子でいろよな。
(_61) 2015/11/28(Sat) 23:36:05
ははは、だな。
リールを個人宛に動かすだけで大丈夫かと思ったが…まさか、更にボタンを押す必要があったとは思いもよらなかった…
はぁ…だが、まだ表で誤爆してもダメージが少ないので良かった…アレが親密な者との内容だとしたら恥ずかしくてずっと穴に埋まっていただろう…
(_62) 2015/11/28(Sat) 23:38:53
>>485 政務官
やはり中に人がいるという噂は本当なんだな。
>>486 巫女
それなら強くて綺麗な大人になればいい。
そいつは羊の影を見つけてすぐどっかに行きそうだが、お前が良いならいいんじゃないか。
>>487 作家
……本当に?
[じっと見つめ]
(491) 2015/11/28(Sat) 23:39:43
だよなあ。理解出来なくて調べものまでしちまったよ。
それはきついな。慣れない者同士開始してからも気を付けようぜ。
(_63) 2015/11/28(Sat) 23:40:58
……何も聞かずにいてくれるのは助かる。
悪いが戦火に散った命に一々心を痛める程出来た奴にはなれなかったのでね。
オレはあんたっていう一人の人間を見て言ってるのさ、大佐。その話を聞いても考えは揺らがねぇよ。
その隣に立っても霞まない立派な男が見つかるといいな。
(_64) 2015/11/28(Sat) 23:45:31
自分のこと考えすぎたら。みんなが欲しいの持って行っちゃう気がしてさ。
とりあえず引っ張るのはひどくない?
[あんまり痛くなかったけど耳をさすった。]
ジジイになれたらね。
いつか。ジジイになれたら穏やかになれるかな。
きっと。長生きするよ。
……ありがとう。
僕このままでもがんばる。
(_65) 2015/11/28(Sat) 23:47:47
>>494 准士官
からかい甲斐がある女だなァ。
その一口が命取りってな、まあ、今日はこれぐらいにしとくか。
>>498 大佐
そうだな。あんたもそうなればいい。
……このワイン50%じゃないだろうな?まあ、貰っておく。
>>500 騎士
ああ、シリアスな方向でも大変なんだなお前。
羊追い頑張ってくれ。
>>501 作家
……………お前。
[じと目]
(506) 2015/11/28(Sat) 23:51:28
だな。気を付けよう。
実はついさっき、秘話を別の者に送って誤爆してしまったという者が俺を慰めてくれたという
(_68) 2015/11/28(Sat) 23:51:41
ああ……オレ達以外にもいるんだなあ、慣れてないやつ。
(_69) 2015/11/28(Sat) 23:53:00
オレならむしろ奪い取りにいくがね。ったく、どんな親に育てられたらこんな優しくなるんだか。
親愛の印だ、受け入れておけ。
[形作ったのは営業用と違い意地の悪い笑み]
なれるさ。長生きしな、んで今のお前みたいな若者と話をすればいい。
おう。そのままでいいさ。
(_70) 2015/11/28(Sat) 23:56:43
ぼっちはなりたくねーような。楽なような。
出入りしてる奴はご苦労さん。
(517) 2015/11/28(Sat) 23:57:47
誰しも言いたくない過去は1つや2つあるだろう
それを根掘り葉掘り聴くのは・・・な
一々心を痛めていたらキリがないが、それが当たり前になってしまえばあたしは後戻りできなくなると思っていてな
だから、散らした分も背負って生きていくと決めている
・・・そうか、嬉しいものだな
軍では個人を見られることは少ない
あたし自身を見てくれる者は両手で事足りるぐらいだ
ふむ、しかし君が薄汚い商人だとはあたしには思えないのだが?
それに、あたしの隣に立つ者はあたし自身が認めた者がいい
あたしに自信を持てと言ったが、君にも言えることじゃないのか?
(_71) 2015/11/28(Sat) 23:59:24
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る