情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
管理人です。
前回の二連続の廃村の際も、エピローグも終了しないうちに人数不足の侭次の村を建てられていた事を懸念しておりましたが…うーん…。
プロローグや二日目の村建て発言を見まして、今後村を建てる際のお願いを残しておきますね。
エピにはまた顔を出す積りですが、もし顔を出せなかった場合、参加者様がアンカーで示してくださると幸いです。
>>0:#3
■開始時期をずらす場合、なるべく村の同意を得て下さい。
事前CO者の人数が把握できないのが理由というのなら、
・入村時期を区切り、それ以降の入村を制限する
・wikiを活用し、事前COしたPLに入村後に〇をつけて貰う
・匿名メモを利用して「事前CO者か否か」を記載して貰い、人数を数える
など、他の方が参加し易いように工夫をお願い申し上げます。
PLにはそれぞれ予定があります。
延々と開始時期が延びていつ始まり終了するか解らない場合は参加する事自体を躊躇う事になります。
上記のような事までは通常は申し上げないのですが…、村建てさんは(仰られるのは嫌なのかもしれませんが)過去二回、同じ村名で人数が集まらないまま廃村をされています。
村建てさんなりに改善をされ、人数集めにご尽力されているようではありますが、プロローグの流れは折角集まってくださった方を失礼ながら不手際で蔑ろにされているようにも見えてしまいます。
その結果、管理側としては今後も村建てを繰り返し、廃村を繰り返される可能性を懸念しております。
現状、今回の事も含めて、今後村建てさんがどのように村を管理されるかを様子見させて頂く積りです。
また、これは発言なしの皆さんにも。
■「突然死なし設定」は「一切喋らなくてもペナルティを受けないで済む設定」ではない事にご留意ください。
村建てさんもそれをご承知の上でお使い願います。
「村の途中放棄」に当たると管理人が判断した場合は、参加禁止を含めた事後対応を行わせて頂く事もございますのでご了承お願いいたします。
>>33
村の同意を得て未発言者にwikiで 呼びかけるなどは、全員の同意によっては許容しますが、個別で遣り取りは「参加中の村の情報を外部で遣り取りする」事に繋がらないようにして下さい。
やむを得ない場合も、なるべく慎重にして頂きますようお願いいたします。
遣り取りの例。
〇 wiki等で相手を指定せずに「ぬめぬめ村に参加している未発言の人は発言してください」などと書きこむ。
△ 参加しているかもしれない人と、村と全く関係のない話題に関して言葉を交わす。(村について遣り取りしないように気を付ける)
× 参加しているかもしれない人と、村の話題に関して個別に言葉を交わす。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新