情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
『>>41ショコラ先輩
んー、その理論で考えてみるなら。……不思議な理論ですね。多分理論立てた当人は、村とヒトが大好きなヒト。
今回、わたしは整地を捨てた、正しく言うなら諦めた?のがまず一つ。そのままで、最終日まで置けそう、と思えていた二人が人外だったのが一つ。
さらに言うと、村の盤面自体がそもそも形を成していたか微妙……少なくとも「村」として機能している村にはできていなかった、のが一つ。
とかまあ、何故だか考えられはするんですけどね。
ああ、その考え方を使えるのは、とても気持ちが良いのでしょう』
あ、そうだ。緑窓使えるんだった。
墓下生活長すぎてなあ……
ミルフィーユちゃん>>=0
……うん。
今回、村の中核をあまりに人外側に占拠されすぎてたのはあるねえ。
そこに混ざれればよかったんだけど。確白勢が積極的にそこに行かなかったからな。
最初に私がそこを引き受けて、後は遊撃隊みたいになってたのも結果的にはよくなかったんだろうなあ……
とかって私の反省も勝手に混ぜつつー
そうだなあ。
今の地点では、「また遊んで?」
ここに尽きるかなあ。とかって。
>>=2 ミルフィーユちゃん
まーね。時間掛かるもんね。
けどまーそれは私の目の所為だ。だから、磨けばなんとかなる。
特殊編成は別ゲーだって言うね。
私はこれもガチだと思うけど。
信じられるハズのものを信じられないと基盤ができないからなあ。
じゃ、G編成くらいの飛び入りでまた会えるといいな。
ちがうな。会おうね、だ。次はもっと、強くなってるから。
>>63
ヒロくん緑窓に万が一勧誘したらCN梅干しかな……って思ってたことを伝えよう
>>=6 ミルフィーユちゃん
うん。自信あるなら、綺麗に騙して?
私はそれも大好物だ。
全力で見て透かせなかい強さに会いたいもの。
とゆーわけで、また同村楽しみにしてるよ❤
『ああ、多分、ローズマリーさん辺り「かつての」わたしの村の勝ち方理想理解してくれるだろうから、出してみましょうか。懐古。
簡単に言うなら村の強化。掬い上げと盤面整理。
掬い上げは、「白くすること」なんてものではまるでなく。「最終日に立っていられるようにすること」の意。判断する側、される側、双方として。
盤面整理は、能力処理だけの盤面整理なんてものではなく。ヒトを「機能」として置き。村が「村」として機能するように。要素検討が、村内で複数のフィルターを通して強固なものになるように。
ヒトを見て、盤面を見て、そうなるように手を加える、こと。この際には、村狼は考慮しなくて良い。
ここまでやると、あとは勝手に勝つので。対立軸が発生した時に、「両村なら解消できる」「片方狼なら見つけられる」と信頼できるまで強化するのが、理想』
『つづき。これをやると、村は「狼を弾いて勝つ」になりますが。
これを灰でやろうとすると、やった本人も一緒に弾かれます。G編成くらいなら、村視点2縄1狼で候補二人になっていますから。
最初から自分の命を縄感情に入れて、動く。
なんか、持って帰ってるヒトがいたみたいなので、一応』
『おはようございます。先輩おふたりおはよーございます。なんか別村入ってた某人にも中身考えられててちょっともう中身ってどう隠せばいいんでしょうね
わたし単体でどうこう、は村の思考能力に強く頼るわたしのスタイルだと限界あったかな、の結論。
スタイル複数使えるようにしないと駄目ですねー、普通の村なら間違ってないやり方ではある、んでしょうが。
ただまー、1d2dで狼二人に占い当てるビジョンがどうしても浮かばないのでやっぱりそーとー厳しめな感覚。素直に人外が強い』
飴ナシ設定の時は枯らしたことあるなあ>薔薇下でepで喉
ミルフィーユちゃんおやすみなさい、だよー!
しかし示し合わせた訳でもないのに赤(恋)も緑も食べ物CNとは……
(そういえば、結局なんでわたしが「ネタ撃ちでのガチ撃ち」扱いされてたのか訊いてないですね)
真面目に帰れないので先にごあいさつ! 緑窓で!
っていっても前にちょっとしてたのだった。
お役に立てぬぽんこつでごめんね。
次はもっとがんばるよ!(だからかまないでね!)
よろしくー!!
またあいましょ❤
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新