情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
G918村の勝負ってこうなる運命なのか?
・能力者の性別が偏る
・途中のリア爆発生
・狼が襲撃を失敗する
・最終日の性別が偏る
デジャヴが多すぎる
人が悩んで悩んで下した結論に、後から文句を付ける事はたやすい。孤独なまとめ役の途方もない重圧は、時に判断を狂わせる。
ただし、俺はその重圧も、エリオットの高スキル懸念も全て利用した。悪辣かもしれないが。フェアプレイから外れるかもしれないが。勝つために。
白視は幻想だ。それは人狼にとってのみならず、村人もそうなのだ。またG918の例を出して済まないが、6日目までジムゾンが処刑されるなどと思っていた人がどこにいよう。それが今回、また起こった。
全力を尽くそう。
エリオットは説教って言ってたけど、何を説教するつもりなんだろう?やるせない気持ちなのはわかるけど、カタリナも全力を尽くしたのに。
墓下どうなってるんだろうな。
防御感がゼロなのは、一旦勝負を諦めたからだ。
カタリナGJが起きているのを見て、「ああ、もうこれは勝てない」と思った。
ならば、勝ちなど捨てよう。そう思って余計な肩の力を抜いた昨日の晩、一気に発言が伸びた。
GJが起こる前は「勝てる盤面」だと意識していたからこそ動きが重くなっていたのだと思う。
ならば、明日すべきことは何か。
悠然としよう。
全ての言葉を尽くし、運を天に任せよう。
カメックス。フシギバナ。イーブイ。見ているか。俺はここまで来た。
次の日の朝、〇〇 が無残な姿で発見された。
この文章に何とも言えない深い悲しみを感じる。
村の為に力を尽くして走った人が、力尽きたように事切れている哀愁がこもっている。
カタリナの推理は鋭かった。ソマリの視点漏れ(というか把握漏れ)を突き詰めて考え、ソマリは村であるという結論に行き着くことができた。それでもLWにはたどり着かなかった。正確にいうと、一度たどり着いたのだが、「違和感」を手放してしまった。
結局、今回の人狼の正解はどこにあるかというと、エディが最初に>>2:229で指摘していた「なんとなく」の違和感だと思う。俺はこの村で投下する文章一つ一つを投稿前に何度も読み返し、視点漏れや不自然な黒塗りに当たりそうなところはほとんど削除してから投稿した。
結果、一見整然として、村人の発言にしか見えない文章を並べることができた。
それでも、根本的に狼であるという事実は消せない。その結果俺の文章からところどころ漂ってくる何とも言えない不思議な感じ、違和感。全てを漂白したあとに残る微かな血の臭いが、答え。
まあ、漂白するために、特に序盤は膨大な時間を食ったけどな。なんとしても詰まらんゲームにはできんから責任重大だった。フシギバナが滅茶苦茶強かったのがありがたかった。カメックスも快く切られてくれた。イーブイも、俺がリア爆した日に吊られてくれた。
最終日まできた時点で、半分はその役割は果たしたと言えるが、某諺ではないが、これでようやく半分だな。
さて、ここから猛烈な勢いでタクマを黒塗りしていく。
ごめんな。許せ。
でも、Satさんがどこかで言ってたけど、村人を黒く見せて吊るのって簡単に出来てしまうんだよな。ただ、自分にも後でその刃は跳ね返ってくるから、一つの村で一度しか使えないが。あとはじっくり潜伏して、村が団結しないように動きつつ縄を使わせる。
さて、どうなるかなー
今の今まで封印していた怒涛の黒塗り。村陣営で村人に誤ロックかけて吊る感じと、感覚的には一緒なんだけど。
「素黒の村人〜」の元ネタは分かる。
>結果ありきで議事録からネタを拾うのは、良くないと思うでござるよ
その通りだ。
そうなのだが、俺にはこうするよりほかに考えが見当たらない。
墓下から総スカンを食っているかもしれないが…ならば俺はこの状況でどうすれば非難されないのだろうか?
LWが最終日にするべき紳士的な行動とは、何なのだろうか?
>>34
>大げさかもしれないが、リナ殿に手助けしてもらい、コンラート殿に考えのヒントをもらい(>>4:38)、ソマリ殿と共に(と思っているのは拙者だけかもしれぬが)村についていこうと頑張った大事な一日なのでござる。
この一言だけで、ニートの勝ちでいいよ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新