情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
私も灰を狭めないために確白(実際は片白だけど決め打ちだから)の執がいいと思う。
ちなみに二日目赤ログにも書いたが私も直観だけど用が狩人に思う。
明日は午前中はなんとかやらなきゃいけないことほっぽって時間裂く。
なんとか喉消費して日中は喋らなくても不自然じゃない状況を作りたい。
ただ、今は身体が悲鳴をあげてる休みたいので寝かせてほしい。
一つ懸念事項としては今の疲労具合からいっておきられるかが心配だ。
蒲鉾>>*7
今日は残った霊の官、黒視を集めている捜・軍のいずれかが吊られると思うの。
ただ村人蒲鉾の性格のブレは演や用も指摘しているし、非常に危ない位置にいるのは間違いないの。
村の方針が官を残して灰吊りになった場合、明日吊られる危険がある位置に蒲鉾はいる。
かなり危ない状態だから頑張ってほしいのです。
>>*13追記
嬢>>2:159 演>>2:170の理由で記が狼であれば蒲鉾は状況白なのだけど、村が御雑煮を真狂狼どれと見るかによると思うの。
後二縄連続で避ければ私達の勝利。
せっかくなら三狼全生存の広義完全勝利を目指そう。
※狭義完全勝利は三狼+狂人生存
狂人には縄を消費してもらわないと蒲鉾が危ないので、狭義完全勝利は捨てる。
伊達巻の>>2:265はすっごく良いの。
ライン切りできているし、「明日も残っているようならアンカー出してもいい」で自身への襲撃懸念を出しているの。
今日の霊襲撃は村に取って霊ロラに必要な縄を狼がわざわざ節約した上に、狩人が生存していることによって明日も私が生き残ることが濃厚になったので、相当悪手な手に見えているはずなの。
霊ロラに割く縄を狼が減らしてくれたことと、狩人保護を理由に霊吊りを推したいと思ったけど、今日▼霊なら明日は▼捜、今日▼捜なら明日は▼霊が嬢:真の場合の手順としては最善手なので、どちらでもそこまで変わらないの。
できれば灰を狭めない霊吊りの方が嬉しい。
万が一捜が狩人で回避COしてきた場合は、蒲鉾辺りが吊られる可能性もあるかも……と思ったけど、回避COが起きた場合は軍吊りで良い気がするの。
>>*16
補足
狩人の回避COがあると普通に考えるとその日は狩人襲撃で、翌日は真占の私襲撃。
故に回避COが発生すると私の寿命が決まる。
これはあくまで回避COをした狩人を襲撃した場合。
私が真視を奪っている以上狩人を襲撃する必要が無い。
むしろ回避COしてくれたら、襲撃せずに放置することで狼の偽回避COだと思わせて吊れる。
>>*17
補足の補足
ただ回避COが発生する=元々吊り票を集めて吊り仮決定しているので、回避COでグダって軍ではなく蒲鉾に仮決定が飛んでくる危険はある(まとめ役の用は軍を白視、天を黒視しているので特に)。
回避COが起きてもその人物を非襲撃で翌日には状況黒で吊れるけど、そもそも回避COさせなければそのまま連れている。
回避COで蒲鉾や伊達巻に縄が飛んでくる可能性は零ではないので回避COが起きない方が望ましい。
結論
回避COが起きても痛くないが、回避CO発生後の短時間で別の吊り先を決める際に伊達巻か蒲鉾に縄が飛んでくる可能性は僅かにある(普通は黒+自由人の軍吊りだけど)
とりあえず先手は打っておいたの>>50
自分で言うのもなんだけど説得力あると思うドヤァ( ・´ー・`)
吊られそうな官捜軍の狩人は無さそうだし、大丈夫だとは思うけど、今日は三狼全員多忙みたいだから万が一に備えたよ。
官捜軍の三人を差し置いて蒲鉾と伊達巻のいずれかが今日吊られることはまずないと思うけど、回避COの選択肢を潰したので吊られないように頑張ってなのです。
>>*19
補足
ついでに回避CO禁止だと明後日に私が襲撃されずに残っていてもまだ不思議ではないの(霊襲撃だったので狩人が生存している今日、真占の私を狼が襲撃することは今日の処刑先が灰で尚且つ狩人だと狼が確信しない限りまずないので明日の私生存は普通)
これでまた一つ、私が襲撃されない事への違和感を感じさせないようにさせることができた筈。
官の真狂狼に触れず、村利を説いて官吊りを推してみたよ >>51 >>52
この提案が通れば私が真占ならほぼ村の勝利が濃厚になるの。
だけど私は偽占だから、この提案が通れば狼の勝利が濃厚になるの。
本来は超がつくほどの村利な提案なんだけどね。
私が真占という大前提が間違っているので、村利なはずなのに狼利な提案になるというトリック。
今日官を吊った場合は村は私と伊達巻、蒲鉾を三連続で吊らないと勝てないの。
だけど捜が真っ黒なのでここから劇的に白くならない限りは、今日官を吊ったら明日は捜が吊られるの。
官と捜が吊れれば、明後日は生存者6名で3Wなので私達の勝ち。
今日は参加状況が今までに比べてだいぶ乏しくなるし、蒲鉾と伊達巻も辛いみたいだから、早い段階で流れが決まるように勝負仕掛けておいたよ。
この提案が通れば今日の三狼全員参加状況が芳しくない状況を乗り越えられる。
ダメ押しの>>54
説得力を持たせたし、私が真占なら正しいことしか言っていないので、この提案は通るはず……。
視点漏れをしていないかも何度も何度も読み返して確認したし、主張も破綻していないし、大丈夫なはず。
すっごくドキドキなの。
>>54への賛成時に灰精査の時間も増えるから賛成とか言っておけば、ただの追従賛成ではなく一度自身で考えた上での賛成に見えるかも?
ここらへんは蒲鉾と伊達巻に任せるの。
あ、それと今日も自由占いなら蒲鉾を占うつもりだよ。
占い先指定でも初日二日目の占い希望票の集まり具合を見るに蒲鉾が一位になると思うの。
私の主張>>50 >>51 >>52 >>54が通れば、今日吊られるのは官。
明日は捜が高確率で吊られるから、私の提案が通ればそれで私達の勝ちは濃厚。
"狼はエンターテイナー"を体現する為にも、提案が通った場合は蒲鉾を白囲いすることで灰5人の中に本当は1Wだけど、私が真なら2Wということで村の疑心暗鬼を煽って、人狼らしく灰の殴り愛討論会を明日起こすの。
仮に伊達巻がもう一人の狼とされても、まず吊られるのは捜だから私達は勝てる。
村の皆には最後まで人狼らしい議論を楽しんでもらうの。
だから今日の私達の方針は、私がした提案が通って官吊りの流れになるようにすることかな。
仮に通らなくても捜吊りなら、明日は官吊りで大丈夫。
もし、今日捜吊りの明日灰吊りだと伊達巻が面倒だけど、それでも蒲鉾を白囲いすれば万が一伊達巻が吊られても翌日は村が勝手に灰の中からSGを用意してくれるの。
これ以上はメタといきなりメタ白を出した記、自吊り発言でメタ白の捜と軍、そのメタ要素を拾う用。
村人は残酷だね……。
自吊り発言は事前に禁止してあるし、自吊り発言が認められて、尚且つそのメタ要素を推理に使うというのであれば、狼が自吊り発言をしてメタ白の村人に扮することなんら問題ないことになるの。
けどそれで勝たれて村は納得できる?
メタ要素を起点や根拠とした推理は対話型心理ゲームの根底を破壊しかねない行為なの。
メタ要素が認められるなら皆でメタ白合戦の別の内容になるの。
それに気がついてほしいな……。
メタ白を狼が得て勝ってもズルいとか卑怯って思わないというのであればメタ要素を拾うと良いの。
>>72の操のメタ白を拾うとか反則なの。
私達が村が操を違和感無く黒視できるように苦労しながら誘導し、初日からずっと時間を掛けて用意したSGをメタ要素の一言で吊らないとかどれだけ理不尽なの……。
村がうっかりやらかしたメタに関しては私達狼は我慢するの。
だけど、そのメタ要素を拾った上であれこれ考察したり、それを根拠に使うのはあまりに狼に対してあんまりな仕打ちなの。
用の黒塗りがすごいけど、真決め打ち多数な以上、脅威にならない。
自身の白に理不尽な黒塗りされて、今まで村の為に尽くしてきたのに!と感情的になる真占の感情偽装で>>80 >>81 >>85は書いているよ。
現在10人中4人が狼側の人間だし、村側6名が一斉に私を偽視するのは無理があるから、このままいけそう。
演が捜を状況白と言い出したのが気がかりだけど、それでも官吊りに賛成しているし、問題無い。
2人とも本当にすまぬ。
今日はもう来られるか分からない。
本当にすまぬ。
セットだけでも変えられるよう戻ってきたいが確約はできない。
襲撃先はおまかせにセットしておいた。
よろしく頼む。**
徹夜の反動で頭がほとんど回らないの……。
全く考えが纏まらない。
とりあえず御雑煮吊りが通るから、今日は私の白の用執のいずれか襲撃で確定。
村視点だとまたしても灰を狭めなかったということで謎な襲撃なの。
狂襲撃と白襲撃で村視点の仮想狼像を不慣れ狼にするの。
不慣れ狼から連想される狼は軍と天。
天は私が白を出す。
捜と軍が黒いので、明日はこの二人のいずれかが吊られる可能性が高い。
あるいは演の言っていたまず吊られない位置に狼がいる可能性。
白狼懸念が出ると演長それぞれの視点で相手が白狼候補なの。
なんか変なことを言っているような気もするけど、とにかく何か書かないと意識が保てない。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新