人狼物語−薔薇の下国


526 電脳世界の挑戦者たち

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


天のお告げ(村建て人)

[ゲーム内では色々と深刻な流れになってはいるが。
会場の方は、それまでのノリを維持している。
その辺りが作為なのか天然なのかは見た限りではわからないが]

「アクア・ドラゴン、撃破!
 逆境からの大逆転、素晴らしい連携からの見事なオーバーキル!」

「こんな絶技、そうは見れません!」

『そうねー、いつも見れたらありがたみがないのだわ』

「……うささん、突っ込み厳しいですよね、何気に」

『そうかしらー?』

「いやそんな、『可愛いは正義』の体現みたいな仕種で言われると突っ込めないんですけど」

[司会、真顔で言った。兎は呑気にこきゅ、と首を傾げているが]

(#0) 2019/11/26(Tue) 01:27:21

天のお告げ(村建て人)

「……えと、それではそろそろ第三ステージのご紹介!」

[生じた微妙な空気を飛ばすように、司会、話題を切り替える]

「第三ステージは、火口エリア、ルビークレーター!
地形ギミックとしてたまーに火山弾とか飛んだりするんで、ちょっと戦い難い事で有名ですねぇ」

『頭上注意、って事かしらー?』

「ま、そんな感じです。
 で、今回はここに、特別ギミックをひとつ仕込んであります」

「敵を撃破すると、一定の確率でアイテムがドロップ!
 ノーマルからSレアまで、種別も色々とそろってますので、頑張ってゲットしてくださいねー!」

[なんて、解説が流れた後。
一先ずの休息が終われば、再びのステージ移動。
広がるのは一転、熱気の立ち込める火山の火口付近。
熱い風に紛れて危険物が飛び交う中、動く影は今までよりも剣呑な気配を纏っていた]

(#1) 2019/11/26(Tue) 01:27:27

天のお告げ(村建て人)

☆第三ステージ:ルビークレーター

・フィールド
火山の火口付近。やや荒れた地面と岩場、低木の茂みで構成されている。
フィールドギミックとして、たまに火山弾が飛んでくる。

・登場敵
トカゲや小型の竜族が中心。炎の精霊もたまに出没する。容姿や能力は自由に設定してOK。

・ボスキャラ
深紅の鱗を持つファイア・ドラゴン。
スタンダードなフォルムの西洋竜。翼を持ち、低空だが飛行も可能。
特殊能力はファイアブレス、爪や牙による直接攻撃。
本来は搭載されていないダークブレス(命中率低下)を使用してくる。
それ以外は自由設定OK

(#2) 2019/11/26(Tue) 01:27:34

天のお告げ(村建て人)

・判定方法
撃破描写と共に、cardを実行。引いたカードによってptを加算していく。加算値トップがボス撃破を担当。
同時に、ゲーム内アイテムを獲得する。失敗もあり。
アイテムの効果や種別は好きに決めてOK。
A,JOKER:SRアイテムゲット +8pt
J,Q,K:Rアイテムゲット +5pt
5〜10:Nアイテムゲット +1pt
2〜4:ゲット失敗 +0pt

☆判定リミットは11/27 00:00です。
判定数値は各自メモに記載お願いします。

(#3) 2019/11/26(Tue) 01:27:39

天のお告げ(村建て人)

「ステージが敵、なんていわれるルビークレーターですが、こちらもそろそろ大詰めの気配!
 ボス、登場でーす!」

『……ここだと火の何某さんになるのかしらー?』

「そこ、先読み禁止です!
 とはいえ、お察しいただけますよねぇ……ファイア・ドラゴン、登場でーす!」

[司会の声に応じるように、火口が震える。
震えは火口だけでなく、その周辺にも及び。
ちょっとこれまずいんじゃ、という空気が漂うのとほぼ同時に、それは姿を見せた。
火口から飛び出す大量の火山弾、という超迷惑と共に]

『キシェアアアアアア!!!』

[火口の上で翼を広げて咆哮するのは真紅の竜。
その咆哮と、火山弾の雨が、三度目の竜退治の始まりを告げた。*]

(#4) 2019/11/27(Wed) 00:12:43

天のお告げ(村建て人)

「ルビークレーターボス、ファイア・ドラゴン撃破!」

「アイテム効果と連携を駆使した見事なアタックでした!」

『大盤振る舞い、だったのだわー。
 火山弾も』

「……うささん、そこ突っ込まないで」

[兎の容赦ない突っ込みに、司会、ちょっとへこたれた]

「……それはともかく、次はいよいよラストステージ!
 天空神殿スカイテンプルです!」

(#5) 2019/11/28(Thu) 01:23:56

天のお告げ(村建て人)

[天空神殿スカイテンプル。
その名の通りの空中ステージであるそこは、高難易度ステージとして有名であり、そこにいる光属性の竜の美しさはゲーム内でも群を抜く事で有名だった……のだが]

「……ぇ」

[実際に移動した天空神殿の最上階。
空が見える吹き抜けの祭壇の間の最深部にいたのは、光属性とはとても思えない、闇色の鱗をした五つ首の竜]

「……(やべえ、ボスキャラ自体が変わってるし、クリーチャーも配置してたのと全然違う)」

[想定外の極みな事態に、司会が固まる。直後に、兎がぴこり、と耳を揺らした]

『……司会さん司会さん。
 お名前紹介がないって事は、ボスさんは名無しさんなのかしらー?』

[こきゅ、と首を傾げつつの問い。
直後、司会はつけていたインカムに手を当てて]

(#6) 2019/11/28(Thu) 01:24:02

天のお告げ(村建て人)

「はい、うささん大正解ー!
 最終ステージのボスとクリーチャーは、今回のための特別仕様、ネームレス!
 過去にデータのない敵を相手に、どう立ち回るか!
 各自の奮戦に期待しましょー!」

[表向きは陽気さを損なってはいないものの。
司会の内心がかなり色々ヤバっていたのは、言うまでもない]

(#7) 2019/11/28(Thu) 01:24:07

天のお告げ(村建て人)

☆最終ステージ:スカイテンプル

・フィールド
天空神殿の最上階。吹き抜けの広いホール。壁があるので落下の心配はない。
奥には祭壇があり、その前に闇色の五つ首竜が鎮座している。

・登場敵
闇色のオーラを纏った魔神。容姿はいわゆる悪魔に似たものから、巨大骸骨まで多種多様。
不死属性やら魔属性を標準装備しており、攻撃方法も多彩。詳細は好きに決めてOK

・ボスキャラ
闇色の五つ首竜ネームレス。
五つの首を持った四つ足竜。翼はあるが飛行や移動はしない、定点守備型。
五つある首はそれぞれ、毒、雷、氷、炎、酸(攻防低下デバフ)のブレスを吐く。

(#8) 2019/11/28(Thu) 01:24:52

天のお告げ(村建て人)

・判定方法
A:3(6x1) B:5(6x1) C[[1d6:]] D:2(6x1) E:2(6x1) F:4(6x1)
上記数字を魔神の撃破pt、×10した値をHPとする。
各自、手数はfortune5回。魔神1体につき1回fortuneを振り、出目がそれぞれに設定されたHPを上回っていたら、撃破。
1回の攻撃で倒せなかった場合はfortuneを振り足し、合計値がHPを越せば撃破となる。
5回の手数で撃破できた魔神の撃破ポイントを合計し、その点数で順位を決定する。
魔神は、PC各自に対し6体を個別に設定。誰かがAを倒したら他の人はAを倒せないという事ではないので注意。
※ちょっと特殊な形式のため、味方への強化・回復魔法は『Aを狙う誰か(or全員)に援護』という形にして個別にダイスを振る形式になります。
※数値が足りなかった場合は、『重ねがけした』とか『直後に殴った』とかで振り足してください。
※弱化魔法は基本システム同様、『判定後の撃破描写はなし』の形式で。撃破自体は他に丸投げしてもOKです。

☆判定リミットは11/29 00:00です。
判定数値は各自メモに記載お願いします。

(#9) 2019/11/28(Thu) 01:26:54

天のお告げ(村建て人)

☆タグミスすいません。
C:1(6x1)でお願いします。

(#10) 2019/11/28(Thu) 01:27:54

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (7)

マリエッタ
10回 残22554pt(10)
バディの上
ノーラ
34回 残22906pt(10)
ヴィクトリア
24回 残23859pt(10)
ステージ近辺オフ
コンラート
20回 残22832pt(10)
エディ
34回 残22211pt(10)
コンスタンツェ
43回 残21838pt(10)
ヒンメル
21回 残23017pt(10)

犠牲者 (1)

(2d)
0回 残25000pt(10)

処刑者 (1)

メレディス(3d)
34回 残21260pt(10)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (3)

シェットラント(1d)
31回 残23468pt(10)
カーク(1d)
18回 残23554pt(10)
ローレル(1d)
28回 残22752pt(10)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby