情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新
[玄武神の結界に広く覆われた地は、人里から離れた手付かずの荒地や森林の多い土地だった。
そういった場所には妖魔の類もまた多く潜むが故に、探索中に遭遇することもままあるだろう。
ただし捜索隊の任はあくまで仙花の回収にある。余計な争いを避けるという道もある]
【周辺の地形について】
北方…湿地。中央に大きな湖を持つ湿地帯。水気が強い。
南方…荒地。乾燥地帯で火気と金気が強い。
東方…森林。人の手の入らない樹海のような森林、木気が強い。
西方…山岳。冠雪した山岳地帯。人里に最も近い地域で金気と土気が強いが一部火山がありその周辺は火気に寄る。
中央…拠点の高山周辺。土気と金気が強いが洞窟の周囲は湧き水のため水気に偏る。
【各地にはその気に応じた妖魔が出ますが、荒地は隠れる場所が少ないため不意打ちを受けることは少なく、妖魔の数そのものも多くありません。
なお、地形と属性はおおよそのものなので、随時欲しいものや、思いついた地形を追加するのは自由です】
【妖魔討伐について】
雑魚妖魔は、確定で適度に出現させて、さくさく退治してしまってかまいません。
24hの間に一度、明らかに花や探索隊を狙った中ボスクラスの妖魔に出会う可能性があります。
(遭遇タイミング、遭遇するかどうかは自由です)
この妖魔は攻撃ごとにactで1d10を振り、総計が30に届くと撃破できます。
一体の妖魔を複数人で倒す事も可能です。
(三人以上でかかって出目が良ければ瞬殺も可能ということになります)
【仙花の探索について】
24hに一度、actでfortuneを振って、出た数を探索ポイントとしてメモで加算していってください。一回のポイントが一番高かった人が仙花の手がかりを掴みます。(仙花の動き、又はメモで内容を伝えます)
fortuneを振るのは、全部で4回。最終締め切りは、2月6日零時半までです。(間が飛んでも構いませんし、時間が無ければ、2回分までは、一度に振っても構いません)
4回合計のポイントの高かった人が発見者となりますが、発見のロールが時間的に難しいなどの場合、相談の上、他のメンバーに任せたり、玄武神に見つけたと報せを送るだけでも構いません。
花が見つかるとラスボスが出ます。このボスは総力戦で倒す形になりますが、詳細は、花の探索結果が確定してからお知らせします。
なお、バトルも探索もダイスは使わずRPのみで進めること(雑魚だけをどんどん倒して援護とか、探索は任せてバトルに徹するとか、バトルはせずに探索に徹するとか)も可能ですので、自由に過ごしてください。
【本日出現確定の中ボス妖魔
「九嬰」九つの頭から火炎と水流を吐き出す蛇形の妖魔。水棲。北の湿地方面に出現。
他の妖魔を想定して別の場所に出現させて倒しても構いません】
【中ボス戦について、追加情報】
遭遇機会は24hに一度ですが、24h以内に倒さなければいけないわけではありません。遭遇後は好きなタイミングでバトル継続してください。ラスボス出現までに倒せていればOK。もし運悪く倒せなければ玄武神が手伝いに行きます。
情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新