情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
メモの11:50:48さんと12:32:36さんはありがとうございます〜。
妖魔の概要について簡単に説明させていただきますね。
【妖魔(=ハム・狐)について】
役職の説明はこちら
インターフェイスはこちら
でそれぞれ確認できます。
【妖魔の基本知識】
■勝利条件
ざっくり言うと最後まで生存すれば妖魔陣営の勝利です。
もうすこし詳しく説明すると、村側陣営又は狼陣営が勝利条件を満たしたときに、妖魔が生き残っていた場合に、妖魔陣営の勝利となります。
つまり
@村側が人狼を全滅した時
A人狼の数が村側の過半数を占めたとき(狼陣営が勝利条件を満たしたとき)
上記のいずれかの状況になったときに、妖魔が生存していれば、妖魔の勝利となります。
■妖魔がいるときの人狼の勝利条件について
上記のAについて補足です。
妖魔は、人狼の勝利条件の判定において、人間にも人狼にもカウントされません。
具体的に言うと、
村狼狐……(3人)
村村村狼狼狼狐……(7人)
上記のような状況では、狼の数自体は全体の過半数を占めていないのですが、妖魔は村陣営にも狼陣営にもカウントされないので、村と狼の単純な比較で狼が過半数を占めているため人狼が勝利条件を満たす。
すなわち、人狼が勝利条件を満たしたときに妖魔が生存しているので妖魔陣営の勝利、となります。
これが、匿名メモさんがおっしゃっている【妖魔=透明人間】の意味です
■妖魔と占い師の関係
妖魔は処刑でも当然死にますが、占われても死亡します。これを俗に「溶ける・呪殺」などと言います。
また、妖魔を占い師が呪殺することは、その占い師が真であることの証明にもなるため、村側は、序盤は積極的に妖魔を占おうとします。
そのため妖魔は吊りだけでなく占いを回避する必要が出てきます。
■妖魔と人狼の関係
人間と違って妖魔は人狼に襲撃されても死にません。妖魔襲撃があった日は狩人GJや襲撃なしがあった場合と同じく「死体なし」となります。
ただし、システムメッセージ上では妖魔襲撃なのかGJなのか単なる襲撃なしなのか判別することはできません。
■その他〜遺言呪殺について〜
更新時の処理順は、処刑→占い→襲撃、の順になります。
すなわち、襲撃よりも占いの方が先に処理されるため、真占い師が襲撃された日にも呪殺が起きる可能性があります。
これを遺言呪殺といいます。
>>#4 の参考ログでも遺言呪殺が発生しています。
【その他参考ページ】
まサイにもハムのページが掲載されていたのでこちらも読んでおくといいかもです。
■人狼BBS まとめサイト
http://wolfbbs.jp/%A5%CF%A5%E0%A5%B9%A5%BF%A1%BC%BF%CD%B4%D6.html
ぐだぐだ書かなくても最初からここ読んでもらえばよかったんじゃね?という疑惑が
まあわたしの長ったらしい説明よりはずっとまとまっているので参考になると思います。
あとは狂人について。
薔薇の下の狂人は純粋に狼陣営です。
他の国だと狂人の勝利条件が「村側以外の陣営の勝利」になっていたりしますが、薔薇下国ではG国と同じく人狼の勝利=狂人の勝利となっていますので狂人が妖魔に味方しても良いことは何一つありません。
あとは具体的な妖魔の立ち回りについてもざっと説明出来たら良いんですが……村建て人は妖魔でプレイしたことがないので正直わかりまへん。
気合いで占と吊と出来れば襲撃も避けつつ(妖魔が襲撃を喰らうと人狼に居所が知れてしまうため、最悪人狼側が告発してくる可能性がある)、のらりくらりと生存を目指す……くらい?
お疲れ様です。
村開始について匿名メモさんの07:17:45見ました。
・まず現在入村を済ませている方はまサイの方に入村チェックをお願いします。
・見学者の方でスライド可の方はもう一度ご検討ください。おそらくスライドをお願いすることになるので。
12:00くらいになったら再度アナウンスしますね。
お疲れ様です。
現状村入りしている人についてだいたい把握できたので、まサイの方に今後の流れについて載せました。
皆さんの意見が欲しいのでコメントよろしくお願いします。
まサイ
(中身透け気になる人もいると思うので、まサイの方も匿名でいいです)
お疲れ様です。
18時になりましたがまだ人数が集まらないので、見学者の方でスライド可能な方にはスライドをお願いします。
スライド不可の方はトーマスさん、オクタさん、ジムゾンさんまで把握しています。
不可の方も把握したいので、その旨お教えいただけると有難いです。
>>676 いえいえ。見学大変有難いです。
スライド可能、とおっしゃってくれている方も、無理はなさらないでくださいね。
お疲れ様です。
人数は現状、あと2人足りていない感じです。いま14人なので。
元村の人がギリギリでずさーしてくれる可能性もありますがそれよりも集まらなかったときのことを考える方が現実的ですしね。
>トーマスさん、マリエッタさん
了解です。無理はなさらないでくださいね。
というわけで、鍵開けて飛び入り募りつつ、16人以下の編成を考える作業に移りたいと思いますが大丈夫ですかね。
いや、16人村で開始したいのはそのままです。
元村の人でまだここにきていない方が3人いるので、その方が来ない前提だと、16人で開始するためにはそれ以外で19人必要、ということです。
紛らわしかったらすみません。
まサイ
>>733 スノウ
妖魔入りありで考えてます。編成は上に。
せっかくですしね。
トーマスさんとマリエッタさんが見学確定であれば、鍵あけて飛び入り募りたいと思います。
もし元村の方のずさーがあれば協議の上で調整させていただくという形で。
時間も迫ってきたので、村の鍵を取りました。
現在誰でも参加可能な状態にしています。
出来れば16人で開始したいですしね。
トーマスさんは村建て的には是非って感じなんですが
ステファンさんありがとです。
これでフルメンですね。
元村の方はもしいらっしゃいましたらとりあえず見学者として入村をお願いします。
あと一つ放置していた話題として、
匿名メモさん23:56:06と00:03:36について。
立会不要の朝村で遺言を認めるか、というものです。
村建て人の個人的見解としては2013/10/20(Sun) 00:03:36さんの意見にだいたい同意で、やれる人だけやればいいと思っています。
ただ現実問題として、対抗が毎日遺言を落としていると、「自分もやらなきゃ……」という気持ちになってしまう人が多いと思いますし、村側の考察にも何等かの影響は出ると思います。
そうすると無言の強要が起こるのではないかという不安がでてきます。
立会不要です!と銘打っているのにそれと逆の空気に村がなってしまうことだけは村建て人としても避けたいです。
一つの割り切りとして「遺言の禁止、または夜明けの立会を禁止にする」等の手段もありますが、
結局は回りの人たちがいかに空気を読むかにかかっている問題だと思うので、ルール化することは考えていません。
まあそういうわけで、なんか偉そうに申し訳ないのですが、ここは立会不要の朝村なんだ、ということを皆さんが納得したうえで勝負に臨んでくれたらなあという思いです。
よろしくお願いします。楽しい村にしましょうね。
>>839 お気遣いありがとうございます。
だけど無理して起きていたりとかは全くする必要はないので、普段通りでお願いします。
他のスライドしてくだった方も同様です。ありがとうございました
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新